
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- BINANCE(バイナンス)でかかる手数料一覧
- BINANCE(バイナンス)の取引手数料
- BINANCE(バイナンス)の出金手数料
- BINANCE(バイナンス)の資金調達
- BINANCE(バイナンス)の手数料に関するよくある質問
本記事の信頼性
筆者は実際にBINANCE(バイナンス)を使って暗号資産(仮想通貨)を購入し、約200万円ほどの収益をあげています。その経験を基に本記事を執筆しています。
「BINANCE(バイナンス)の手数料ってどのくらいなんだろう?」
そう思って悩んでいませんか?
BINANCE(バイナンス)は海外取引所の中でも特に人気がある仮想通貨取引所で、700種類以上の仮想通貨を取り扱い、日本語にも対応していることから日本人で口座開設する人が急増しています。
今回は実際にBINANCE(バイナンス)を使って仮想通貨取引をして、200万円ほどの利益を上げている僕がBINANCE(バイナンス)の手数料について解説します。
この記事を読むとBINANCE(バイナンス)での各種手数料の詳細がわかるので、安心してBINANCE(バイナンス)で仮想通貨を購入できるようになります。
なお、BINANCE(バイナンス)は日本円入金ができないので、仮想通貨を送金する必要があります。
なので、コインチェックなどの国内取引所で送金用のビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/
もくじ
BINANCE(バイナンス)でかかる手数料一覧
BINANCE(バイナンス)でかかる手数料は以下の3種類です。
- 取引手数料
- 出金手数料
- 資金調達
BINANCE(バイナンス)はスプレッドがかからず、入金手数料は無料です。
また、取引手数料は取引数量やBNBの保有量によって変わってくるため、BNBを使って手数料を払うようにすると最大50%の割引になります。
BNBについては、【仮想通貨】バイナンスコイン(BNB)とは?特徴・今後の展望などを解説で詳しく解説しています。
ただし、取引手数料や出金手数料は通貨の種類やネットワークによって変わってくるので注意が必要です。
BINANCE(バイナンス)を賢く使うためにも、手数料について事前にしっかりと理解しておきましょう。
BINANCE(バイナンス)の取引手数料
以下が、BINANCE(バイナンス)と大手取引所「Huobi」「BITTREX」の取引手数料を比較したものです。
取引所 | ビットコイン | アルトコイン |
BINANCE | 0.1% | 0.1% |
Huobi | 0.2% | 0.2% |
BITTREX | 0.25% | 0.25% |
BINANCE(バイナンス)以外の取引所では取引手数料は0.2%〜0.25%程度かかることがわかります。一般的に海外取引所は取引手数料は2%程度が多いです。
一方、BINANCE(バイナンス)では基本的には取引手数料が0.1%と低いため、他の取引所と比較して手数料が安いことがわかります。
ただし、BINANCE(バイナンス)の取引手数料は取引の種類によって異なり、以下の3つにわけられます。
- 現物取引(スポット)
- USDS-M先物(永久先物取引)
- COIN-M先物(四半期先物取引)
さらに、BINANCE(バイナンス)では「30日間の取引量」と「BNBの保有量」によってアカウントレベルが決定し、アカウントレベルが上がるほど手数料が安くなる仕組みです。
それぞれ順番に説明します。
①現物取引(スポット)
アカウントレベル | 30日トレード量(BTC) or BNB保有量 | メイカー/テイカー | メイカー/テイカー ※BNB25%割引の場合 |
VIP 0 | 50 BTC or ≧ 0 BNB | 0.1000% / 0.1000% | 0.0750% / 0.0750% |
VIP 1 | ≧ 50 BTC ≧ 50 BNB | 0.0900% / 0.1000% | 0.0675% / 0.0750% |
VIP 2 | ≧ 500 BTC & ≧ 200 BNB | 0.0800% / 0.1000% | 0.0600% / 0.0750% |
VIP 3 | ≧ 1,500 BTC & ≧ 500 BNB | 0.0700% / 0.1000% | 0.0525% / 0.0750% |
VIP 4 | ≧ 4,500 BTC & ≧ 1,000 BNB | 0.0700% / 0.0900% | 0.0525% / 0.0675% |
VIP 5 | ≧ 10,000 BTC & ≧ 2,000 BNB | 0.0600% / 0.0800% | 0.0450% / 0.0600% |
VIP 6 | ≧ 20,000 BTC & ≧ 3,500 BNB | 0.0500% / 0.0700% | 0.0375% / 0.0525% |
VIP 7 | ≧ 40,000 BTC & ≧ 6,000 BNB | 0.0400% / 0.0600% | 0.0300% / 0.0450% |
VIP 8 | ≧ 80,000 BTC & ≧ 9,000 BNB | 0.0300% / 0.0500% | 0.0225% / 0.0375% |
VIP 9 | ≧ 150,000 BTC & ≧ 11,000 BNB | 0.0200% / 0.0400% | 0.0150% / 0.0300% |
②USDS-M先物(永久先物取引)
アカウントレベル | 30日トレード量(BTC) or BNB保有量 | メイカー/テイカー | メイカー/テイカー ※BNB10%OFFの場合 |
VIP 0 | 50 BTC or ≧ 0 BNB | 0.0200%/ 0.0400% | 0.0180% / 0.0360% |
VIP 1 | ≧ 50 BTC & ≧ 50 BNB | 0.0160% / 0.0400% | 0.0144% / 0.0360% |
VIP 2 | ≧ 500 BTC & ≧ 200 BNB | 0.0140% / 0.0350% | 0.0126% / 0.0315% |
VIP 3 | ≧ 1,500 BTC & ≧ 500 BNB | 0.0120% / 0.0320% | 0.0108% / 0.0288% |
VIP 4 | ≧ 4,500 BTC & ≧ 1,000 BNB | 0.0100% / 0.0300% | 0.0090% / 0.0270% |
VIP 5 | ≧ 10,000 BTC & ≧ 2,000 BNB | 0.0080%/ 0.0270% | 0.0072% / 0.0243% |
VIP 6 | ≧ 20,000 BTC & ≧ 3,500 BNB | 0.0060% /0.0250% | 0.0054% / 0.0225% |
VIP 7 | ≧ 40,000 BTC & ≧ 6,000 BNB | 0.0040% / 0.0220% | 0.0036% / 0.0198% |
VIP 8 | ≧ 80,000 BTC & ≧ 9,000 BNB | 0.0020% / 0.0200% | 0.0018% / 0.0180% |
VIP 9 | ≧ 150,000 BTC & ≧ 11,000 BNB | 0%/ 0.0170% | 0% / 0.0153% |
③COIN-M先物(四半期先物取引)
アカウントレベル | 30日トレード量(BTC) or BNB保有量 | メイカー/テイカー |
VIP 0 | 250 BTC or ≧ 0 BNB | 0.0100% / 0.0500% |
VIP 1 | ≧ 250 BTC & ≧ 50 BNB | 0.0080% / 0.0450% |
VIP 2 | ≧ 2,500 BTC & ≧ 200 BNB | 0.0050% / 0.0400% |
VIP 3 | ≧ 7,500 BTC & ≧ 500 BNB | 0.0030% / 0.0300% |
VIP 4 | ≧ 22,500 BTC & ≧ 1,000 BNB | 0% / 0.0250% |
VIP 5 | ≧ 50,000 BTC & ≧ 2,000 BNB | -0.0050% / 0.0240% |
VIP 6 | ≧ 100,000 BTC & ≧ 3,500 BNB | -0.0060% / 0.0240% |
VIP 7 | ≧ 200,000 BTC & ≧ 6,000 BNB | -0.0070% / 0.0240% |
VIP 8 | ≧ 400,000 BTC & ≧ 9,000 BNB | -0.0080% / 0.0240% |
VIP 9 | ≧ 750,000 BTC & ≧ 11,000 BNB | -0.0090% / 0.0240% |
このように、現物取引と先物取引の違いや、アカウントレベルが上がるほど手数料が安くなることを理解しておきましょう。
BINANCE(バイナンス)の出金手数料
下記は、BINANCE(バイナンス)と大手取引所であるHuobi、Bittrexのビットコインとイーサリアムの出金手数料を比較したものです。
取引所 | ビットコイン | イーサリアム |
BINANCE | 0.0005BTC | 0.01ETH |
Huobi | 0.001BTC | 0.01ETH |
BITTREX | 0.001BTC | 0.002ETH |
BINANCE(バイナンス)はビットコインの手数料が0.0005BTCであり、他の取引所では0.001BTCのためBINANCE(バイナンス)の方が安くなっています。
イーサリアムについては0,01ETHであり、最安値はBITTREXの0.002ETHとなっています。
ちなみにBINANCE(バイナンス)では仮想通貨のネオ(NEO)で出金する場合は手数料が無料です。そのため、BNBで取引手数料を支払いNEOで出金するようにすると取引コストを下げることができます。
ネオ(NEO)については、暗号資産(仮想通貨)ネオ(NEO)とは?特徴や展望を解説で詳しく解説しています。
BINANCE(バイナンス)の資金調達
資金調達率とは、先物価格と現物価格の差を収束させるために徴収される手数料のことです。
BINANCE(バイナンス)の永久先物取引(USDS-M先物)の場合はこの資金調達率が発生し、8時間ごとに差し引かれます。
また、資金調達率はリアルタイムで変動するため、常に確認しておく必要があります。
資金調達率のレートについては、BINANCE(バイナンス)のサイトで確認できます。
BINANCE(バイナンス)の手数料に関するよくある質問
ここからはBINANCE(バイナンス)の手数料に関するよくある質問に答えていきます。
- BINANCE(バイナンス)の取引手数料ってどのくらいかかるの?
- BINANCE(バイナンス)の手数料を安くする方法はある?
- BINANCE(バイナンス)は日本人でも使えるの?
①BINANCE(バイナンス)の取引手数料ってどのくらいかかるの?
基本の取引手数料は0.1%です。
ですが、BINANCE(バイナンス)では「30日間の取引量」と「BNBの保有量」によってアカウントレベルが決定し、アカウントレベルが上がるほど手数料が安くなる仕組みです。
②BINANCE(バイナンス)の手数料を安くする方法はある?
BINANCE(バイナンス)の独自トークンであるBNBペアであれば取引手数料が無料になります。また、BNBを使うと手数料が最大50%OFFになります。
③BINANCE(バイナンス)は日本人でも使えるの?
はい、日本人でも問題なく使えます。
ただし、BINANCE(バイナンス)は日本の金融庁への登録を済ませていないため、「無登録業者」との扱いです。
金融庁
— 居残り佐平次🍥 (@inokori_3814) June 25, 2021
Binance Holdings Limitedに対する警告書の発出について公表しました。
っhttps://t.co/g6rkzRxV2H pic.twitter.com/DcbxSJuZ43
BINANCE(バイナンス)を使うことによる罰則はないですが、気になる方は国内の取引所を使うようにしましょう。
おすすめの取引所については、【初心者向け】仮想通貨・ビットコインの始め方とおすすめ取引所3選で詳しく紹介しています。
BINANCE(バイナンス)の手数料まとめ
今回はBINANCE(バイナンス)の手数料について解説してきました。
BINANCE(バイナンス)でかかる手数料は取引手数料・出金手数料・資金調達の3種類です。
ですが、スプレッドがかからないことやBNBを使うと手数料が最大50%OFFになるので、BNBペアを選択することで取引コストを抑えることができます。
BINANCE(バイナンス)は日本語にも対応しているため、口座開設もとても簡単です。
BINANCE(バイナンス)の口座開設の手順は、【画像付き】BINANCE(バイナンス)の仮想通貨の買い方・購入方法を徹底解説で詳しく解説しています。
世界中の多くのユーザーがすでにBINANCEを利用して、利益を上げています。
今からでも間に合います。価格が何百倍にもなる第2のビットコインを見つけましょう!
\ 仮想通貨取引数No.1/