こんな悩みを解決します。
本記事の内容
-
アフィリエイトの仕組み
-
アフィリエイトの始め方
-
アフィリエイトに向いてる人向いてない人
-
アフィリエイトに関するQ&A
本記事の信頼性
筆者はブログを運営中で、ブログアフィリエイトで収益をあげています。
今回は、これからブログアフィリエイトを始めたいと考えている方に向けて、ブログアフィリエイトの仕組みと始め方についてご紹介していきます。
ブログアフィリエイトがどんな人に向いているかについても、説明していますので最後までじっくりと読んでみてください。
もくじ
アフィリエイトの基礎知識
まず、アフィリエイトとはなにか?という質問にお答えします。
①アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、「成功報酬型広告」のこと。
ASPを通じて企業の商品を自分のサイト上で販売すると、その企業から報酬が支払われるという広告です。
ASPとは
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略。広告主とサイト運営者の仲介業者のこと。
②アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの仕組みは以下のとおり。
- サイト運営者が自分のサイトに広告を掲載
- サイト閲覧者が広告をクリックし、購入
- ASPからサイト運営者に報酬が支払われる
自分のサイトに広告を掲載して、それがクリック・購入されたら報酬が入る仕組みです。
③アフィリエイトで得られる収入額
アフィリエイトで得られる収入額は以下のとおり。
「アフィリエイトプログラムに関する意識調査 2016年」アフィリエイトマーケティング協会
収入無しが割合的には多いですが、これはほとんどの人が途中でブログをやめてしまうため。
しっかり継続していけば、それなりの金額を稼げるようになることがわかります。
アフィリエイトの始め方
つづいて、アフィリエイトの始め方を説明します。手順は以下のとおり。
- 振込先銀行口座の準備
- Webサイト作成
- WordPressテーマ導入
- ASPに登録
- アフィリエイト記事を書く
順番に説明します。
①振込先銀行口座の準備
まず、報酬を振り込んでもらう銀行口座を準備します。以下のネット銀行などが便利です。
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- イオン銀行
基本的に、知名度がある銀行ならどこでも大丈夫です。
②Webサイト作成
つづいて、Webサイト作成です。
アフィリエイトをするなら、以下の理由でWordPress一択です。
- 広告を自由に貼れる
- カスタマイズ性が高い
- SEOに強い
無料ブログでもできなくはないのですが、変な位置に広告がバーンと入ったりして微妙です。あとは、運営サイトの意向で突然閉鎖されたりします。
なので、WordPressが無難かつ最適解です。WordPressの始め方は以下の記事で詳しく解説しています。初心者でも10分で始められる超簡単な方法なので安心ですよ。
>>初心者でも10分でできるWordPressブログの始め方【超簡単】
③WordPressテーマ導入
つぎに、Wordpressテーマを導入します。テーマとはデザインテンプレートのこと。
テーマを導入することで、アフィリエイトに必要なSEO対策とデザインの両方を済ませることができるからです。当ブログでは有料テーマの「AFFINGER(アフィンガー)」を使用しています。
初心者が無料テーマを使うとカスタマイズでつまづいて、アフィリエイト以前にブログ自体が嫌になるパターンが多いです。なので、最初から有料テーマを選ぶのが正解。おすすめテーマについては以下の記事を参考にしてください。
>>【2020年】WordPress初心者へおすすめのテーマ4選
当ブログ風のデザインが好きな方は、以下のアフィンガーレビュー記事もチェックしてみてください。
>>AFFINGER5ってどう?実際に使ってみた正直な感想レビュー
④ASPに登録
つづいて、ASPに登録します。以下が定番のおすすめASPです。
登録は無料なので全部登録しておきましょう。同じ案件でもASPによって報酬額が異なるためです。
アフィリエイトをはじめるにはASPへの登録は必須なので、忘れずに登録してください。
⑤アフィリエイト記事を書く
あとはアフィリエイト記事を継続して書くのみ。
記事をどんどん世に出して、商品をクリックしてもらわないと収益が発生しません。
「〇〇 手順」や「〇〇 比較」など、購入に繋がりやすそうなキーワードで記事を量産しましょう。アフィリエイト記事の書き方については以下の記事で詳しく解説しています。
>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】
アフィリエイトに向いている人
アフィリエイトに向いている人は以下のとおり。
- 即行動できる人
- 商品知識がある人
- 情報発信が好きな人
順番に説明します。
①即行動できる人
まず、即行動できる人です。
アフィリエイトはすぐに結果は出ませんが、早く行動すればするほど結果が出る時期が早まるからです。
たとえば、今日すぐにアフィリエイト記事を書く人と来月から書き始める人とでは、それだけで1カ月の差がつきます。
このように、行動が早い人はアフィリエイトに向いています。
②商品知識がある人
商品知識がある人もアフィリエイトに向いています。
その商品のメリット・デメリットなど読者が知りたい情報を、実体験などをふまえて詳細に伝えることができるからです。
たとえば、ある電子レンジについて以下のような情報を、自分の知識や経験をもとに調べることなく発信できます。
- ムラなく温められる
- 温める時間が短縮
- 電気代が少し割高
なので、商品知識があると記事作成が容易なため、アフィリエイトには有利です。
③情報発信が好きな人
最後は情報発信が好きな人です。
アフィリエイトは継続して発信することで収益につながるからです。
たとえば毎日更新を目標にした場合、情報発信が苦だと続きませんが、好きなら続けられますよね。
情報発信が好きな人はアフィリエイトに超向いてます。
アフィリエイトに向いていない人
つづいて、アフィリエイトに向いてない人は以下のとおり。
- 即行動できない人
- 商品知識がない人
- Webサービス全般に疎い人
順番に説明します。
①即行動できない人
まず、即行動できない人です。
行動に時間がかかったり、悩むのが多いとサイトに広告を載せるまでに至らないからです。
すぐにWordPressを立ち上げる、すぐASPに登録するなど一連の行動に腰が重い人だとアフィリエイトは難しいです。
このように、行動が遅い人は向いていません。
②商品知識がない人
商品知識がない人も向いていません。
商品知識がないとその商品の魅力を伝えることができないからです。
もちろん調べながらある程度の記事は書けますが、自分の知識や実体験ではないので薄い記事になってしまいます。
商品知識がない!という方はさきほど紹介したASPに登録して、自分の知識でおすすめできる商品を見つけるのも手です。
③Webサービス全般に疎い人
最後がWebサービス全般に疎い人です。
アフィエイトにはサイト立ち上げやASP登録、広告掲載などある程度のWebサービスへの理解度と知識が必要になるからです。
- サイトが作れない
- アフィリエイトが理解できない
- SNSを全くやらない
上記のような感じだとアフィリエイトをやるには厳しいですね。
疎くてもわからないことは自分で解決するという覚悟が必要かと。
アフィリエイトに関するQ&A
ここからは、アフィリエイトのよくある質問に答えていきます。
①アフィリエイトですぐ稼げるの?
アフィリエイトはすぐには稼げません。
最初のうちはドメインが弱く、ブログへのアクセスが少なく集客できないからです。
3カ月くらい経過すると、徐々に記事が上位表示され、収益があがりはじめます。それまでは地道に継続することが必要です。
アフィリエイトで収益がでるまでは、ある程度時間がかかると心得ておきましょう。
②アフィリエイトって怪しくない?
アフィリエイトは怪しくありません。
以下のASPはすべて上場企業です。
また、多くの有名企業がASP経由で広告を掲載しています。
さらに、アフィリエイト自体は企業もマーケティング手法のひとつとして採用しています。
このように、アフィリエイトは安心して稼げる方法です。
③アフィリエイトの利益に税金かかる?
会社員でアフィリエイトによる所得が20万円を超える人は確定申告が必要。以下の図がわかりやすいので参考にしてください。
参考元:A8.net メディアの確定申告:YesNoチャート
期限に遅れると年14.6%の延滞料、無申告を指摘されると最大20%の上乗せをされる場合があるので注意しましょう。クラウド会計ソフトを使うと申告漏れの心配が無くなるので安心ですよ。
まとめ:ブログアフィリエイトを始めて稼いでみよう
ブログアフィリエイトの仕組みと始め方、向いてる人などについて説明してきました。アフィリエイトは誰でも始められるので、副業の入り口としては最適ですよ。
この記事を参考にWordPressを立ち上げて、ASPの登録が済んだら一刻も早くブログを書きましょう!
-
初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】
続きを見る
-
WordPressの初期設定でやるべき8つのこと【初心者向け】
続きを見る