こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Rarible(ラリブル)の概要
- Rarible(ラリブル)の特徴
- Rarible(ラリブル)の将来性
- Rarible(ラリブル)の購入方法
本記事の信頼性
筆者は実際に2017年から複数の暗号資産(仮想通貨)を運用し、約200万円ほどの収益をあげています。その経験を基に本記事を執筆しています。
「仮想通貨のRarible(rari/ラリブル)の概要や特徴が知りたい。どこで買えるの?」と悩んでいませんか?
Rarible(ラリブル)はNFTアートを作成、売買できる最新鋭の「NFTマーケットプレイス」であり、NFTアートの売買によって付与される暗号資産が「Rali(ラリ)」です。
>>NFTとは?概要や特徴、暗号資産との違い・購入方法などを解説
今回は2017年から複数の暗号資産(仮想通貨)やNFT銘柄を運用をしているぼくが、Rarible(ラリブル)の概要や特徴、将来性などを解説していきます。
この記事を読むとRarible(ラリブル)のことが理解できるので、安心してRarible(ラリブル)を保有することができるはずです。
Rarible(ラリブル)を入手するにはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要になるので、前もってコインチェックで購入しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/
もくじ
Rarible(ラリブル)の概要
通貨(トークン)名 | Rarible(ラリブル) |
ティッカーシンボル・単位 | RARI(ラリ) |
現在の価格(2023年5月時点) | ¥176.03 |
時価総額(2023年5月時点) | ¥2,541,442,154 |
時価総額ランキング(2022年5月時点) | 641位 |
公式サイト | Raribleの公式サイト |
Rarible(ラリブル)は2020年初頭にAlex Salnikov氏とAlexei Falin氏によって設立された、誰もが簡単にNFTアートを作成・売買できる最新鋭の「NFTマーケットプレイス」です。
完全な自律分散型組織を目指しており、コミュニティの活発化を図るために独自トークンである「RARI」が用いられ、Defiのひとつである分散型取引所「Uniswap」で売買されています。
-
【大注目】仮想通貨Defiとは?仕組みや稼ぎ方を解説【よくわかる】
続きを見る
最近ではその使いやすさから、OpenSeaに迫る勢いでユーザー数を増やしています。取引量の推移は以下のとおり。
- 2020年:26億円
- 2021年:36億円
このように取引量が急激に伸びていることからも、急成長しているサービスということがわかります。
Rarible(ラリブル)の特徴
Rarible(ラリブル)の特徴は以下のとおり。
- 高い成長性
- RARIトークンの付与
- 自由にロイヤリティを設定可能
- 独自トークンを保有できる
①高い成長性
Rarible(ラリブル)は先述のとおり、非常に速いスピードで急成長を遂げています。
その将来性に注目が集まっており、Rarible(ラリブル)は約1,400万ドル(約15億円)の調達に成功しています。
NFTをもっと親しみやすいものに、販売・オークション可能なNFTマーケットプレイスRaribleが約15.8億円調達 https://t.co/AsgtwHEZxW (2021-06-25 10:15 AM) #TechCrunchJP
— TechCrunch Japan (@jptechcrunch) June 25, 2021
この資金調達には以下の投資会社大手3社が関わっており、Rarible(ラリブル)の将来性の高さを裏付けるものとなりました。
- Venrock Capital(ヴェンロック・キャピタル)
- CoinFund(コインファンド)
- 01Advisors(ゼロワン・アドバイザース)
Rarible(ラリブル)のサービス開始かから現在までの総売上高は、約1億5,000万ドル(約166億円)にも上っており、さらに今回の巨額の資金調達で勢いを増すと見られています。
②RARIトークンの付与
Rarible(ラリブル)の利用者にはRARIトークンが配布されることも大きな特徴のひとつです。
RARIトークン保有者は、Rarible(ラリブル)の事業計画を提案したり、今後の運営方針に関する投票に参加することができます。
RARIトークンは、UniSwapやSushiSwapなどのDEXを通じて売買が可能です。RARIトークンの価格が上昇した際に売却することで利益を得ることも可能です。
③自由にロイヤリティを設定可能
3つめの特徴は、ロイヤリティが設定できることです。
ロイヤリティとは、二次流通されたときに制作者に支払われる報酬のことを指します。
Rarible(ラリブル)では、この報酬額を制作者が自由に設定することができます。
たとえばロイヤリティを10%に設定した場合、自分の作品が転売されるたびに作者に売上の10%が支払われます。
つまり、出品者は自分のNFTが将来的に転売される度に利益を得ることが可能になるのです。
④独自トークンを保有できる
Raribleは、分散型のオンラインマーケットプレイスであり、特にデジタルアートやコレクティブルのトークン化に焦点を当てています。
その最も重要な特徴は、独自のトークン(非代替性トークン)を通じて作品の所有権を明確にできる点です。
従来のオンラインマーケットプレイスでは、作品の所有権を保持することが困難でした。
たとえば、デジタルアートを購入した場合、そのデータをダウンロードして所有することはできますが、他の人と共有したり複製したりすることも容易です。これにより、アーティストの収益や作品の価値が減少する可能性があります。
しかし、Raribleでは独自のトークンを使用することで、作品の所有権を明確にし、転売や所有権の移転に対する透明性と信頼性を提供しています。
アーティストは作品をトークン化し、それぞれの作品に固有の非代替性トークンを発行します。このトークンは、ブロックチェーン上で一意であり、作品の所有者を特定することができます。
トークン所有者は、自身が所有している作品を転売することも可能ですが、その際にはトークンの所有権が引き継がれます。
つまり、アーティストは初めの販売時だけでなく、転売時にも一定の報酬を受け取ることができます。これにより、アーティストの作品に対する価値や需要が高まり、公正な報酬が与えられる仕組みとなります。
また、Raribleは分散型のプラットフォームであるため、アーティストやクリエイターは中央集権的な機関に頼らずに作品を販売できます。
このような分散化は、アーティストの創造的な自由を保護し、市場の透明性を高める一因となっています。
独自のトークンという仕組みにより、Raribleはデジタルアート市場における新たなモデルを提供しています。
作品の所有権の明確化やアーティストの報酬の向上といった側面から注目を浴びており、クリエイターコミュニティから多くの支持を受けています。
Rarible(ラリブル)の入手方法
Rarible(ラリブル)の独自トークンであるRARIの入手方法は以下の3つ。
①Raribleを利用して入手
ひとつめがRaribleでNFT売買をしてRARIを入手する方法です。
RaribleでNFT売買を行うと、売買額に応じてRARIが付与される量が決まります。
毎週一回75,000枚のRARIトークンが売り手と買い手それぞれに半分ずつ付与されます。
②Airdrop(エアドロップ)で入手
エアドロップは、無料で仮想通貨が配布されるキャンペーンのことです。
RARIの発行総量のうち10%がエアドロップで配布されます。NFT売買によりRARIトークンを受け取ったユーザーはエアドロップでRARIを受け取る権利を得ることができます。
しかしエアドロップの実施時期は不定期であり、次回の実施日も未定なのであまり期待しないほうがいいでしょう。
③Uniswapを利用して入手
UniswapでもRARIを入手することが可能です。
Uniswapは大手Defiのひとつであり、RARIを取り扱っているため他の暗号資産(仮想通貨)とRARIの交換が可能です。
参考:【大注目】仮想通貨Defiとは?仕組みや稼ぎ方を解説【よくわかる】
Rarible(ラリブル)の将来性
続いて、Rarible(ラリブル)の将来性について解説します。
- NFT需要の増加
- RARIトークンの価値上昇
- 買いやすい作品が多い
①NFT需要の増加
今後、各分野においてNFTの需要は増加すると考えられています。
実際に日本のプロ野球でもNFTを活用したコンテンツ販売を開始したり、アイドルグループSKE48がNFTトレカを販売しています。
どんどんNFTが社会に浸透していく・・・
— かずごま@INX、IOST (@NessAqua_f) September 7, 2021
プロ野球のパリーグ、NFT事業に参入──西武ライオンズのコンテンツ販売開始 https://t.co/oMnCcsnp7e #coindeskjapan
SKE48×NFT?!マジかよ……
— ARIGATO PROJECT⚡️ (@chaoticCats) October 3, 2020
SKEコラボ!「いきなりNFTトレカ」10/3より販売開始!|エンタMEGA https://t.co/7zRWjs28tz
NFTトレカの購入方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。
-
【画像付き】コインチェックでSKE48の「NFTトレカ」を購入する手順を解説
続きを見る
こうしたNFTへのニーズが高まることにより、NFT売買のプラットフォームであるRarible(ラリブル)の利用者も増える可能性が高いです。
②RARIトークンの価値上昇
Rarible(ラリブル)の利用者の増加に伴い、RARIトークンの価格上昇も期待できます。
母体であるRarible(ラリブル)の利用価値が高まることで、それに連動してRARIトークンの価格も上がっていく可能性が高いです。
実際に海外大手取引所BINANCEの独自トークンであるBNB(バイナンスコイン)もここ数年が価格が数倍に高騰しています。
-
【仮想通貨】バイナンスコイン(BNB)とは?特徴・将来性などをわかりやすく解説
続きを見る
RARIトークンも今後の価格の伸びが期待できるので、今のうちから保有する価値がありそうです。
③買いやすい作品が多い
Raribleはアート作品を多く取り扱うプラットフォームですが、他のNFTマーケットプレイスと比較すると価格が安価なものが多いことが特徴です。
資金の少ない個人でも低予算でNFTの売買を行うことができるので、NFTを始めるハードルが低くなります。
そのため、NFT体験の最初の一歩として、Rarible(ラリブル)を使う人が今後増えてくると予想されます。
Rarible(ラリブル)の購入方法
Rarible(ラリブル)の独自トークンであるRARIの購入方法について説明します。
現時点ではRARIは現金で購入することはできませんが、以下の方法で入手可能です。
- Rarible(ラリブル)でNFT売買を行う
- エアドロップで受け取る
①Rarible(ラリブル)でNFT売買を行う
1つめの方法はRarible(ラリブル)上でNFTの売買をしてRARIを得る方法です。
RARIは全発行数の60%をRarible(ラリブル)ユーザーに配布するように設定されています。
毎週75,000RARIが発行されており、50%ずつと売り手と買い手に配布しています。
②エアドロップで受け取る
2つ目がエアドロップでRARIを受け取る方法です。
エアドロップとは、暗号資産の宣伝のためにトークンを無料で配布することです。
RARIのエアドロップは直近では2021年3月に実施されており、次回は未定です。
ついに $RARI のMCH+ゲーム #NFT ホルダーへのエアドロップが始まったらしい! https://t.co/Wt5MHXNKDs
— たまやん😉個人アカウント (@mch_tamaya) March 25, 2021
ですが、NFTを保有していることでエアドロップ時にRARIが付与されるので、公式の発表を待ちましょう。
なお、Rarible(ラリブル)でNFTを売買する場合にはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産が必要になります。
なのでNFTを購入したいという方は、コインチェックの口座を開設してあらかじめビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を保有しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/
まとめ:Rarible(ラリブル)は今後の利用者増加が見込まれる
今回はRarible(ラリブル)について解説してきました。
Rarible(ラリブル)はNFT初心者にも使いやすいプラットフォームなので、今後のNFTの需要増加と共に利用者が増えると見込まれます。
独自トークンのRARIは2022年5月現在で470円くらいと格安なので、試しに10,000円分くらいを購入しておくと将来大きな利益が出るかもしれません。
繰り返しになりますが、Rarible(ラリブル)でNFTを売買するにはまずビットコインやイーサリアムなどの暗号資産が必要になります。
なので、Rarible(ラリブル)の将来性に期待して投資したいという方は、コインチェックで口座を開設してNFT購入用のビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を買っておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/