こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Aave(アーベ)の概要
- Aave(アーベ)の特徴
- Aave(アーベ)の買い方
- Aave(アーベ)のチャート・価格推移
- Aave(アーベ)の将来性
- Aave(アーベ)に関するよくある質問
本記事の信頼性
筆者は2017年から暗号資産(仮想通貨)を運用しています。さらに、暗号資産(仮想通貨)の情報発信ブログで月300万円ほどの収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。
Aave(アーベ)はDefiプラットフォームのひとつです。
そのAave(アーベ)が発行するガバナンストークンもAaveと呼ばれます。
今回は実際に暗号資産(仮想通貨)を運用中の僕が、Aaveの概要や特徴・買い方などを解説していきます。今回の記事を読むことでAaveに関する理解が深まるはずです。
なお、Aaveは国内取引所では購入できず、海外取引所を使う必要があります。
海外取引所を利用する際にはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要になります。
少額の500円から購入できるコインチェックに無料登録してビットコインなどを購入しておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/
もくじ
Aave(アーベ)の概要
名称 | Aave(アーベ) |
---|---|
時価総額 | 44位 |
取引所 | Binance、Coinbase、FTX |
価格(2022年時点) | ¥12,245 |
時価総額(2022年時点) | ¥171,355,886,962 |
公式サイト | Aave公式サイト |
AaveはDefiで活用されるレンディングプラットフォームです。
中央集権型の仲介者を経由することなく、ユーザーが暗号資産を貸し借りできるようにします。
ユーザーはデジタル資産を「流動性プール」に預け入れることで簡単に貸し借りが可能。
プラットフォームで発行されるガバナンストークンもAaveであり、レンディングを利用したり取引所で入手可能です。
AAVEトークンは、ライバルのMakerやCompoundよりも時価総額が大きいため、レンディングプラットフォームとしての存在感を増しています。
2022年7月、Aaveのコミュニティは分散型の担保付きステーブルコインであるGHOの立ち上げを承認し、さらなる発展を目指しています。
Aave(アーベ)の特徴
Aaveの特徴は以下のとおり。
- ユーザー同士で暗号資産の貸し借りが可能
- 無担保で借り入れができる
- 前身はETHLend
- トークンにAAVEを採用
- Aave V3へアップデート
- 分散型マネーマーケット
- 高いセキュリティ性
- NFTゲームのAavegotchi
順番に解説します。
①ユーザー同士で暗号資産の貸し借りが可能
Aaveを利用することで、ユーザー間で暗号資産の貸し借りができます。
貸す場合にはレンディングプールに対応した暗号資産を預けるだけで、貸した金額や期間に応じて利息を受け取ることができます。
逆に金利を払って暗号資産を借りることも可能であり、借りた暗号資産を元手にさらにDefiで運用することで運用益を得ることも可能です。
既存の金融機関等による貸し付けを利用する際は、年収や勤め先などの情報を提供しなければならず、さらに長い期間の審査を要することが普通でした。
その点、Aaveを利用することで煩わしい手続きを省いて、直接ユーザー同士で即日貸し借りできるため、ユーザーにはメリットの大きい仕組みです。
②無担保で借り入れができる
Aaveは無担保で借り入れができる点が大きな特徴です。
フラッシュローンという機能を利用しており、1つのトランザクション内での借り入れ・返済であれば無担保で借り入れができるというものです。
Aaveはイーサリアム上で開発されており、イーサリアムは13秒ごとにブロックが作られ、承認される仕組みです。
>>【初心者向け】仮想通貨イーサリアム(ETH)とは?特徴や仕組み・購入方法を解説
フラッシュローンはこの13秒の間にスマートコントラクト機能により自動で実行されています。
返済ができない場合はトランザクションが成立しないため、貸し倒れリスクがありません。
そのため無担保かつ低利息で利用することができます。
③前身はETHLend
Aaveの前進はETHLendというレンディングプラットフォームです。
>>仮想通貨LEND(レンド/ETHLend)とは?概要や特徴・買い方を解説
ETHLendではユーザー同士が直接貸し借りを行うので、銀行や取引所のような管理者を必要としないことが特徴でした。
場所を問わず、経済的な理由で銀行口座を持つことができない人でも気軽に利用できるため、一定のユーザーを抱えていました。
ETHLendは後に子会社であるAaveを設立しており、ETHendの終了後、Aaveがレンディングプラットフォームを引き継ぐ形で誕生しました。
そのため、ETHLendのガバナンストークンであるLENDトークン保有者は自分のLENDをAAVEに100:1の割合で交換可能です。
AaveはDeFiレンディングプラットフォームの時価総額上位にランクインしており、ETHで最も価値のあるovertake MakerDAOにも選出されています。
④トークンにAAVEを採用
AaveはガバナンストークンとしてAAVEを採用しています。
AAVEはLENDを基にしており、2020年にAAVEに名称変更しています。
AAVE保有者は自分のトークンをAaveプロトコルに投資し、プラットフォームが日々支払う配当を受け取ることができます。
さらに、AAVE保有者はガバナンスの権利を有しており、以下の事項について提言や投票を行うことが可能です。
- 資金の管理方法
- 新しいトークンの導入可否
- マーケットでの活用手段
AAVEは最も機能性の高いDeFiトークンであり、WBTCやUniswapに続く第三のトークンとして保有者が増えています。
>>Uniswap(ユニスワップ)とは?概要や特徴、使い方を徹底解説
⑤Aave V3へアップデート
Aaveは最新バージョンのAave V3へアップデートしています。
Aave V3は、Aaveのエコシステムを最大化するために開発されました。
インセンティブと借入条件を変更することにより、資本の供給を強化することを目的としています。
Aave V3では以下の主要なブロックチェーンに対応しています。
Aaveのガバナンスコミュニティでの投票結果に応じて、最終的にイーサリアムメインネットに拡張する計画もあります。
Aave V3 は次の4つの最大化を目指しています。
- 資本効率:清算人へのインセンティブと借入能力の観点から流動性プールを強化
- プロトコルの安全性:新しい機能を提供することで、プラットフォームの破産リスクを軽減
- 分権化:AAVE 保有者により多くのガバナンスの役割を付与
- ユーザーエクスペリエンス:流動性プロバイダーと借り手のインセンティブとエンゲージメント強化
Aave V3 はDeFiレンディングサービスの最先端のアップグレードであり、Aaveの利便性やセキュリティ性がさらに向上しました。
AAVEプロトコルはAave V1でデビューし、DeFiのフラッシュローンのコンセプトとaTokenの使用のパイオニアとなっています。
Aave V1では担保の支払いと少なくとも4つの取引ステップを伴うガス代高騰、そして資金調達に時間がかかる点が問題でした。
プラットフォームの借入体験を強化するために、Aave V2はその後、利回りと担保のスワップ、ネイティブの信用委任、およびより優れたフラッシュローンツールをそのサービスに追加しました。しかし、プールから巨額の利益を引き出したハッカーによるフラッシュ ローン攻撃の脆弱性がまだありました。
最新バージョンである Aave V3はクロスチェーントランザクションに焦点を当てたアップグレードです。
DeFiプラットフォームとしての存在感を強化するため、リスク管理とプラットフォームの借入上限に関するコミュニティ投票の決定により、Aave のガバナンス権限が強化されます。
⑥分散型マネーマーケット
2020年1月に始まったAaveにはユーザーの仮想通貨上での貸し借りを可能にするという、分散型マネーマーケットであるという大きな特徴があります。
これは流動性プールを基盤として運営されています。
仕組みとしては貸し手と借り手のマッチングではなく、貸し手がAave流動プールに資金をデポジットすることによって、借り手の継続的な資金の供給を可能にしています。
このプールは、ある一定の割合の資金を保つように設計されており、貸し手がいつでも自分の資金を引き出すことができ、かつ貸し倒れに対するリスクヘッジを可能にしています。
Aaveは現在22のマーケットが展開されており、多種類のイーサリアムとステーブルコインによってカバーされています。
借り手の利子率は、プール内の資金レベルに基づいて増加するアルゴリズムを使用して決定されます。またこのモデルは、資金残高が減った場合は、貸し手がデポジットを増やすことを促し、より多くの利子率が稼げるような仕組みになっています。
プロトコルには借り手の仮想通貨の揮発性を防ぐために、ローンを分散させないことが必要とされます。
Aaveに資金をデポジットした人は全員、デポジット分のaTokenを受け取ることになります。
⑦高いセキュリティ性
Aaveプロトコルは、さまざまなシステムを使用してその運用のセキュリティ性を担保しています。
Aave エコシステムでショートフォール(目標の資産額に達しないこと)が発生した場合、スマートコントラクトはロックされたAAVEトークンを使用してイベントの影響を軽減します。
ショートフォールイベントが発生すると、ロックされたAAVEの一部が公開市場でオークションにかけられ、不足の影響が軽減されます。
このトークンの価値を低下させる可能性のあるAAVEが市場に殺到しないようにするために、Aave プロトコルには「バックストップメカニズム」が組み込まれています。
Aave の安全モジュールは複数の部分に分かれており、以下で説明します。
ステーキングモジュール
この部分では、AAVEトークンの所有者は資産をロックしてDeFi プラットフォームを保護できます。トークンをステークすることで、ユーザーは下落相場中にステークされたトークンを売却できることを認識します。
オークションモジュール
このモジュールでは、ショートフォールイベントが発生すると、ステークされた資産がオークションにかけられます。このイベントが発生した直後に、このモジュールがトリガーされます。
バックストップモジュール
バックストップモジュールは、「ショートフォールイベントの場合にAAVEの継続的なインセンティブ入札を維持する」コンポーネントです。
生態系保護区
このコンポーネントは、Aave市場での手数料の受け取り、管理、および分配を監督することを目的としています。
オラクル
リアルタイム データへのアクセスを確保するために、Aave Protocol Oracle システムは Chainlink オラクルを使用します。これにより、スマートコントラクトはショートフォールイベントがいつ発生したかを知ることができます。
⑧NFTゲームのAavegotchi
AaveはNFTゲームのAavegotchiをリリースしています。
>>【2022年最新】おすすめNFTゲーム人気ランキング10選【GameFi】
Aavegotchi は、システム内でのトークンのステーキングを可能にするDeFiプロトコルと統合されたNFTゲームです。
たまごっちゲームに基づいており、Aave (AAVE)ネットワークでホストされています。
たまごっちは90年代にかなり人気があり、多くの人がたまごっちを持っていて、大人になるまで餌を食べさせたり、入浴させたり、服を着せたり、育てたりしました。
Aavegotchi を使用すると、プレイヤーは独自のGotchisを作成でき、このGotchisはNFT化されています。
ユーザーはGotchiをマーケットプレイス等で売却することもできます。この場合はゲーム内でGotchiを失うことになります。
プレイヤーは自分のゴッチを購入することも、それ以上のゴッチを購入することもできますが、すべてのゴッチにはさまざまな特性があります。
ゴッチの価値もさまざまです。ゴッチがユニークで希少であるほど、その価値は高くなります。
ユーティリティトークンのGHSTは、フィンランド語で「幽霊」を意味するティッカーAAVEの意味をもじったものです。
キャラクターも幽霊のように見え、ほとんどの90年代の子供たちが楽しんだ有名なたまごっちに似た感じでピクセル化されています。
AavegotchiのプレーヤーはインセンティブとしてGHSTで報酬を獲得でき、Gotchisに資金と時間を投資してNFTとしての価値を高めることもできます。
Aave(アーベ)の買い方・購入方法
Aaveは残念ながら国内取引所では取り扱いがないため、海外取引所で購入する必要があります。
Aaveの買い方は以下のとおりです。
- コインチェックで口座開設
- コインチェックで仮想通貨を購入する
- BINANCEで口座開設
- BINANCEにイーサリアムを送金する
- BINANCEでAaveを購入する
順番に解説していきます。
①コインチェックで口座開設
事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
海外取引所に送金するためのイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要になるからです。
取引所は複数ありますが、最初はコインチェックをおすすめします。
アプリが使いやすいので初心者でも迷うことなく取引でき、入金もコンビニ入金や銀行振込など幅広く対応しています。
仮想通貨を500円から購入できますし、口座開設はもちろん無料なのでサクッと開設しておきましょう。
②コインチェックで仮想通貨を購入する
コインチェックで口座を開設できたら暗号資産(仮想通貨)を購入します。
暗号資産(仮想通貨)を購入するためには、まずはコインチェックに日本円を入金します。
ホーム画面の「日本円を入金」から日本円を入金できます。
入金方法には「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3つから選択可能です。
コインチェックに日本円が入金できたらホーム画面の「販売所(購入)」にて、例えばイーサリアムなら「ETH」を選択して日本円で購入します。
他の通貨を買う際も同じ手順でOKです!
③BINANCEで口座開設
続いて、海外取引所のBINANCEで口座開設をしておきます。
マイナーな仮想通貨は海外取引所でしか買えない場合が多いからです。
BINANCEの口座開設については、BINANCE(バイナンス)とは?特徴やメリット・デメリット、登録方法も解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
④BINANCEに仮想通貨を送金する
BINANCEへの登録が完了したら入金が必要です。しかしBINANCEは海外取引所なので、日本円を直接入金することができません。
そのため、あらかじめ購入しておいた仮想通貨を国内取引所からBINANCEへ送金する必要があります。
今回はコインチェックを使った画面で説明します。今回はイーサリアムを使った手順ですが、ビットコインやリップル等好きな通貨を送金してOKです。
- Coincheckのコイン送金画面から、「Ethereumを送る」を選択
- 送金先リストにコピーしたERC20アドレスをペースト
- 送金したいETHの金額を入力
- 「送金する」ボタンをクリック
初めて仮想通貨の送金をする方はまず少額で送金テストを行ってください。
送金でミスすると最悪自分のお金を失うことになります。
まず少額で送金してみて問題ないことを確認してから、残りの資金を送金するようにすると安心です。
⑤BINANCEでAaveを購入する
入金が完了したら、BINANCEでAaveを購入します。
BINANCEでの仮想通貨の買い方は以下の記事を参考にしてください。
>>【画像付き】BINANCE(バイナンス)の仮想通貨の買い方・購入方法を徹底解説
まずは国内取引所で仮想通貨を購入する必要があるので、少額の1円から買えるコインチェックで無料開設し、少額の仮想通貨を購入しておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/
Aave(アーベ)のチャート・価格推移
Aaveのチャート・価格推移についても見ていきましょう。
それぞれの時期の価格推移を解説します。
①2022年1月~3月
2021年中盤のDefi人気、仮想通貨市場の盛り上がりによりも一気に話題となり、32,000円近くまで価格が急上昇。
その後はいったん価格が落ち着いたものの、根強いニーズに支えられて再度30,000円前後を推移。
Defiユーザーが急激に増加したこともAaveの価格の後押しになったと見られています。
②2022年4月~7月
2022年1~3月にかけて金融情勢の緊迫化に伴う仮想通貨全般の下落に連動し、急激に価格を下げました。
一時6,000円ほどまで下落しましたが、その後仮想通貨市場が若干持ち直したため、13,000円前後まで上昇しています。
③2022年8月~
2022年8月以降はAave V3へのアップデートが好感され、価格を上げています。
現在は12.000円前後で推移しており、今後のプロジェクトの進捗次第で価格が大きく動きそうです。
今後、新たな取引所への新規上場の可能性もあるので、Aaveへの期待が高まっています。
Aave(アーベ)の将来性
続いて、Aaveの将来性について解説します。
- 電子マネー機関のライセンス取得
- ステーブルコインGHO
- Defiプラットフォームの需要増加
- レンズ・プロトコルの公開
順番に解説します。
①電子マネー機関のライセンス取得
Aaveは2020年7月にイギリスの金融行動監視機構(FCA)から「電子マネー機関」の営業ライセンスを取得しています。
これにより、イギリス内でAaveを決済に利用できるようになり、Aaveを利用することで法定通貨から仮想通貨へ直接アクセスができます。
ライセンス取得を通じてAaveのエコシステムから法定通貨の口座にアクセスできようにすることで、DeFiのユーザーを拡大することを目的としています。
当面、法定通貨のサービスはイギリス在住のユーザー限定で展開するものの、今後徐々に対応地域や国を拡大するとのこと。
世界中でAaveが利用できることで、より需要が増加し価値が高まるものと見られます。
②ステーブルコインGHO
AaveはDeFi エコシステムの開発を続けています。
2022年7月、Aaveのコミュニティは、ネットワーク独自のステーブルコインGHOを立ち上げる提案を承認しました。
有権者の99.9% がこの提案を支持。GHOは米ドル価格に固定されたステーブルコインとしてローンチされます。
Voting is now open, ready set GHO https://t.co/HCbFLZ3O4G https://t.co/9HvdY3nFJh
— Aave (@AaveAave) July 28, 2022
提案によると、GHOの導入はAaveプロトコルでのステーブルコインの借り入れを「より競争力のある」ものにするだけでなく、「GHOの借り入れに対する利払いの100%をDAOに送金する」ことにより、AaveのDAOに追加の収入を生み出すとのこと。
分散型の担保付きステーブルコインとして、GHOはMakerのDAIと同様のモデルを採用しています。
GHOが大量に発行されるのを防ぐため、「重大なリスク軽減機能」が導入されることも決定しています。
③Defiプラットフォームの需要増加
Defiプラットフォームの需要は今後さらに増加すると見られています。
Defiの収益性の高さが魅力的だからです。
DefiのAPY(年利)は20%~100%ぐらいであり、貯金の利率とは比較になりません。
例えば、僕が使っているPancakeswapのAuto cakeは年利59%。
つまり、100万円を預けておくと1年で59万円の利息がつく計算です。ちなみに貯金だと利息は160円ですw
こうした高い収益性を目的にDefiを始めるユーザーが今後も増えるため、Aaveのユーザー数も増加すると考えられます。
④レンズ・プロトコルの公開
Aaveはオープンソースの分散型ソーシャルメディアエコシステム「レンズ・プロトコル」を公開しています。
レンズ・プロトコルは自分のコンテンツを完全に所有できるNFTを活用した分散型オープンソースのSNSです。
既存のSNSでは作成したコンテンツだけでなく、自分のプロフィール等の所有権を失っています。
それらの所有権をユーザーに手に取り戻すことがレンズ・プロトコルの目的です。
レンズプロトコルでは従来のユーザー名とパスワードの代わりに、暗号資産のウォレットアドレスとNFTしてユーザーを識別しています。
投稿やシェア、プロフィール作成といった既存SNSに備わっているソーシャルメディア機能があり、これらは全てNFT化され取引が可能です。
レンズ・プロトコルは、Web3.0に基づいたサービスであり、ガバナンスへの投票といったDAOプラットフォームを開発することもできます。
Aave(アーベ)に関するよくある質問
最後にAaveに関するよくある質問に答えます。
- Aaveは国内取引所で買える?
- Aaveはステーキングできるの?
- Aaveの発行上限はどのくらい?
順番に回答します。
①Aaveは国内取引所で買える?
Aaveは国内取引所では購入できません。
Aaveを購入する際は以下の海外取引所を使う必要があります。
- BINANCE
- FTX
- Coinbase
海外取引所は日本円が入金できません。入金用の仮想通貨はアプリが使いやすいコインチェックで購入しておきましょう。
②Aaveはステーキングできるの?
はい、ステーキングできます。
AAVE単体のステーキングの他、AAVE/ETHペアをステーキングすることもできます。
ステーキングはトレードをする必要が無く、簡単に報酬が得られるので初心者にもおすすめの方法です。
ステーキングの仕組み等については、仮想通貨の「ステーキング」とは?利益を得る仕組みを解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
③Aaveの発行上限はどのくらい?
Aaveの発行上限は16,000,000です。
定期的にトークンがバーンされるため、供給量はAaveでロックされた合計高に連動します。
AAVEトークンはERC-20規格で開発されたデフレ通貨です。DeFiプロトコルが不足した場合には、ステークされたトークンが担保になります。
2020年7月にAaveはトークンスワップ計画を発表。
流通中の13億のAAVEトークンに対して1:100の割合で新たにミントされたAAVE通貨と交換され、総供給量は1600万AAVEになります。
Aaveはこのように発行上限があることから、価値が下がりにくい傾向があり投資先として注目を集めています。
まとめ:Aave(アーベ)は将来性が期待できる銘柄
今回はAaveについて解説してきました。
AaveはDefiレンディングプラットフォームのガバナンストークンであり、今後のDefiの需要増加による価格上昇が見込めます。
既にBINANCEやFTXなどの大手取引所に上場済であり、実用性も高く評価されています。
Aaveはこのように様々な要因で将来性に期待が持てるので、少額でもいいので早めに購入することで先行者利益を得やすくなります。
繰り返しですが、Aaveを購入するためには海外取引所を使う必要があり、海外取引所への送金には国内取引所の口座が必須です。
Aaveに興味がある方はアプリが使いやすいコインチェックで無料で口座開設し、10,000円くらいの資金を入金して購入準備をしておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/