※本サイトにはプロモーションが含まれます

Affiliate BLOG

ブログの記事数と収益について解説【記事数が少なくても稼げる】

成長

 

悩んでいる人
ブログの記事数って何記事くらい書けばいいんだろう?やっぱり記事数が多ければ多いほど稼げるのかな。ブログの記事数と収益の関係について教えてほしい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログの記事数と収益について

  • ブログの記事数の目標の決め方

  • ブログの記事数が少なくても稼ぐコツ

 

本記事の信頼性

筆者はブログ記事を1,000記事以上更新し、月330万円以上の収益をあげており、SEOで上位表示の記事を多数作成しています。

 

ブログの記事数は何記事あればいいんだろう?」と悩んでいませんか?

 

結論からいうと、ブログの記事数に明確な答えはなく、たくさんの記事数を書いても稼げない人がいる一方で、少ない記事数でも収益を上げている人がいるのもまた事実です。

 

本記事ではブログを1,000記事以上書き、月330万円以上の収益をあげている僕が、ブログの記事数と収益について解説します。

 

少ない記事数で稼ぐためのコツなども紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

この記事を読むとブログの記事数と収益の関係がわかり、収益をあげるためには何記事くらい書けばいいのかがわかります。

 

ちなみに、僕がブログで月330万を稼いだ執筆ノウハウはBrainで全公開しているので、良かったら参考にしてください。

>>月330万を稼いだ執筆ノウハウを見てみる

 

ブログの記事数と収益について

ブログの記事数と収益について

 

まず、ブログの記事数と収益について解説します。

 

ブログの記事数に比例して収益があがるわけではないという点に注意が必要です。

 

  1. ブログの記事数を増やしたからといって稼げるわけではない
  2. 100記事が一つの目安
  3. 質の高い記事数が多いと稼ぎやすい

 

順番に説明します。

 

①ブログの記事数を増やしたからといって稼げるわけではない

 

ブログの記事数を増やせば稼げるかというと、そうでもありません。

 

300記事書いても稼げない人もいますし、50記事で稼いでいる人もいるからです。

 

ブログ200記事の収益はどのくらい?200記事で稼ぐための5つの方法

 

結局のところ、ブログで扱うジャンルや記事の質にもよるので、記事数と収益が比例するわけではないのです。

 

なので、「記事数が増えれば稼げる!」と考えてしまうのは少し危険といえます。

 

ブログで稼げない理由と稼ぐための方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>ブログで稼げない3つの理由と稼ぐための6つの方法【初心者向け】

 

②100記事が一つの目安

 

稼げる記事数の目安としては、キリのいい100記事が目安となります。

 

100記事書くためには、早い人でも3ヵ月くらいはかかるので、その間にブログのSEO評価が高まっているからです。

 

記事数によるレベル分けをしてみると、ざっくり以下のような感じです。

 

  • ブログ記事数:0 ~ 20本 → ビギナーレベル
  • ブログ記事数:20 ~ 50本 → 初心者レベル
  • ブログ記事数:50 ~ 100本 → 中級者レベル
  • ブログ記事数:100本 ~ 500本 → 上級者レベル
  • ブログ記事数:500本 ~ 1,000本 → プロレベル

 

ブログで収益をあげるには、なによりも継続力が重要なので100記事書ける時点で、継続力がある中級者とみなしていいでしょう。

 

なので、ひとまず稼ぐために必要な記事数の目安としては100記事くらいと考えてください。

 

100記事必要な根拠については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>アフィリエイトで稼ぐために必要な記事数とは?【まずは100記事】

 

③質の高い記事数が多いと稼ぎやすい

 

質の高い記事数が多いのが最も稼ぎやすいです。

 

稼ぎやすい理由は以下のとおり。

 

  • 検索エンジンからの評価が高くなる
  • ブログへの訪問者数が増える
  • 広告収入やアフィリエイト収入が増える
  • 仕事の依頼が増える

 

質の高いブログ記事は、検索エンジンからの評価が高くなります。

 

そのため、ブログへの訪問者数が増えやすくなります。訪問者数が増えれば、広告収入やアフィリエイト収入も増えやすくなります。

 

また、質の高いブログ記事は、仕事の依頼につながることもあります。

 

なので、高品質記事を増やすことが収益を増やす最短ルートです。

 

ブログの記事数の目標の決め方

ブログの記事数の目標を決めるなら

 

つづいて、ブログの記事数の目標の決め方について解説します。

 

自分の執筆にかかる時間をベースに目標設定するといいでしょう。

 

  1. ブログの1記事の執筆にかかる時間
  2. 100記事で1万PVくらい

 

順番に説明します。

 

①ブログの1記事の執筆にかかる時間

 

ブログ記事を書く時間から目標の記事数を設定できます。

 

ブログで稼ぐためにはだいたい500時間くらいは投下すべきと言われています。

 

なので、もし1記事書くのに5時間かかるのであれば、500時間/5時間=100記事となります。

 

2時間くらいでさくっと書けるのであれば250記事くらいという感じですね。

 

このように、自分のブログ記事作成にかかる時間と照らし合わせて、目標記事数を設定してみてください。

 

アフィリエイトで必要な作業時間については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>アフィリエイトで必要な作業時間とは【目標設定のコツも解説】

 

②100記事で1万PVくらい

 

100記事くらいを書けば、月1万PVくらいは行くと思います。

 

1万PVだと、月3万円くらいの広告収入が得られると言われます。年間36万円なのでけっこうデカいですよね。毎月3万円自由にできるお金が増えるということです。

 

その環境を手に入れるためには、まずはブログ初心者を脱却する必要があり、そのための最低条件として「100記事書く」ことが必要になってくるわけです。

 

PVを増やす方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>ブログのPVとは?PVを増やすための方法について解説

 

万が一、稼げなかったとしても投下した時間分の様々なスキルが必ず身に付きます。

 

  • ライティングスキル
  • SEOスキル
  • マーケティングスキル
  • WordPressスキル
  • SNSスキル

 

この辺のスキルを活かして転職するも可ですし、クラウドソーシングでWebライターとして稼ぐことも十分に可能なので、どう転んでも痛くないですよ。

 

Webライターで稼ぐための手順については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>【未経験者向け】副業Webライターで稼ぐための4つの手順

 

ブログの記事数が少なくても稼ぐコツ

ブログの記事数が少なくても稼ぐコツ

 

つづいて、ブログの記事数が少なくても稼ぐコツについて、解説していきます。コツは以下の2つ。

 

ニーズのあるキーワード選定が最重要でして、特化型にするとより専門性の高いブログとなり稼ぎやすいという感じです。

 

  1. 常にキーワードを意識する
  2. あるテーマに特化して書く

 

順番に説明します。

 

①常にキーワードを意識する

 

このブログでは100回ほど「キーワード選定が鍵」と言っていますが、これが出来ないとブログを伸ばすことは不可能です。

 

逆に言えば、「キーワード選定をしっかりやれば、ブログは伸びる」ということです。

 

ブログの収益経路をざっくり分けると以下のような感じです。

 

ブログの収益経路

 
  1. 検索から流入する:8割
  2. SNSから流入する:8割
  3. 別サイトから流入する:1割

 


サイトにもよりますが、検索流入の割合が一番多くなるはずです。

 

つまり、検索流入をいかに増やすかが収益化のポイント。

 

キーワードを意識して記事を書くことで、検索結果に表示されるようになり、検索流入の割合を増やすことができるというわけです。

 

キーワード選定の具体的な方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>【実例解説】アフィリエイトで稼げるキーワード選定方法【3つ公開】

 

②あるテーマに特化して書く

 

あるテーマに特化した、特化型ブログにすると収益化しやすいです。

 

特化型ブログは、そのジャンルに関心がある人のアクセスを集めやすいからですね。

 

例えば「KPOP」に特化したブログだと、KPOPが好きな人が見に来てくれますよね。

 

このように、特化型ブログは少ない記事数でもアクセスを集めやすいので、収益化しやすいメリットがあります。

 

特化型ブログはサイトの専門性が高くなるので、Googleの評価もあがり上位表示されやすくなります。

 

なので、ブログにあまり時間がとれない方で効率的に稼ぎたい場合は、特化型ブログを運営するのも有効ですよ。

 

特化型ブログと雑記型ブログの違いやメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>特化ブログと雑記ブログどっちがいい?【メリット・デメリットも解説】

 

まとめ:ブログに必要な記事数の目安は100記事

まとめ:ブログに必要な記事数の目安は100記事

 

今回は、ブログの記事数について解説してきました。

 

ブログの記事数が多ければそれに比例して稼げるというわけではなく、やはり読者ニーズをとらえた質の高い記事を生産することが重要です。

 

まずはしっかりとキーワードを選定し、そのキーワードで検索した読者の悩みを解決できる記事づくりを心がけていきましょう。

 

質を担保した記事がある程度増えてきたら、ブログ収益化を本格的に検討してみましょう。

 

僕がブログで月330万を稼いだ執筆ノウハウはBrainで全公開しているので、良かったら参考にしてください。

>>月330万を稼いだ執筆ノウハウを見てみる

 

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-Affiliate, BLOG
-,

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5