こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- BSV(ビットコインSV)の概要
- BSV(ビットコインSV)の特徴
- BSV(ビットコインSV)の買い方
- BSV(ビットコインSV)のチャート・価格推移
- BSV(ビットコインSV)の将来性
- BSV(ビットコインSV)の今後の価格予想
- BSV(ビットコインSV)に関するよくある質問
本記事の信頼性
筆者は2017年から暗号資産(仮想通貨)を運用しています。さらに、暗号資産(仮想通貨)の情報発信ブログで月300万円ほどの収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。
BSV(ビットコインSV)はビットコインキャッシュのハードフォークで生まれた仮想通貨です。
今回は仮想通貨ブログで月300万円以上の収益を得ている僕が、BSV(ビットコインSV)の概要や特徴・買い方などを解説していきます。
今回の記事を読むことでBSV(ビットコインSV)に関する理解が深まるはずです。
なお、BSV(ビットコインSV)は国内取引所では購入できず、海外取引所を使う必要があります。
海外取引所を利用する際にはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要です。
少額の500円から購入できるコインチェックに無料登録してビットコインなどを購入しておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/
もくじ
BSV(ビットコインSV)の概要
名称 | BSV(ビットコインSV) |
---|---|
時価総額 | 55位 |
取引所 | Kucoin |
価格(2023年1月時点) | ¥5,549.38 |
時価総額(2023年1月時点) | ¥106,869,122,905 |
公式サイト | BSV公式サイト |
BSV(ビットコインSV)は2018年にビットコインのハードフォークから誕生した仮想通貨です。
Bitcoin SV(SVはサトシビジョンの略)は、オリジナルのBitcoinであると自負しています。Satoshi Nakamoto氏のビジョンに忠実であることを運営理念に掲げています。
BSVの主な目的には、元のBTCブロックチェーンが達成するのに苦労した安定性の提供とスケーラビリティの達成が含まれます。
Bitcoin SVは、マイナーに明確な選択肢を提供し、企業がアプリケーションやウェブサイトを確実に構築できるようにすることを目的としています。
BSV(ビットコインSV)の特徴
BSV(ビットコインSV)の特徴は以下のとおり。
- ビットコインキャッシュから生まれた
- 4つの理念を掲げている
- 半減期がある
- BTCではできないことを実現
- 高い安全性
- 高速処理
- ブロックサイズが2GB
順番に解説します。
①ビットコインキャッシュから生まれた
BSV(ビットコインSV)はビットコインキャッシュからの分岐により生まれています。
そもそも、ビットコインキャッシュもビットコインから分岐した別の通貨です。
ビットコインSVは、オーストラリアの起業家クレイグ・ライト氏らによって2018年11月に開発されました。
その目的は、機能性の向上やスケーラビリティ問題の解決です。
実際にこれまでの機能改善によって、それらの基本的な問題が改善されてきています。
それだけではなく、ビットコインSVは、ブロックサイズの増加やトランザクション数の増加などにより、より高いスループットを実現することを目指しています。
また、ビットコインSVは、ビットコインのオリジナルのビジョンに忠実であり、マイニングによる分散型のシステムを維持することを重視しています。
②4つの理念を掲げている
BSV(ビットコインSV)は大きな4つの理念を掲げています。
具体的には以下の4つです。
- 安定性
- スケーラビリティ
- 安全性
- 安全で高速な処理
BSV(ビットコインSV)じゃビジネスが何年先も先を見据え、安定したプロトコル上に構築するために多大なリソースを投入しています。
さらに、十分なスケーリングアプローチと無制限のブロックサイズにより、無限のトランザクション処理を可能にします。
Proof-of-workにより、絶対的なセキュリティを実現しつつ、マイクロペイメントやナノサービスなどの新しいビジネスモデルを可能にしていきます。
③半減期がある
BSV(ビットコインSV)はビットコインと同様に半減期があります。
半減期とはコンセンサスアルゴリズムがPoW(プルーフ・オブ・ワーク)の仮想通貨におけるマイニングの報酬が半減する時期のこと。
半減期前後には価格が大きく動くため、投資家達を中心に大きな注目を集める一大イベントです。
BSV(ビットコインSV)が半減期を迎えると、マイナーのブロック報酬が50%削減されます。
ビットコインが現在、2012年、2016、2020年に半減期を迎えたのに対し、BSV(ビットコインSV)の半減期は1度しかありませんでした。
BSV(ビットコインSV)はビットコインと同様に最大供給量が2100万であるといった共通点もあります。
④BTCではできないことを実現
BSV(ビットコインSV)はBitcoinとBitcoin Cashが提供できないものを実現することを明言しています。
BTCは日常の決済に適したものではなく、投機的資産とみなされています。
対照的に、BSV(ビットコインSV)は「世界のすべての決済システムを、より優れたユーザーエクスペリエンス、安価なマーチャントコスト及びより安全なセキュリティで置き換えることができる」と主張しています。
BSV(ビットコインSV)はまた、この技術に関心を示す企業の法人用ブロックチェーンソリューションとして機能することを目指しています。
他のBTC関連の通貨と比較し、BSV(ビットコインSV)はスケーラビリティの観点からも一歩先を行くことを念頭に開発が進められています。
⑤高い安全性
BSV(ビットコインSV)は高い安全性も特徴のひとつです。
BSV(ビットコインSV)はコンセンサスアルゴリズムPoW(プルーフ・オブ・ワーク)を採用しています。
PoWを簡単に説明すると、ブロックをチェーンに追加する前に、マイナーは複雑な計算をする必要があります。
これを最初に終えたマイナーはブロック報酬を受け取ります。このメカニズムは、インフラを悪意のある攻撃から安全に保護することにつながっています。
さらに、51%攻撃や双重支払いなどの不正行為の防止にも役立ちます。
⑥高速処理
BSV(ビットコインSV)は処理が高速です。
BSV(ビットコインSV)は、平均して1秒間に300件の取引を行い、メインネットのピーク時には1秒間に2,800件の取引を行うことができます。
また、ブロックサイズに制限がないため、1秒間に最大5,500件のトランザクションを処理可能です。
例えば、2020年5月にBitcoin SVに特化したエンタープライズブロックチェーンサービスプロバイダーのTAALは、BSVの130万トランザクションを含む369MBのブロックをBitcoin SVメインネットで処理しました。
この結果はBTCやBCHの処理能力をはるかに超える取引速度を示しています。
⑦ブロックサイズが2GB
BSV(ビットコインSV)はブロックサイズを2GBまで拡大しています。
もともとデフォルトのブロックサイズは128MBで設計されていましたが、2019年7月にQuasar Protocol Upgradeを行い、ブロックサイズを2GB(ビットコイン本来のブロックサイズ1MBに対し、2,000MB)に拡大しました。
設計上、このプロトコルでは、ネットワークのコンセンサスメカニズムによって決定されるブロックサイズを調整することが可能です。
また、マイナーはどのサイズのブロックを掘るかをビットコインSVの構造は、より多くの取引を一度に処理し、より多くの取引手数料を生み出すことを目的としています
ブロック報酬が停止した後も、新しいブロックを採掘し続けるよう採掘者を動機付けることを目的とした拡大です。
BSV(ビットコインSV)の買い方・購入方法
BSV(ビットコインSV)は残念ながら国内取引所では取り扱いがないため、海外取引所で購入する必要があります。
BSV(ビットコインSV)の買い方は以下のとおりです。
- コインチェックで口座開設
- コインチェックで仮想通貨を購入する
- BINANCEで口座開設
- BINANCEにイーサリアムを送金する
- BINANCEでBSV(ビットコインSV)を購入する
順番に解説していきます。
①コインチェックで口座開設
事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
海外取引所に送金するためのイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要になるからです。
取引所は複数ありますが、最初はコインチェックをおすすめします。
アプリが使いやすいので初心者でも迷うことなく取引でき、入金もコンビニ入金や銀行振込など幅広く対応しています。
仮想通貨を500円から購入できますし、口座開設はもちろん無料なのでサクッと開設しておきましょう。
②コインチェックで仮想通貨を購入する
コインチェックで口座を開設できたら暗号資産(仮想通貨)を購入します。
暗号資産(仮想通貨)を購入するためには、まずはコインチェックに日本円を入金します。
ホーム画面の「日本円を入金」から日本円を入金できます。
入金方法には「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3つから選択可能です。
コインチェックに日本円が入金できたらホーム画面の「販売所(購入)」にて、例えばイーサリアムなら「ETH」を選択して日本円で購入します。
他の通貨を買う際も同じ手順でOKです!
③BINANCEで口座開設
続いて、海外取引所のBINANCEで口座開設をしておきます。
マイナーな仮想通貨は海外取引所でしか買えない場合が多いからです。
BINANCEの口座開設については、BINANCE(バイナンス)とは?特徴やメリット・デメリット、登録方法も解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
④BINANCEに仮想通貨を送金する
BINANCEへの登録が完了したら入金が必要です。しかしBINANCEは海外取引所なので、日本円を直接入金することができません。
そのため、あらかじめ購入しておいた仮想通貨を国内取引所からBINANCEへ送金する必要があります。
今回はコインチェックを使った画面で説明します。今回はイーサリアムを使った手順ですが、ビットコインやリップル等好きな通貨を送金してOKです。
- Coincheckのコイン送金画面から、「Ethereumを送る」を選択
- 送金先リストにコピーしたERC20アドレスをペースト
- 送金したいETHの金額を入力
- 「送金する」ボタンをクリック
初めて仮想通貨の送金をする方はまず少額で送金テストを行ってください。
送金でミスすると最悪自分のお金を失うことになります。
まず少額で送金してみて問題ないことを確認してから、残りの資金を送金するようにすると安心です。
⑤BINANCEでBSV(ビットコインSV)を購入する
入金が完了したら、BINANCEでBSV(ビットコインSV)を購入しましょう。
まずは国内取引所で仮想通貨を購入する必要があるので、少額の500円から買えるコインチェックで無料開設し、少額の仮想通貨を購入しておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/
BSV(ビットコインSV)のチャート・価格推移
BSV(ビットコインSV)のチャート・価格推移についても見ていきましょう。
①2022年1月~5月
2022年初頭、BTCの下げに連動する形で、価格は6,500円ほどまで下落しました。
社会情勢の悪化や仮想通貨市場全般の下落トレンドに影響された形です。
②2022年6月~10月
2022年6月から10月にかけて仮想通貨市場の相場が動いたことにより、大きな価格変動を経験しました。
一時は6,000円まで値を下げましたが、その後価格は8,800円に達するまでに上昇しました。
その後、方向感の乏しい比較的安定した値動きが続いています。
③2022年11月~
2022年11月以降は仮想通貨全般が下落しているため、値を下げています。
しかし、今後の好材料をきっかけにさらに一気に上昇トレンドが加速する可能性もあります。
一方で相場の方向性に乏しいため、トレードを控えて様子を見ることも重要かと。
現在は5,500円前後で推移しており、今後のプロジェクトの進捗次第で価格が大きく動きそうです。
今後、新たな取引所への新規上場の可能性もあるので期待が高まっています。
BSV(ビットコインSV)の将来性
続いて、BSV(ビットコインSV)の将来性について解説します。
- 利用シーンの拡大
- 新たな取引所への上場
- アップデートによる信頼性向上
それぞれ解説します。
①利用シーンの拡大
今後、BSV(ビットコインSV)の利用シーンが拡大する可能性があります。
この技術に関心を示す企業の法人用ブロックチェーンソリューションとして機能することを目指しており、企業による導入が見込まれるためです。
具体的には、BSVは決済や証明書管理、データ保存などの利用シーンで活用される可能性があります。
また、BSVはBitcoin Cash(BCH)と同じプロトコルを採用しており、トランザクション処理能力も高いため、ビジネスにおける大量のデータ処理にも対応できる可能性があります。
②新たな取引所への上場
BSV(ビットコインSV)は現在Huobi Japanなどの主要な取引所に上場済です。
これはBSV(ビットコインSV)の将来性や実用性に一定の評価が与えられていると言えます。
今後新たな取引所へ上場する可能性もあり、上場時にはさらなる価格高騰が期待できます。
仮想通貨が新規上場すると、その通貨への需要が増えるため、価格が上昇する可能性があります。
また、新規上場することで、その通貨への信頼が高まり、投資家やトレーダーにとっても魅力的に映り、それにより需要が増えることが考えられます。
ただし、上場時の価格上昇は、市場の供給と需要のバランスによって決まるため、上場時に高騰するとは限らないこともあります。
③アップデートによる信頼性向上
BSV(ビットコインSV)はアップデートなどにより信頼性が向上する可能性があります。
ビットコインやビットコインキャッシュにはない機能を実装することを目指しており、今後アップデートにより新機能が生まれるかもしれません。
また、BSVはビットコインのオリジナルのプロトコルに準拠しており、将来のアップデートにより、ビットコインが持っていた機能を実装する可能性もあります。
BSV(ビットコインSV)の今後の価格予想
仮想通貨の価格予想サイトによると、AIを使ったBSV(ビットコインSV)の今後の価格予想は以下のとおり。
年 | 最小値 | 平均値 | 最大値 |
---|---|---|---|
2023 | $63.18 | $65.40 | $73.25 |
2024 | $96.17 | $98.79 | $111.77 |
2025 | $138.20 | $142.15 | $164.80 |
2026 | $195.45 | $202.56 | $238.67 |
2027 | $272.98 | $283.11 | $330.18 |
2028 | $396.05 | $407.38 | $476.21 |
2029 | $565.82 | $586.18 | $686.02 |
2030 | $836.65 | $860.10 | $995.11 |
2031 | $1,215.46 | $1,249.87 | $1,459.64 |
2032 | $1,807.02 | $1,869.51 | $2,072.95 |
2年後には現在の価格の2倍程度に上昇。
2032年には約1,869ドル(240,490円)まで上昇するとの予想がされており、今後の価格上昇が期待できます。
最近ではビットコインなどを法定通貨に採用する国が増えており、様々な支払い手段として仮想通貨が採用され始めています。
近年、仮想通貨が世界各国に受け入れられるようになり、多くの国が仮想通貨を採用したり、デジタル通貨を開発し始めています。
中央アフリカやエルサルバドルなどの国は、仮想通貨を多様な支払い手段として法定通貨に採用し始めています。
海外でも仮想通貨の保有・取引に関する税制を整備する動きがあるので、国民が安心して取引できる状況が整っています。
BSV(ビットコインSV)は将来的に何人ものユーザーを魅了する可能性を秘めた本当に良いプロトコルですが、仮想通貨ユーザーの間ではまだ人気がありません。
今後のビットコインの需要増加によりBSV(ビットコインSV)も成長していくでしょう。
BSV(ビットコインSV)に関するよくある質問
最後にBSV(ビットコインSV)に関するよくある質問に答えます。
- BSV(ビットコインSV)はステーキングできる?
- BSV(ビットコインSV)の発行上限はどのくらい?
- BSV(ビットコインSV)の創設者は?
- BSV(ビットコインSV)は何に利用できる?
- BSV(ビットコインSV)はどうやって機能するの?
順番に回答します。
①BSV(ビットコインSV)はステーキングできる?
はい、ステーキング可能です。
Bybitでステーキングすることができます。
ステーキングはトレードをする必要が無く、簡単に報酬が得られるので初心者にもおすすめの方法です。
ステーキングの仕組み等については、仮想通貨の「ステーキング」とは?利益を得る仕組みを解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
②BSV(ビットコインSV)の発行上限はどのくらい?
BSV(ビットコインSV)の発行上限は21,000,000です。
そのため、供給量が限られているため、価格上昇が期待できる投資先として注目を集めています。
ただし、仮想通貨の価格変動には、発行上限だけではなく、様々な要因が影響を与えます。
仮想通貨の発行上限が定められていることが、仮想通貨の価格が上昇するという保証をするものではありません。
仮想通貨市場は、常に変化しており、仮想通貨の価格も常に変動しています。
仮想通貨を投資する場合は、常に最新の情報を確認し、リスクを理解した上で、自己責任で判断することが重要です。
③BSV(ビットコインSV)の創設者は?
Bitcoin SVの創立と密接に関連している人はオーストラリアの起業家Craig Wright氏であり、彼自身自称Satoshi Nakamotoであると主張しています。
彼はフィンテック企業nChain社の創設者であり、BSVのために提出されたアップグレード提案に反対し、ハードフォークを支持してロビー活動を行いました。
起業家のCalvin Ayre氏もまた、Bitcoin SVの熱心なサポーターであり、定期的にブロックチェーン上に構築されたプロジェクトへの投資機会も伺っています。
④BSV(ビットコインSV)は何に利用できる?
BSV(ビットコインSV)は、高スループット、即時かつ安価な取引をサポートする先進的なブロックチェーンプラットフォームです。
その結果、ピアツーピアのデジタル決済ネットワークとして完璧に機能します。
それ以外にもBSV(ビットコインSV)は1GBを超える驚異的なオンチェーンファイルサポートと信じられないほど低い手数料でNFTの作成を可能にします。
さらに、安定した分散型オンチェーンデータストレージやdAppsの実行・作成にも利用できます。
⑤BSV(ビットコインSV)はどうやって機能するの?
BSV(ビットコインSV)は、ナノトランザクション、スマートコントラクト、NFTをサポートできる高度なブロックチェーンネットワークです。
また、高いスケーラビリティ、安全性、効率性を備えています。BSV(ビットコインSV)は、最大ブロックサイズが4GBと非常に大きいです。
これにより、マイナーに高い取引手数料の報酬を提供することが可能です。
まとめ:BSV(ビットコインSV)は将来性が期待できる銘柄
今回はBSV(ビットコインSV)について解説してきました。
BSV(ビットコインSV)はビットコイン等には無い機能を提供しており、仮想通貨需要の増加に伴い今後のさらなる普及が期待できます。
Huobi等の大手取引所に上場済であり、実用性も高く評価されています。
BSV(ビットコインSV)はこのように様々な要因で将来性に期待が持てるので、少額でもいいので早めに購入することで先行者利益を得やすくなります。
BSV(ビットコインSV)に興味がある方はアプリが使いやすいコインチェックで無料で口座開設し、購入用の仮想通貨を買っておきましょう。
\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/