
こんな悩みを解決します。
✔本記事の内容
- アフィリエイトASPとは?
- 定番アフィリエイトASPおすすめ7社
- アフィリエイトASP登録時の注意点
今回は、ブログ収益化に必須である「アフィリエイトASP」についてお話していきます。
これからブログのマネタイズを考えている人にとってはどのASPに登録すべきかわからないですよね。
今回は必ず登録すべきおすすめのアフィリエイトASPを定番7社を紹介します。
実際、僕も登録しているASPを紹介していますので安心してください。
この記事を読み終えると登録すべきASPがわかり、マネタイズへ向けて準備を進められますよ。
まず絶対に登録しておくべきASP7社を掲載しておきます。一刻も早く収益化したい!という方はこちらからどうぞ。
もくじ
アフィリエイトASPとは?【基礎知識】

まず「ASPって何?」という質問にお答えします。
ASPとは、「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略称で広告を掲載してもらいたい企業(広告主)、自分のサイトで広告を掲載したい人(サイト運営者:ブロガーなど)を仲介する広告代理店のような存在です。
関係を図にすると以下のとおりです。

たとえば以下の商品をだれかが購入したとするとサイト運営者に報酬が入る仕組みです。
上の広告ですとASPはA8.net、広告主はオイシックス・ラ・大地株式会社になります。
ASPに登録するメリット・デメリット
ASPに登録するメリットはサイトを広告で収益化できることです。
紹介したい商品を自身のサイトで掲載し売れたら紹介料という形で報酬が得られます。
また、アフィリエイトを始めるために用意するものは、「パソコン」「ブログ」の2つです。初期費用が非常に安いという特徴があります。
デメリットは特に無いのでさくっと登録だけ済ませてしまのがよいでしょう。
ASPは複数登録すべきか?
定番のASPにはすべて登録しておきましょう。理由は以下のとおりです。
理由
- ASPの登録は無料
- ASPで扱う案件が違う
- ASPで報酬額が異なる
登録は無料ですし、ASPによって扱っている案件が違っていたり得意分野があったりします。
複数のASPに登録しておけば自分の紹介したい商品を掲載できないという機会損失を最小限にできます。
また、同じ商品でもASPにより報酬額が異なるので、複数のASPに登録することで利益率の最も高いASPを選択することができます。
それでは、おすすめの定番アフィリエイトASP7社を紹介していきます。
定番アフィリエイトASPおすすめ7社

アフィリエイトを始めるなら欠かせない定番アフィリエイトASP7社を紹介します。
①A8.net

運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
会社設立年 | 1999年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
最初に登録すべきASPはA8.netです。ASPといえばまずここの名前があがります。
案件数が豊富なので、初心者はここに登録しておけば間違いないです。
アフィリエイトの全体像を知るためにも、まずはA8に登録してみてどのような案件があるのかを勉強するのがよいと思います。
②アクセストレード

運営会社 | 株式会社インタースペース |
会社設立年 | 1999年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
アクセストレードもぜひ登録しておきたいASPです。通信系なら、このASPだけで十分かもしれません。
美容・健康系やゲーム系(オンラインゲーム)も幅広く扱っています。こちらも大手ASPの1つとして登録しておくと良いでしょう。
③afb

運営会社 | 株式会社フォーイット |
会社設立年 | 2010年 |
報酬支払日 | 月末締め翌月末払い |
最低支払額 | 777円以上 |
afbも定番のASPです。afbについては、afbの評判は?現役ブロガーがメリット・デメリットを解説!で詳しく解説しています。
全ジャンルの案件が豊富です。特に美容(脱毛・化粧品・サプリなど)が充実している印象があります。
④バリューコマース

運営会社 | バリューコマース株式会社 |
会社設立年 | 1996年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
バリューコマースも案件が豊富なASPです。
金融などのメジャーなジャンルももちろん豊富なのですが、他のASPでは扱っていない案件があったりします。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった有名どころのアフィリエイトも揃っています。アフィリエイト初心者は必ず登録しておきましょう。
⑤もしもアフィリエイト

運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月末払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
もしもアフィリエイトは「Amazonアフィリエイト」や「楽天アフィリエイト」を利用するなら必ず登録すべきASPです。
Amazonなどに直接アフィリエイト申請をするよりも、もしもアフィリエイト経由の方がAmazon・楽天アフィリエイトに承認されやすいです。W報酬などの独自制度もあります。
⑥JANet

運営会社 | 株式会社アドウェイズ |
会社設立年 | 2001年 |
報酬支払日 | 月末で締め翌々月15日 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
金融系(クレジットカードなど)を取り扱うなら必ず登録したいのがジャネットです。
金融系は提携審査が若干厳しめですが、報酬が高いのでぜひ取り組んでみてください。
⑦Link-A

運営会社 | 株式会社リンクエッジ |
会社設立年 | 2011年 |
報酬支払日 | 月末締め翌月末払い |
最低支払額 | 5,000円以上 |
Link-AはVOD系が充実しています。
U-NEXTやHuluなどは無料登録だけで報酬が得られますので、初心者でも扱いやすいおすすめの案件です。
ASPアフィリエイト申請時の注意点

アフィリエイトASPは申請すれば必ず登録できるというわけではなく、一応審査があります。
ここからはASPアフィリエイト申請時に注意すべき点について解説します。
注意すべき点は以下の3つです。
注意すべき点
- ブログの内容、記事数は適切か
- 誰に向けて書いているかが明確か
- ASPの規約に違反していないか
いずれも基本的なことですが、どれかが書けていると提携拒否になりかねません。
機会損失につながりますので申請前に不安要素は排除しておきましょう。
それでは、説明していきます。
①ブログの内容、記事数は適切か
記事の文字数が500文字程度だったり、記事数が2,3個しかないまま申請してしまうとブログを継続して運営する意思がないとみなされます。
できれば2,000文字以上の記事を10個程度準備してから申請する方がより確実に登録できます。
②誰に向けて書いているかが明確か
誰に向けて書いているかがわかるようなブログ構成にしましょう。
つい自分語りが多くなってしまい、自己満足的な内容になっているブログをよく見かけます。
ターゲットとする読み手にきちんと伝わるブログになっているかを確認しておきましょう。
③ASPの規約に違反していないか
運営者が18歳未満だったり、内容が公序良俗に反するものだと絶対に登録できません。
そのほか著作権違反なども対象になりますので、掲載した画像などが著作権に抵触していないか気を付けてください。
まとめ

今回は、アフィリエイトASPおすすめ7社をご紹介してきました。
これからブログを収益化させたい方にとってはASP登録は必須です。早めに審査依頼だけしておきましょう。
ここで行動するか否かで将来の結果が違ってきますよ。
-
-
ブログに何を書く?迷ったときすぐに書ける3つのこと
続きを見る
今回は以上です。