※アフィリエイト広告を利用しています。

BLOG

ブログはオワコン?時代遅れと言われる5つの理由と稼ぐ方法5つ

行き止まり

 

悩んでいる人
ブログは時代遅れって聞いたけど、実際のところどうなんだろう?これからブログを初めても稼げるのか教えてほしい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログは時代遅れではない

  • ブログが時代遅れと言われる5つの理由

  • ブログが時代遅れではない3つの理由

  • 時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法5つ【2022年以降でもOK】

 

本記事の信頼性

筆者は仮想通貨関連のブログを950記事以上更新し、月330万円ほどの収益を得ています。

 

「ブログは時代遅れってきいたけど、実際のところどうなんだろう?」こんな風に思って困っていませんか?

 

本記事ではブログで330万円を稼いでいる僕が、ブログは時代遅れと言われる理由とブログで稼ぐ方法をご紹介しています。

 

ブログで稼ぐ方法はそこまで難しくないので、ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事を読むと、ブログは時代遅れではなく、今から初めても稼げることがわかります。

 

ちなみに、ここだけの話ですがブログアフィリエイトでは仮想通貨ブログが最も稼ぎやすいです。仮想通貨ブログの始め方は以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

>>【初心者向け】仮想通貨ブログの始め方、3万円稼ぐ方法を徹底解説【簡単5STEP】

 

僕が仮想通貨ブログで月330万稼いだ手法については全公開しているので、良かったらご覧ください。

>>【高評価!】仮想通貨ブログで330万稼いだ手法を全公開

 

もくじ

ブログは時代遅れではない

ブログは時代遅れではない

 

結論、ブログは時代遅れではありません。むしろやるべき媒体といえます。ただし、注意が必要。

 

  1. ブログはむしろやるべき媒体
  2. SEOだけに依存するのは危険
  3. ジャンル選びが重要
  4. 稼いでる人が実際にいる

 

順番に説明します。

 

①ブログはむしろやるべき媒体

 

ブログはやっておくべき媒体です。

 

動画コンテンツが優勢なのは間違いありませんが、テキストコンテンツなりの利点があるからです。

 

例えば以下の通り。

 

  • コンテンツの修正が容易
  • 手軽にコンテンツを量産できる
  • 動画よりも要点を把握しやすい

 

動画だとあとからの修正は撮りなおす必要がありますが、テキストだと手軽に修正できます。あとは動画だと要点がいつ出てくるのかがわかりにくくて、自分のペースで情報を得にくいですよね。

 

テキストだと、一見すれば要点がわかるのが利点です。ブログアフィリエイトの始め方は、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログアフィリエイトとは?仕組みや始め方をわかりやすく解説

 

②SEOだけに依存するのは危険

 

とはいえ、集客をSEOだけに依存するのは危険です。

 

企業の参入により、検索上位を取ることが困難になっているためです。

 

例えば以下のSNSを利用して集客力をあげる必要があります。

 

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

 

SEO対策は昔よりは困難になっていると心得ましょう。

 

SEOだけではなく、SNSとの合わせ技で集客するのがポイントです。
ふぁふぁ

 

③ジャンル選びが重要

ブログを通じて稼ぐにはジャンルの選択が重要です。

 

なぜなら、ブログのジャンルが人々に興味を持たれるかどうかが、ブログを通じて稼ぐ上で重要な要素であるからです。

 

また、興味を持たれるジャンルを選択することで、より多くの人がブログを閲覧し、それによって収益を生み出すことができるでしょう。

 

自分が得意であることや興味を持つことがあるジャンルを選択することも、ブログを書く上で重要です。

 

自分が得意であることや興味を持つことがあることを書けば、自然と楽しめるだけでなく、より良質なコンテンツを提供することができるでしょう。

 

④稼いでる人が実際にいる

 

ずっと昔から「ブログはオワコン」という意見を見かけますが、今でもブログで稼いでる人はかなりいます。

 

Twitter等では多くのブロガーが毎月の収支報告をしており、月5万~10万程度であればザラにいる感じです。

 

ちなみに、僕自身もブログを始めて2年ほどで最高月収330万を突破し、毎月100万円ほど安定して稼げています。

 

なので、周囲の状況やぼく自身の体験からもブログが時代遅れというのは間違いと言えるかと。

 

ブログが時代遅れと言われる5つの理由

ブログが時代遅れと言われる5つの理由

 

つづいて、ブログが時代遅れといわれる理由を説明していきます。理由は以下の5つ。

 

  1. youtubeが流行っているから
  2. SEOの上位表示が困難
  3. ブログ以外のビジネスを勧めるためのデマ
  4. ブログは競争相手が多い
  5. ブログで挫折した人の言い訳

 

順番に説明します。

 

①YouTubeが流行っているから

 

1つめの理由は、YouTubeが流行っているからです。

 

YouTubeのような動画コンテンツが主流になり、稼いでいたブロガーもYouTubeに参入しています。

 

動画に対してテキストは情報量が乏しく、古いメディアとみなされている面があります。

 

5Gへ通信環境が変わることにより、YouTubeのような動画コンテンツがさらに盛り上がるのは間違いありません。

 

②SEOの上位表示が困難

 

2つめの理由は、先述のとおりSEOの上位表示が困難だからです。

 

企業の参入により、昔ほど個人ブログは読まれなくなっているのは事実。

 

そしてGoogleは以下の「EAT」を重視すると明言しており、個人ブログの立場はさらに不利になっていきます。

 

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness (権威性)
  • TrustWorthiness (信頼性)

 

3.2 専門知識、権威、信頼性(EAT)の詳細

ウェブページ/ウェブサイトが有する専門知識、権威、信頼性(EAT)の量は非常に重要です。

※引用元:General Guidelines

 

上位表示されなければ、ブログが読まれることはないため、ブログで成果を出すことが難しいのが現状です。

>>ブログが読まれない理由5つと対策方法7つ【読んで解決】

 

③ブログ以外のビジネスを勧めるためのデマ

 

3つめは、ブログ以外のビジネスを勧めるためのデマです。

 

他のビジネスに勧誘するために、ブログは時代遅れと謳っているケースがあります。

 

たとえば、自分の商材を売りつけたり、ネットワークビジネスに勧誘するために、「ブログはオワコン」だとか「ブログは時代遅れ」と言っている輩がけっこういます。

 

SNSなどで「ブログ1カ月で◯万!」などとアピールしているのは、大抵上記のタイプなので注意してくださいね。

 

④ブログは競争相手が多い

 

4つめの理由は、ブログは競争相手が多いことです。

 

ブログは簡単に始めることができるため、参入のハードルが低いからです。

 

また、ネット上にブログで稼ぐためのノウハウが豊富にあがっていることから、ブログを始める人が増えています。

 

このことから、競争相手が多いブログは時代遅れと言われています。

 

競争相手は多いですが、ほとんどの人が途中でやめるので競争率は低めかもしれません。
ふぁふぁ

 

⑤ブログで挫折した人の言い訳

 

5つめの理由は、ブログで挫折した人の言い訳です。

 

ブログを続けることができず、稼げなかった人が「ブログは時代遅れ」と言っているケースですね。

 

ブログは1年以内に9割が挫折すると言われており、以下のとおり3割が収益なしの状態です。

 

アフィリエイト月収 2019年
収入なし 29.7%
~1,000円未満 15.6%
1,000円~5,000円未満 9.3%
5,000円~1万円未満 6.1%
1万円~3万円未満 9.1%
3万円~5万円未満 3.7%
5万円~10万円未満 5.1%
10万円~20万円未満 4.5%
20万円~50万円未満 6.2%
50万円~100万円未満 4.0%
100万円~

6.7%

引用元:アフィリエイトマーケティング協会 2019年調べ

 

このように、ブログで稼げなかった人が「ブログは時代遅れ」と言っている場合もあります。

>>ブログで挫折する原因と対策方法【挑戦に失敗はつきもの】

 

ブログが時代遅れではない3つの理由

ブログの目次の作り方

 

つづいて、ブログが時代遅れではない理由について説明します。理由は以下の3つ。

 

  1. テキストコンテンツは無くならない
  2. ネット広告市場は伸びている
  3. ブログで稼いでいる人が存在する

 

順番に説明します。

 

①テキストコンテンツは無くならない

 

1つめの理由は、テキストコンテンツは無くならないことです。

 

本のような活字媒体が無くならないのと同様に、ブログも媒体として残るはずです。

 

先述のとおり、テキストには動画にはない以下のようなメリットもあります。

 

  • コンテンツの修正が容易
  • 手軽にコンテンツを量産できる
  • 動画よりも要点を把握しやすい

 

動画はテレビのようにできあがったコンテンツをそのまま観ることしかできませんが、テキストだと能動的に情報収集できます。

 

これらの理由により、テキストコンテンツは無くなりません。

 

ライティングスキルも身に付くので、ライターやリモートワークでスキルを生かせます。
ふぁふぁ

 

②ネット広告市場は伸びている

 

2つめの理由は、ネット広告市場は今もなお伸びていることです。

 

以下のとおりインターネット市場は年々拡大を続けていて、個人が参入するチャンスもまだまだあります。

 

日本のBtoC-EC市場規模の推移(単位:億円)

出典:日本のBtoC-EC市場規模の推移

 

このことから、正しく努力し継続できれば今からでもブログで稼ぐことは十分可能です。

>>ブログを継続するたった5つのコツ【超簡単です】

 

③ブログで稼いでいる人が存在する

 

3つめの理由は、ブログで稼いでいる人が存在することです。

 

僕自身も収益をあげていますし、以下のとおり他のブロガーも稼いでいます。

 

  • マナブログ  月800万円
  • ヒトデブログ 月600万円
  • マクリン   月400万円

 

最近だと収益をオープンにしているブロガーが多いので、どのくらい稼いでいるかがわかります。

 

このように、今現在でもブログで稼げることは事実です。

>>アフィリエイトで月5万円稼ぐ具体的な方法【近道も紹介】

 

【暴露】ブログなら仮想通貨ブログが最も稼ぎやすい

仮想通貨を購入

 

ぶっちゃけですが、アフィリエイトで稼ぐなら仮想通貨ブログが最も稼ぎやすいです。

 

僕自身も仮想通貨ブログにジャンル変更したとたんに、月100万円を超え最高330万円まで到達しました。

 

仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由は以下のとおり。

 

  1. アフィリエイト単価が高い
  2. 仮想通貨が普及しつつある
  3. 書くネタが豊富にある
  4. 初心者でもチャンスがある
  5. 競争率が低い

 

順番に解説します。

 

①アフィリエイト単価が高い

 

1つめは仮想通貨ブログで扱うアフィリエイトの報酬単価が高いことです。

 

仮想通貨ブログでの主要なアフィリエイト案件である、コインチェックとビットフライヤーの口座開設の報酬は以下のとおり。

 

  • コインチェック:8,000円
  • ビットフライヤー:10,000円

 

こんな感じで高単価なので、ビットフライヤー1件獲得できたら、月10,000円達成です。

 

何件か成約すると簡単に4~5万になるので、効率が良いんですよね。

 

Amazonとか楽天の物販は購入されやすいというメリットがありますが、その反面単価が安すぎる。

 

1件50~500円とかなので、まとまった額を稼ぐためには100件単位で成約する必要があり、ぶっちゃけかなり大変です。

 

労力の割に少額しか稼げないとブログ維持するモチベーションが維持できないので、そういう点からも仮想通貨ブログは美味しいかと。

 

②仮想通貨が普及しつつある

 

仮想通貨が徐々に普及しつつあります。

 

以前は「仮想通貨=怪しい」というイメージでしたが、ビットコインは国の法定通貨に採用されるなど通貨としての価値が認められています。

 

さらに、最近ではNFTの売買やPlay to Earnゲームを始めるために仮想通貨を購入する人が急増しています。

 

一定のリスクはあるものの、うまくリスク管理をすれば仮想通貨は儲かるというイメージが定着しつつあり、仮想通貨取引の心理的なハードルが下がっています。

 

こうした背景もあり、仮想通貨ブログのニーズも高まっている状況です。

 

③書くネタが豊富にある

 

仮想通貨関連のテーマは多岐に渡り、日々新しいサービスが誕生しているため、書くネタが豊富にあります。

 

例えば、以下のように仮想通貨に関連するサービス全般についての執筆が可能です。

 

  • NFT
  • メタバース
  • ブロックチェーンゲーム
  • Web3.0

 

例えば、これらのテーマを基に以下のように多彩な切り口で記事作成が可能です。

 

 

こんな感じでテーマが無数にあるので、ぶっちゃけネタ切れに困ることはまず無いでしょう。

 

ブログで挫折する原因の多くはネタ切れですが、仮想通貨ブログであればそのような心配はいりません。

 

豊富なネタをもとにブログを継続できるので、記事数に比例して収益を上げやすくなるでしょう。

 

④初心者でもチャンスがある

 

仮想通貨ブログは初心者でも稼げる可能性が高いです。

 

なぜなら、初心者によるレビューはこれから仮想通貨を始める人にとって、貴重な情報になるからです。

 

たとえば、初心者目線で以下のような体験記を記事にすることで、自分と同じような立場の読者を集めることができます。

 

  • 取引所の口座開設方法
  • 仮想通貨の買い方
  • NFTの買い方
  • メタバースの始め方

 

これから仮想通貨を始める人にとっては、仮想通貨のプロに教わるよりも、自分と同じような知識やスキルの初心者による情報の方が信頼できたりするんですよね。

 

なので、初心者であることが強みにできるというメリットがあります。

 

⑤競争率が低い

 

競争率が比較的低い点も特徴のひとつです。

 

なぜなら、仮想通貨ブログを書くためには仮想通貨取引やNFT売買、Defiの経験などが必要になるからです。

 

この辺を実際に体験しないと、一次情報が書けないので薄っぺらい内容になり、読者に刺さる記事が書けません。

 

仮想通貨を買ったり、NFTを取引したりするのは割と難しいため、リテラシーが低い人はそもそもそこで挫折します。

 

なので、「ブログの始め方」みたいな誰でも書ける記事とは違って、ある程度の経験がある人しか仮想通貨ブログは書けないので自ずと競争率が下がります。

 

この点も他のジャンルと比較して仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由のひとつです。

 

と、こんな感じでサクッと稼ぐなら今は仮想通貨ブログ一択という感じです。

 

仮想通貨ブログの始め方については、【初心者向け】仮想通貨ブログの始め方、3万円稼ぐ方法を徹底解説【簡単5STEP】で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法5つ【2022年以降でもOK】

時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法5つ【2020年以降でもOK】

 

最後に、時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法を説明します。方法は以下の5つ。

 

  1. SNSを活用して集客する
  2. ロングテールキーワードを狙う
  3. 読者の検索意図を把握した記事を書く
  4. 体験談を盛り込んだ記事を書く
  5. Youtubeと連動させる

 

順番に説明します。

 

①SNSを活用して集客する

 

1つめの方法は、SNSを活用して集客することです。

 

なぜなら、SNSで告知することで何人かは直接ブログを読みに来てくれるからです。

 

具体的には、以下のSNSを活用します。

 

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

 

例えば、Twitterでブログ更新をツイートすると、フォロワーの何人かは読みに来てくれます。SNSをうまく活用して集客しましょう。ブログ集客のコツについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログで集客する7つのコツと5つの方法【集客ツールも紹介】

 

ブログ更新とSNSを掛け合わせると、より集客効果が見込めます。
ふぁふぁ

 

②ロングテールキーワードを狙う

 

2つめの方法は、ロングテールキーワードを狙うことです。ロングテールキーワードとは、複数語によって作られたキーワードのこと。

 

ロングテールキーワードであれば、比較的個人ブログでも上位表示が可能だからです。

 

ロングテールキーワードの例は以下のとおり。

 

  • 品川 徒歩五分 ペット可
  • 脱毛 銀座 おすすめ
  • 英会話 独学 比較

 

上記のように複数語によるキーワードなので、検索意図がビッグワードよりも明確なのが特徴です。

 

ロングテールキーワードの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ロングテールキーワードの基礎知識と選び方【SEO対策】

 

③読者の検索意図を把握した記事を書く

 

3つめの方法は、読者の検索意図を把握した記事を書くことです。

 

検索意図=読者ニーズに答えることで、読者の満足度が高い記事が書けます。

 

検索意図を調べる方法は以下の3つです。

 

  • キーワードの検索結果を確認
  • Q&Aサイトを確認
  • 会話からイメージする

 

狙ったキーワードの検索結果や、Q&Aサイトを活用することで検索意図を把握することができます。検索意図の調べ方については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>SEOでの検索意図の重要性とは【調べる方法・記事作成方法も解説】

 

過去の自分へ語りかけるようにすると、検索意図をとらえた記事が書きやすいですよ。
ふぁふぁ

 

④体験談を盛り込んだ記事を書く

 

4つめの方法は、あなたの体験談を盛り込んだ記事を書くことです。

 

あなたの生の体験談が入った「活きた記事」なので信頼性が高いからです。さらに、記事に独自性も生まれます。

 

Googleも独自性のあるオリジナルコンテンツを重視すると公表しています。

 

オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。

※引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日本語検索の品質向上にむけて

 

商品やサービスを実際に利用してみて、レビュー記事などを書くのもおすすめですよ。読まれる記事の書き方は、以下で詳しく解説しています。

>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

 

⑤Youtubeと連動させる

 

5つめの方法は、YouTubeと連動させること。

 

ブログとYouTubeを連動させることで、集客力が2倍になるからです。

 

例えば、ブログの記事の内容をYouTubeで話してみることで、ブログ読者とYouTube視聴者それぞれのアクセスを集めることができます。実際に、稼いでいるブロガーは例外なくYouTubeチャンネルを持っています。

 

YouTubeはまだまだ成長の余地があると言われているので、参入は早いに越したことはありません。

 

ブログアフィリエイトに関するよくある質問

アフィリエイトでよくある質問

 

最後に、ブログアフィリエイトに関するよくある質問に答えます。よくある質問は以下の3つ。

 

  1. ブログアフィリエイトを始めるには?
  2. ブログアフィリエイトの商品はどうやって選ぶの?
  3. ブログアフィリエイト記事はどうやって書くの?

 

順番に解説します。

 

①ブログアフィリエイトを始めるには?

 

アフィリエイトを始める方法は、以下のとおり。

 

  • WordPressを開設する
  • WordPressテーマを導入する
  • ASPに登録する

 

まずは、初心者でも10分でできるWordPressブログの始め方【超簡単】を参考にWordPressを開設しましょう。

 

つづいて、WordPressテーマを導入します。WordPressとはデザインテンプレートのこと。

 

ちなみに、当ブログは「AFFINGER5」を使用しています。当ブログ風のデザインが好きな方は以下の記事を参考にしてください
ふぁふぁ

>>AFFINGER5ってどう?実際に使ってみた正直な感想レビュー

 

つづいて、ASPに登録をしたらアフィリエイトが始められます。おすすめ定番ASPは以下のとおり。登録は無料なのでさくっと全部登録しておくとよいです。

 

 

おすすめASPについては以下の記事で詳しく解説しています。

>>【2020年版】アフィリエイトASPおすすめ7選【登録必須】

 

②ブログアフィリエイトの商品はどうやって選ぶの?

 

ブログアフィリエイトの商品は、以下の3つを基準に選ぶといいでしょう。

 

  • 人気のある商品を選ぶ
  • ブランド力のある商品を選ぶ
  • 家族や友人にも勧められる商品を選ぶ

 

人気のある商品やブランド力があれば、読者が良さをすでに知っているからです。また、家族や友人にも勧められる商品を選ぶことで、訴求文に説得力が出ます。

 

アフィリエイト商品の選び方のコツについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>売れるアフィリエイト商品の選び方とは【勉強は不要】

 

③ブログアフィリエイトですぐに稼げるようになる?

 

ぶっちゃけ、すぐには稼げません。

 

結果がでるまでには、少なくとも半年間くらいはかかると見込んでおいたほうがいいです。

 

たとえば、ブログ開設当初はブログの信頼性が低く、Googleの検索結果に上位表示されないため、アクセスが集まりません。

 

半年経過くらいから徐々にアクセスが増えてきて、収益が出始めます。なので、長い目で考えて継続することが重要です。

 

ブログは9割が1年以内に挫折すると言われています。なので、ブログアフィリエイトは継続が命ですよ。
ふぁふぁ

 

まとめ:ブログは時代遅れではない。今すぐ始めよう

まとめ:ブログは時代遅れではない。今すぐ始めよう

 

ブログが時代遅れと言われる理由とこれからブログで稼ぐ方法などについて、解説してきました。

 

内容をおさらいすると、以下のとおりです。

 

ブログが時代遅れと言われる5つの理由

 
  1. youtubeが流行っているから
  2. SEOの上位表示が困難
  3. ブログ以外のビジネスを勧めるためのデマ
  4. ブログは競争相手が多い
  5. ブログで挫折した人の言い訳

 

ブログが時代遅れではない3つの理由

 
  1. テキストコンテンツは無くならない
  2. ネット広告市場は伸びている
  3. ブログで稼いでいる人が存在する

 

ブ時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法5つ

 
  1. SNSを活用して集客する
  2. ロングテールキーワードを狙う
  3. 読者の検索意図を把握した記事を書く
  4. 体験談を盛り込んだ記事を書く
  5. Youtubeと連動させる

 

ブログは時代遅れではなく、むしろ今からでも稼げる媒体であることは間違いありません。

 

SNSやYouTubeなどもうまく活用することで、相乗効果が生まれ集客に繋がります。集客できるようになったらブログ収益化を検討しましょう。

 

繰り返しですがアフィリエイトで稼ぐなら「仮想通貨ブログ」を強くおすすめします。

 

僕自身もジャンルをブログ運営ノウハウ→仮想通貨に変えたとたんにブログ収益が100万円を突破したからです。

 

なので、アフィリエイトで稼ぎたいなら騙されたと思って仮想通貨ブログを始めてみましょう!

 

仮想通貨ブログの始め方は以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

>>【初心者向け】仮想通貨ブログの始め方、3万円稼ぐ方法を徹底解説【簡単5STEP】

 

ちなみに僕が仮想通貨ブログで月330万稼いだ手法については全公開しているので、良かったらご覧ください。

>>【高評価!】仮想通貨ブログで330万稼いだ手法を全公開

 

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-BLOG
-,

© 2023 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5