
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 仮想通貨はオワコンと言われる6つの理由
- 仮想通貨はオワコンではない3つの理由
- 「仮想通貨はオワコン」は無視してOK
本記事の信頼性
筆者は2017年から仮想通貨を運用しており、仮想通貨ブログの情報発信で月330万の収益を得ています。その経験を基に本記事を執筆しています。
最近人気の仮想通貨ですが、「仮想通貨はオワコン」という声が多いのも事実。
仮想通貨は確かにリスクがありますが、銘柄をしっかり選べば比較的低リスクで運用できるので、やらないのはもったいないです。
今回は実際に仮想通貨を運用して200万円ほどの利益を上げている僕が、仮想通貨はオワコンと言われる理由について解説します。
この記事を読むと、仮想通貨の現状を理解することができます。
すぐに仮想通貨を始めたい!という方は、初心者でも取引画面が使いやすいコインチェックでサクッと口座開設しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1/
仮想通貨はオワコンと言われる6つの理由
仮想通貨はオワコンと言われる理由は以下の6つ。
- 仮想通貨をよく理解していない
- ある程度価格が上昇している
- ハッキングのリスクがある
- 価格変動が大きい
- ネットにアクセスが必須
- 国による価値の保証が無い
①仮想通貨をよく理解していない
仮想通貨のことをきちんと理解していないことが一番の理由です。
ぶっちゃけ、仮想通貨のことをよく理解しないまま「仮想通貨?怪しい!詐欺だ!」と考えている人が多いです。
例えばビットコインなどは実際の買い物で使えたり、海外では国の法定通貨に採用されているので、実用性が保証されています。
【世界初】ビットコイン、エルサルバドルで法定通貨にhttps://t.co/oVzqQ9K8H1
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 7, 2021
中米エルサルバドルで7日、ビットコインが世界で初めて法定通貨に採用された。一方、国内では懐疑的な見方が強く、国際社会からもリスクを警告する声が上がっている。 pic.twitter.com/3Djo6w4Eof
こうした状況が理解できないと、漠然と仮想通貨を敬遠することにつながってしまうので、しっかりと情報収集することが重要です。
②ある程度価格が上昇している
仮想通貨の主要な銘柄は、一定程度価格が上昇した状況です。
ビットコインなどは一時750万円を超えており、今後これ以上値上がりする可能性が低いということでオワコンと言われます。
【速報】暗号資産のビットコインが過去最高値更新
— TBS NEWS (@tbs_news) October 20, 2021
代表的な暗号資産のビットコインの価格が20日、一時6万6000ドル、日本円でおよそ750万円を超え、過去最高値を更新しました。
ただ、ビットコインの上限がどこなのかは誰にもわかりません。事実、ビットコインが100万円の頃もバブルと言われていましたが、あっさり高値を更新しています。
ビットコインは今後5,000万円まで上昇すると分析するアナリストもいるので、仮想通貨全般の上昇トレンドは今後も続く可能性が高いです。
もちろん、銘柄によっては今後の伸びが期待できないものもあるので、慎重に選ぶことが重要です。
③ハッキングのリスクがある
ハッキングのリスクがあることも、仮想通貨がオワコンと言われる理由です。
特に仮想通貨取引所はオンラインに接続しているので、世界中のハッカーから狙われやすい傾向にあります。
実際に複数のDefiプラットフォームがハッキングの被害にあい、多額の仮想通貨が盗まれています。
【速報】仮想通貨ニュースサイト-CoinPost#ビットコイン #BTC #仮想通貨 #投資
— ビットコイン海外速報-仮想通貨ニュース (@CryptoMediaNews) March 11, 2022
DeFiプロトコルFantasm Finance、3億円のハッキング被害 https://t.co/H8OBOS6UcZ
Alpha Financeがハッキング被害に。被害額は3750万ドル相当 https://t.co/RKC5ztulhM#bitbank_breaking
— ビットバンク・マーケット情報 - MARKETS (@bitbank_markets) February 13, 2021
【NEWS📢🪙🕵️♂️】
— NEXTMONEY-仮想通貨・ブロックチェーンメディア (@nextmoneyCrypto) October 28, 2021
DeFiハック攻撃:CreamFinanceで3度目の1億3000万ドルが盗まれるhttps://t.co/3a142DN8wX
Cream Financeで、2021年3度目となるハッキング攻撃が発覚し、推定1億3000万ドル(約14億円)相当の仮想通貨が盗まれた事が分かった。
このように仮想通貨はハイリスク・ハイリターンであることは間違いないので、わからないことはググって理解するなどある程度のリテラシーが求められます。
仮想通貨のことがどうしても理解できないという方は、手を出さない方が無難でしょう。
- 価格変動が大きい
- ネットにアクセスが必須
- 国による価値の保証が無い
④価格変動が大きい
ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)は、インターネットを使った迅速な決済手段として開発されました。
-
-
【初心者向け】ビットコインの基礎知識について解説【利益200万】
続きを見る
しかし、現在の暗号資産(仮想通貨)は決済手段よりも株式やFXなどのように投資目的での利用が主流であり、価格変動が大きくなることがあります。
そのため、決済手段として利用するためには課題が多く、また急激な価格変動によって損失を被る可能性もあります。
⑤ネットにアクセスが必須
暗号資産(仮想通貨)はインターネットを使って売買や送金を行うため、ネットへのアクセスが必須になります。
そのため、スマートフォンの電池切れや電波の届かないところにいると取引ができなくなってしまいます。
株やFXなどは電話での注文も可能ですが、暗号資産(仮想通貨)の場合は電話での注文はできないので、常にネットにアクセスできる環境にいることが求められます。
⑥国による価値の保証が無い
暗号資産(仮想通貨)は円やドルなどの法定通貨のように国による価値の保証がありません。
そのため、システムのハッキングなど暗号資産(仮想通貨)の価値を大きく損なう事態が生じても、それぞれの国や地域は価値を保証してくれません。
-
-
ビットコインで大損する5つの原因と大損を避ける方法について解説
続きを見る
また、銀行や証券会社、保険会社などの金融機関は、破たんした場合でもユーザーの資産を保証する仕組みがあります。
一方、暗号資産(仮想通貨)に関しては、取引所が破たんした場合でも保証が受けられない場合があります。
仮想通貨はオワコンではない3つの理由
仮想通貨はオワコンではない理由は以下の3つ。
- 仮想通貨の需要は今後拡大する
- 国の法定通貨に採用されている
- NFT・メタバース・gamefiの普及
①仮想通貨の需要は今後拡大する
仮想通貨の需要は今後さらに拡大すると考えられています。
世界富裕層による仮想通貨投資の需要拡大、回答者の7割が前向き=英大手金融コンサルhttps://t.co/kZ2XfMIj7A
— CoinPost -仮想通貨情報サイト-【アプリ配信中】 (@coin_post) November 19, 2020
英大手金融企業deVereの最新調査によると、アンケートに回答した富裕層の内、7割以上がビットコインなどの仮想通貨をすでに保有、または22年末までに投資計画がある。
上記のように、世界の富裕層の7割以上が仮想通貨を保有もしくは投資予定と回答しています。
この流れは今後一般人にまで浸透してくるので、仮想通貨を投資対象に選択する人が増えるのは間違いありません。
さらに、安い手数料・高速送金という仮想通貨のメリットを活かした各種決済サービスへの導入も一層加速するでしょう。
アメリカでは大手映画館が仮想通貨決済を導入しており、国民も日常的に仮想通貨で支払をするのが当たりまえになっています。
米大手映画チェーンAMC、ビットコイン以外の仮想通貨決済も可能にする方針https://t.co/73Gn9MB4gI
— CoinPost -仮想通貨情報サイト-【アプリ配信中】 (@coin_post) September 16, 2021
今後は世界中で様々なサービスに仮想通貨が導入されるようになり、需要が増すため仮想通貨の価値は今後もさらに上昇する可能性が高そうです。
②国の法定通貨に採用されている
国によってはビットコインなどの仮想通貨を法定通貨として認めています。
エルサルバドル、世界初のビットコイン法定通貨採用国に https://t.co/Kc460mf1wS
— ロイター (@ReutersJapan) September 7, 2021
国が法定通貨として採用したということは、仮想通貨が実用性があると判断したということ。
今後は他の国もビットコインなどを法定通貨に採用すると見られており、法定通貨として使える国が増えれば価格上昇が見込めます。
③NFT・メタバース・gamefiの普及
NFT・メタバース・gamefiの普及による仮想通貨の需要増加が見込めます。
NFTの売買にはイーサリアムやPolygonが必要ですし、メタバースやgamefiを始める際も仮想通貨が必要になります。
例えば、NFTは今後様々な分野に導入されると見られており、多くの人がNFT売買用に仮想通貨を入手することになります。
>>NFTの始め方とは?出品・購入方法や作り方をわかりやすく解説
さらに、Web3.0の到来によってメタバースで新たな経済活動を行ったり、gamefiでゲームで遊びながらお金を稼ぐ人も増えていきます。
>>【初心者向け】メタバースの始め方・やり方を徹底解説【簡単3ステップ】
>>GameFi(NFTゲーム)の始め方を徹底解説!おすすめのゲームも紹介!
こうした新しいテクノロジーのシステムは仮想通貨をベースに設計されているものが多いので、参入する人が増えれば必然的に仮想通貨のニーズが急増するでしょう。
「仮想通貨はオワコン」は無視してOK
「仮想通貨はオワコン」という意見は無視してOKです。
なぜなら、仮想通貨を始めている人はまだ少ないので今からでも先行者利益が得られるからです。
仮想通貨はまだ一部の早い層が始めているにすぎず、一般人にまで浸透するにはまだ時間がかかります。
各種サービスへの導入や法定通貨への採用、保有者の増加などから仮想通貨が一定の支持を得ているのは疑いのない事実です。
外野のネガティブな意見に惑わされずに、行動することで未来が変わりますよ。
まとめ:仮想通貨はオワコンではない!興味があるなら始めてみよう
仮想通貨は今後も様々なサービスに導入されていくため、需要は今後も増えていくでしょう。
迷っている時間がもったいないので、興味があるならまずは行動することが重要です。
残念ながら、この記事を読んだ100人中95人はページを閉じて行動しないので現状を変えることができません。
「あの時やっておけばよかった」と後悔しないためにも行動を起こし、上位5%に入りましょう。
-
-
【初心者向け】仮想通貨・ビットコインの始め方とおすすめ取引所3選
続きを見る