※本サイトにはプロモーションが含まれます

BLOG

ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法7つと楽に書くコツ3つ

副業Webライターに役立つおすすめの本3冊

 

悩んでいる人
ブログを始めたけど、書くのがめんどくさい・・・。ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法が知りたい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法7つ

  • めんどくさいブログ更新をラクにするコツ3つ

 

本記事の信頼性

筆者は2020年8月にブログを開設し、毎日更新しています。

 

「ブログを書くのがめんどくさい・・・」こんな風に思って困っていませんか?

 

本記事では、ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法と、めんどくさいブログ更新をラクにするコツをご紹介しています。

 

ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法はどれも簡単なので、ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事を読むと、ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法と、めんどくさいブログ更新をラクにするコツがわかるので、無理なくブログを続けることができます。

 

記事は3分ほどで読みおわります。めんどうなブログ更新をラクにしたい方は、3分だけおつきあいください。

 

まだブログを開設していない、という方は初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】をご覧ください。初心者でも10分でブログを開設する方法を紹介しています。
ふぁふぁ

 

ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法7つ

ブログを書くのがめんどくさい時の7つの対処方法

 

まず最初に、ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法を説明します。対処方法は以下の7つ。

 

  1. リライトする
  2. 完璧を求めない
  3. デザインをいじる
  4. 過去記事をまとめる
  5. 自分のツイートを深掘る
  6. 文字数を気にしないで書く
  7. タイトルと見出しだけ書く

 

順番に説明していきます。

 

①リライトする

 

1つめは過去記事のリライトをすること。

 

リライトであれば、1から書く必要がないので手間がかからないからです。

 

リライトすることで、内容がより充実し、検索上位に表示させることができます。リライトのためには検索順位チェッカーが必須です。定番はGRC なので導入しておきましょう。

 

②完璧を求めない

 

2つめは完璧を求めないこと。

 

完璧を求めてしまうと、細かな点まで気にしてしまい、記事を完成させるのが負担に感じてしまいます。

 

100点を目指さずに、60点くらいの出来を目指すことで心理的な負担が軽減され、書きやすくなります。

 

完璧を求めるよりも、まずは終わらせるという意識が大事です。

>>ブログが続かない理由7つと続けるための方法6つ

 

③デザインをいじる

 

3つめは、デザインをいじること。

 

ブログのデザインを自分好みにさらに改善することで、今後のモチベーションの維持につながるからです。

 

無理に記事を作らずに、ブログのトップページのレイアウトや配色を改良してみるといいですね。配色については相性のいい色の組み合わせを紹介している以下のようなサイトがあります。

 

 

上記から配色を選ぶと、センスよく仕上がりますよ。

 

④過去記事をまとめる

④過去記事をまとめる

 

4つめは、過去記事をまとめること。

 

自分の記事をテーマにそってまとめるだけなので、労力が少なくて済むからです。

 

たとえば、当ブログでも以下のようなまとめ記事を作成しています。

お金を生む
【初心者用】ブログで月5万円を稼ぐロードマップ【25記事で解説】

続きを見る

 

それなりに記事数があれば、まとめ記事を作成してみるのも手。読者にとっても、欲しい情報まとまってると利便性が高いです。

 

⑤自分のツイートを深掘る

 

5つめは、自分のツイートを深掘ること。

 

自分のツイートをネタにすると、書きやすいからです。

 

具体的には、以下のような感じでまず自分のツイートを引用します。

 

 

そして、「上記ツイートを深堀していきます」と書き、見出しを作って記事を書いていきます。元が自分の発言なのでサクサク書けるはず。

 

なので、日ごろのツイートもこういう使い方をする前提で、つぶやく内容を意識しておくといいですよ。

 

⑥文字数を気にしないで書く

 

6つめは、文字数を気にしないで書くこと。

 

文字数を気にしないことで、記事を書くことへの心理的なハードルが下がるからです。

 

たとえば、「4000文字以上書かなきゃ!」と思っている場合と「500文字でもいいや」と思っている場合だと、圧倒的に後者の方が気楽に書けますよね。

 

ぶっちゃけ、ブログに最適な文字数は無いので、たとえ文字数少なくてもその時書けることを書けばOKです。

>>【関係ない?】ブログの最適な文字数について【内容が重要】

 

⑦タイトルと見出しだけ書く

 

7つめは、タイトルと見出しだけ書くこと。

 

タイトルと見出しだけであれば、比較的容易に書けるからです。

 

当ブログも以下のように、記事を書き始める前にタイトルと見出しの案を作成しています。

 

タイトルと見出し

 

タイトルと見出しだけを準備しておくと、なんだか書けそうな気になってくるのでおすすめです。

>>読まれる!ブログのタイトルのつけ方5つ【参考サイトも紹介】

 

めんどくさいブログ更新をラクにするコツ3つ

めんどくさいブログ更新をラクにする3つのコツ

 

ここからは、めんどくさいブログ更新をラクにするコツについて説明していきます。コツは以下の3つ。

 

  1. ツールを使ってネタを探す
  2. 記事構成はテンプレートを使う
  3. 本文は型を使って書く

 

ツールやテンプレートを活用して、できるだけ手間をかけずに記事を完成させる方法になります。

 

順番に説明します。

 

①ツールを使ってネタを探す

 

1つめのコツは、ツールを使ってネタを探すこと。

 

ツールを使うことで、書くネタ探しがルーティン化できるからです。おすすめのツールは以下のとおり。

 

  • Googleサジェストワード
  • Google関連キーワード
  • Q&Aサイト

 

それぞれ、活用のしかたを説明します。

 

Googleサジェストワード

 

キーワードをGoogle検索窓に入力して、出てきたサジェストキーワードから書くネタを探すだけ。

 

サジェストキーワード

 

このように10個くらい書くネタが見つかります。ひとつのキーワードで1記事書くようにすると、10記事書けますね。

 

まずはサジェストキーワードを調べてみましょう。

 

Google関連キーワード

 

Google検索の下部にある関連キーワードから、書くネタを選びます。

 

関連キーワード

 

関連キーワードも簡単に10個くらいのネタが見つかります。

 

関連キーワードは実際に検索されているワードなので、一定の読者ニーズがあるのでアクセスアップも望めます。

>>【初心者向け】ブログをアクセスアップする3つの方法

 

Q&Aサイト

 

Q&Aサイトは、以下を活用してください。

 

  • Yahoo!知恵袋
  • OKwave
  • 教えて!goo

 

例えばYahoo!知恵袋で「SEO 検索意図」で調べた結果。

 

yahoo知恵袋-

 

このように、ダイレクトで読者の悩みがわかるので、それをネタにして記事を書けますね。ブログで使える便利なツールについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログアフィリエイトの必須ツール10選【収益化を実現】

 

②記事構成はテンプレートを使う

 

2つめのコツは、記事構成はテンプレートを使うこと。

 

テンプレートを使うことで、毎回同じ構成で書けるため、手間がかからないからです。

 

ブログ記事の代表的な構成は、以下のとおり。

 

ブログ記事作成テンプレート

 

このようなテンプレートを使って、記事作成をできるだけ省力化するのがコツです。記事作成のテンプレートについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログが簡単に書ける記事作成テンプレートを紹介【初心者必見】

 

③本文は型を使って書く

 

3つめのコツは、本文は型を使って書くことです。

 

文章の型に沿っていくだけで、論理的で説得力のある文章が作れるからです。

>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

 

文章の型のひとつに、PREP法があります。PREP法とは以下の順番で文章を書く方法のこと。

 

  1. 結論Point)
  2. 理由Reason)
  3. 具体例Example)
  4. 結論Point)

 

PREP法を使うと簡単に説得力のある文章が書けるので、マスターしておくと重宝します。当ブログでもPREP法を使っているので、参考に載せておきます。

 

PREP例

 

文章の型を使いこなせるようになったら、セールスライティングのスキルも身につけるべきです。

 

セールスライティングとは、「文章でモノを売る能力」のことでして、習得すると一生ものの自分の強みになります。

 

セールスライティングについては以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

>>【怪しくない】セールスライティングとは【基本の書き方+学習方法】

 

まとめ:ブログ更新がめんどくさいときは、とりあえずラクして書こう

まとめ:ブログ更新がめんどくさいときは、とりあえずラクして書こう

 

ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法、そしてめんどくさいブログ更新をラクにするコツについて説明してきました。

 

内容をおさらいすると、以下のとおりです。

 

ブログを書くのがめんどくさい時の対処方法7つ

 
  1. リライトする
  2. 完璧を求めない
  3. デザインをいじる
  4. 過去記事をまとめる
  5. 自分のツイートを深掘る
  6. 文字数を気にしないで書く
  7. タイトルと見出しだけ書く

 

めんどくさいブログ更新をラクにするコツ3つ

 
  1. ツールを使ってネタを探す
  2. 記事構成はテンプレートを使う
  3. 本文は型を使って書く

 

ブログを書くのがめんどくさい時は、無理に書く必要はなくデザインの改善やタイトルだけを考えてみるのも有効です。

 

ブログは継続が大事なので、うまく習慣化してコツコツと記事を書いていきましょう。

 

人気記事
ブログの最初の10記事で意識すべきこと
ブログを継続するたった5つのコツ【超簡単です】

続きを見る

人気記事
副業ブログで収入を得るための7つのコツを解説【向き不向きあり】

続きを見る

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-BLOG
-, ,

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5