こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- LLAC(Live Like A Cat)とは?
- LLAC(Live Like A Cat)の特徴
- LLAC(Live Like A Cat)のWL獲得方法
- LLAC(Live Like A Cat)の買い方
- LLAC(Live Like A Cat)の将来性
- LLAC(Live Like A Cat)を買う際の注意点
本記事の信頼性
筆者は実際にNFTコレクションを運営しています。さらに、NFTの情報発信ブログで月330万の収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。
「LLAC(Live Like A Cat)ってどんなNFTなんだろう?どこで買えるの?」と疑問に思っていませんか?
LLAC(Live Like A Cat)は「ネコのように自由気ままに生きてみよう」がテーマのNFTプロジェクトです。
今回は自分でもNFTコレクションを運営している僕が、LLAC(Live Like A Cat)の概要や特徴・買い方などを解説していきます。この記事を読むことでLLAC(Live Like A Cat)に関する理解が深まるはずです。
なお、LLAC(Live Like A Cat)の購入にはイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要となります。
なので、LLAC(Live Like A Cat)に興味がある方は、無料で口座開設できるコインチェックでイーサリアムを購入しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/
もくじ
LLAC(Live Like A Cat)とは?
コレクション名 | LLAC(Live Like A Cat) |
販売個数 | 22,222点 |
価格 | 0.001ETH |
販売日 | 2022年12月28日 |
ブロックチェーン | イーサリアム |
公式サイト | LLAC公式discord |
LLAC(Live Like A Cat)は、ネーミングの通り「ネコのように自由気ままに生きてみよう」をテーマにしたNFTプロジェクトです。
LLACを通じて日本に「ネコみたいにもっと自由に生きる人」を増やすことを目的としています。
運営メンバーは以下のとおり。
フリーランスのためのコミュニティ「フリーランスの学校」を運営するしゅうへい氏と、国内NFTの第一人者とも言えるイケハヤ氏がタッグを組んでおり、かなり強力なチームであることがわかります。
特に、イケハヤ氏はCryptoNinjaのファウンダーとしてアニメ化やCryptoNinja Partners(CNP)等の派生プロジェクトを軒並み成功させています。
>>NFTのCryptoNinja Partners(CNP)とは?特徴や買い方、将来性について解説
そのため、LLACについてもそれらのプロジェクトと同様に成功する可能性が高いと見られています。
実際にLLACの公式discordには既に4,600人以上が登録済。
LLACはこのように多くの購入希望者がいるため、今後の展開が注目されているプロジェクトのひとつと言えるでしょう。
LLAC(Live Like A Cat)の特徴
LLACの特徴は以下のとおり。
- 人気デザイナーによる作品
- SNSのPFP用に作成
- 販売数が豊富
- コミュニティが充実
- ジェネラティブNFT
- 制作過程を確認できる
- 特典が豊富
- コワーキングスペースを建設
順番に説明します。
①人気デザイナーによる作品
LLACのデザインは人気デザイナーの猫森うむ子さんが手掛けています。
可愛い猫のイラストを得意とされており、Amazon Payともコラボしています。
うむ子氏のTwitterのフォロワー数は5.1万人おり、常に作品が注目される人気デザイナーです。
そのうむ子氏が手掛けるNFTコレクションということで、将来性が見込まれ価格が高騰する可能性があります。
②SNSのPFP用に作成
LLACはPFP用に作成されています。
PFPは「Profile Photo」または「Profile Picture」の略で、SNSのプロフィールアイコン用の画像のことを指しています。
アイコンをNFTに設定することで、自分の趣味や所属するコミュニティを表現することが可能です。
>>NFTアイコンとは?メリット・デメリット、おすすめコレクションについて解説
LLACは見た目がシンプルでかわいい猫のイラストなので、老若男女問わずTwitterアイコンにはピッタリでしょう。
③販売数が豊富
LLACの販売数は22,222体を予定しています。
販売数が限られたコレクションの場合だと早いもの勝ちとなり、本当に欲しい人が入手できない場合もよくあります。
しかし、LLACは販売数が多いため、より多くの人がホルダーになることができます。
④コミュニティが充実
LLACはコミュニティが充実している点も大きな特徴です。
LLACの公式discordの参加者は4,600人を超えており、国内でも有数のメンバー数を誇っています。
LLAC保有者が積極的にコミュニティを盛り上げることで、コレクションの価値が高まるため、よりコミュニティとしての結束が強くなります。
そのため、しゅうへい氏やイケハヤ氏を支持するフォロワー等がLLACの購入に動くと見られ、高い人気が出ると見込まれています。
⑤ジェネラティブNFT
LLACはジェネラティブNFTです。ジェネラティブとは機械で自動生成されるNFTのこと。
あらかじめキャラクターや配色を設定しておき、プログラムでそれらを組み合わせることにより22,222体のNFTを生成。
同一の組み合わせは存在しないため、レアな組み合わせの個体はプレミアがついて高値で取引される傾向にあります。
⑥制作過程を確認できる
LLACは制作過程を公開しています。
以下のようにDiscordコミュニティにて制作プロセスが見れる「のぞき穴」というチャンネルを開設しています。
年内リリースのNFTプロジェクト #LLAC のDiscordコミュニティ(無料)内でアトリエスペースとして制作プロセスを覗ける「のぞき穴」というチャンネル。
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) July 3, 2022
本日から制作レポートだけでなく、クリエイティブの思考プロセスも共有をはじめました😸
売り方や愛着の設計、色々考えながら作っています⚡️ pic.twitter.com/Pjsr0Qw5XR
作品ができあがるまでの細かい設定や作業、そしてクリエイターの思考プロセスも垣間見ることができます。
制作過程を見れるので、自分も制作に参加しているような形となりコレクションへの思い入れがより一層強くなり、コミュニティのさらなる盛り上げにつながります。
⑦特典が豊富
LLACオーナーになると、利用可能なな特典とメリットがいくつかあります。
例えば、LLACオーナーだけが参加可能なDiscordサーバーが用意されています。
ここでは、アイデアや企画の共有、マーケティング戦略の議論、NFTに関する情報交換を行うことができます。また、他のメンバーとのネットワーキングの場としても機能します。
また、LLACオーナーは公式オンラインショップ「またたび屋」での購入時に割引を受けることが可能です。これにより、LLACに関連する製品やサービスをより手頃な価格で利用することができます。
そして最も注目すべきは、その活発なコミュニティです。2023年3月時点で14,000人以上のメンバーが参加しており、この数は日々増加しています。
LLACは単にNFTを所有するだけでなく、価値ある体験と共同体の一部となることを目指しています。
⑧コワーキングスペースを建設
LLACではコワーキングスペースを建設予定です。
ってコワーキングスペース建てますよ〜!NFTプロジェクトとしては、なかなかない取り組みです。 /【NFT×拠点ビジネス】LLACハウスin瀬戸内を2023年内着工で計画スタート(敷地面積354坪)|しゅうへい #LLAC #note https://t.co/u6TWJvT77p
— しゅうへい |Shuhei Murakami (@shupeiman) January 25, 2023
使える人や用途は以下のとおり。
- LLACのNFTホルダーは無料で使える
- 地元住民(移住者)
- 地元の小中高校生(PC教室など)
- 坐禅スペース
- 宿泊もできるゲストルーム(1家族)
- 小規模な図書館
- カフェルーム
すでに、クラファンで1200万円分が完売しており、多くの注目を集めています。
瀬戸内コワーキングスペースNFTクラファン300人支援枠(1,200万円分)埋まりました〜!感謝!3日〜5日くらいで、決済方法を順次案内させてもらいます〜!(8/15までの募集を大幅に前倒しで締め切りました)#LLAC pic.twitter.com/ga5koKJU2j
— しゅうへい |Shuhei Murakami (@shupeiman) August 2, 2023
NFTプロジェクトでコワーキングスペースを作るのは初だと思うので、完成が楽しみですね。
LLAC(Live Like A Cat)のWL(ホワイトリスト)獲得方法
LLACのWL(ホワイトリスト)獲得方法は以下のとおり。
- 公式discordに参加
- discord内で発言などを行う
- LLACに関するコンテンツ作成
正式なWL獲得方法は公表されていませんが、ファウンダーのしゅうへい氏が以下のように発言しています。
コミュニティの盛り上げやコンテンツ投稿などでコレクションのPRに貢献することで、優先MINT権を獲得できるようです。
そのため、WLが欲しい方はまずは公式discordに参加しておきましょう。
NFTのWL(ホワイトリスト)については、NFTのホワイトリストとは?概要や獲得条件、メリットについて徹底解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
LLAC(Live Like A Cat)の買い方
LLAC(Live Like A Cat)の買い方は以下のとおり。
- コインチェックに登録
- イーサリアムを購入
- MetaMaskを導入
- イーサリアムをMetaMaskへ送金
- Openseaに登録
- LLAC(Live Like A Cat)を購入
順番に説明します。
①コインチェックに登録
NFTを始める最初のステップとして、コインチェックで口座開設をしましょう。
NFT売買の手数料に必要となるイーサリアムを購入するためです。
まず、以下のリンクからコインチェックにアクセスします。
トップページの「口座開設(無料)はこちら」から登録できます。
本人確認書類などを登録して、審査が完了したら仮想通貨の取引が開始できます。
②コインチェックでイーサリアムを購入
登録が完了したら、NFT売買で使われる仮想通貨であるイーサリアム(ETH)を購入しましょう。
イーサリアムを購入するためには、まずはコインチェックに日本円を入金します。
ホーム画面の「日本円を入金」から日本円を入金できます。
入金方法には「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3つから選択可能です。
コインチェックに日本円が入金できたらホーム画面の「販売所(購入)」にてイーサリアムを選択して日本円で購入します。
③BINANCEで口座開設
続いて、海外取引所のBINANCE(バイナンス)で口座開設をしておきます。
ブロックチェーンゲームをプレイする際に必要となる仮想通貨が海外取引所でしか買えない場合が多いからです。
BINANCEの口座開設手順は以下の記事を参考にしてください。
>>BINANCE(バイナンス)とは?特徴やメリット・デメリット、登録方法も解説
④BINANCEに仮想通貨を送金する
BINANCEへの登録が完了したら入金が必要です。しかしBINANCEは海外取引所なので、日本円を直接入金することができません。
そのため、あらかじめ購入しておいた仮想通貨を国内取引所からBINANCEへ送金する必要があります。
今回はコインチェックを使った画面で説明します。今回はイーサリアムを使った手順ですが、ビットコインやリップル等好きな通貨を送金してOKです。
- Coincheckのコイン送金画面から、「Ethereumを送る」を選択
- 送金先リストにコピーしたERC20アドレスをペースト
- 送金したいETHの金額を入力
- 「送金する」ボタンをクリック
初めて仮想通貨の送金をする方はまず少額で送金テストを行ってください。
送金でミスすると最悪自分のお金を失うことになります。
まず少額で送金してみて問題ないことを確認してから、残りの資金を送金するようにすると安心です。
⑤Openseaに登録
次に、OpenSeaに登録する手順を説明します。
OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントマークを選択しましょう。
そこから「Setting」を選択すると、OpenSeaと紐付けるウォレットを選ぶ画面が表示されます。
先ほどMetaMaskのウォレットを作成したので、MetaMaskを選択しましょう。
すると「署名の要求」というポップアップウィンドウが表示されるので、「署名」を選択します。
これでOpenSeaとMetaMaskの紐付けが完了しました。
再度画面右上のアカウントマークを選択して「Setting」を選択します。
すると、「Profile Setting」ページが表示されるので、必要な箇所を入力しましょう。
最低限であれば、「Username」と「Email Adress」のみで結構です。
入力が完了したら「Save」を選択すると、入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、メールを開いて「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。
これでメール認証も完了したことになります。
以上でOpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができるようになりました。
⑥LLACを購入
LLACの公式discordのリンクからOpenseaページにアクセスし、好きなNFTを選んで「Buy now」で購入できます。
以上がLLAC購入の一連の流れです。この手順を参考にしつつ進めてみてください。
LLAC(Live Like A Cat)の将来性
LLACの将来性は以下のとおり。
- NFT初心者による購入増加
- NFTの需要増加
- 活発な二次流通が期待できる
順番に説明します。
①NFT初心者による購入増加
LLACは初めてNFTを持つ人のためのプロジェクトであり、NFT初心者による購入が見込まれます。
低価格かつ販売数が豊富なため、初心者でも気兼ねなく購入することができます。
さらに、初めてNFTを購入する場合は手順がわからず色々と困ることが多いですが、LLACであれば当ブログのように解説記事が数多くあるので、それらの記事を参考にしながらサクッと購入できます。
現在はごく一部の人だけがNFTに触れている状況であり、これからNFTを始めて買う層が最初のNFTにLLACを選択することで大きな需要が見込まれます。
>>NFTの始め方とは?出品・購入方法や作り方をわかりやすく解説
②NFTの需要増加
NFTの需要増加による人気の後押しが期待できます。
ここ最近、アートのみならずスポーツやエンタメ業界などでもNFTの導入が進んでいます。
そのため、一般人へのNFTの普及が急速に進んでおり、NFTの需要が増している状況です。
ファウンダーのしゅうへい氏はフリーランスの学校の運営や書籍の出版などで既に一定の実績があることから、LLACについても今後のNFT需要増加が後押しとなり活発な取引がされると見込まれています。
NFTが売れる理由については、NFTはなぜ売れる?売れる理由や売れるもの、売るコツを徹底解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
③活発な二次流通が期待できる
LLACは活発な二次流通が期待できます。
なぜなら、国内のジェネラティブNFTが高い人気を誇っているからです。
例えば、代表的なジェネラティブNFTのひとつであるCryptoNinja Partners(CNP)は二次流通で価格が200倍にまで高騰しています。
別の国産ジェネラティブの新星ギャルバースも一時Openseaの売上世界1位を記録するなど、世界的にも国産ジェネラティブの人気が高まっています。
>>NFTのShinsei Galverse(新星ギャルバース)とは?特徴や将来性、買い方を徹底解説
LLACもこのトレンドの後押しを受け、将来的には価格が高騰すると見込まれており、購入希望者が多くいるため二次流通で活発に取引される可能性が高いです。
そのため、一次流通で安く購入し、転売で大きな利益を上げることが可能になります。
LLAC(Live Like A Cat)を買う際の注意点
LLACを購入する際の注意点は以下のとおり。
- 公式サイトであることを確認する
- ウォレットのシードフレーズを教えない
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
順番に解説します。
①公式サイトであることを確認する
発信者が間違いなく公式サイトであることを確認することが重要です。
なぜなら、公式サイトになりすました詐欺行為が多いからです。
公式サイトと信じてウォレットなどを接続してしまい、ウォレットの中身を奪わえるケースが多く発生しています。
そのサイトのURLをよく確認し、Twitterアカウントの普段の発信内容等やフォロワー数など、不自然な点がないか確認しておきましょう。
②ウォレットのシードフレーズを教えない
ウォレットのシードフレーズは絶対に他人に教えないでください。
運営においてシードフレーズが必要にことは無く、シードフレーズを聞き出そうとする場合は100%詐欺です。
うっかりシードフレーズを教えてしまうと、ウォレットの中にある仮想通貨やNFTを奪われてしまうので気を付けてください。
③知らない相手からのDMなどを容易に開かない
知らない相手からのDMは開かないようにしてください。
ホワイトリストやNFTの当選を装ったスパムメールの場合があるからです。
DM内のリンクなどを踏んでしまうとウォレットがハッキングされる可能性があります。
知らない相手からのDMはすべて詐欺と考えてOKなので、決して開かないようにしてください。
ちなみに、以下のようなハードウェアウォレットに仮想通貨やNFTを保存しておくと、ハッキングで盗まれる被害を防ぐことができます。
僕も使ってますが、仮想通貨やNFT取引をしててハードウェアウォレットを使わないのは危険すぎます。
価格も1万円くらいなので、安心料と割り切ってサクッと導入しておくと安心ですよ。
>>Ledger Nano S Plus 暗号通貨ハードウェアウォレット
まとめ:LLAC(Live Like A Cat)は将来性に期待できる
今回はLLACについて解説してきました。
LLACは22,222体の豊富なキャラクターとコミュニティの盛り上がりにより、今後も人気が継続すると見込まれます。
そのため、早めに保有しておくと将来利益が出るかもしれません。
繰り返しになりますが、LLACを購入するには暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムが必要になります。
なので、LLACを買いたいという方は、コインチェックで口座を無料開設して購入用のイーサリアムを買っておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/