※本サイトにはプロモーションが含まれます

BLOG

ブログの最初の記事に何を書く?おすすめの内容を紹介【書き方も解説】

まとめ:ブログ初心者はセミナー参加より記事作成を優先しよう

 

悩んでいる人
ブログを初めてみたけど、最初の記事になにを書けばいいんだろう?ブログの最初の記事でおすすめの内容とか、書き方のコツも知りたい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログの最初の記事に何を書く?

  • ブログの最初の記事におすすめの内容

  • ブログの最初の記事を書く前にやるべきこと

  • ブログの最初の記事を書く時の心構え

  • ブログの最初の記事は型に当てはめて書く

 

本記事の信頼性

筆者は2020年8月にブログを開設し、毎日更新しています。

 

「ブログを始めたけど、最初の記事になにを書けばいいんだろう・・・」こんな風に考えて困っていませんか?

 

結論、最初の記事はなにを書いてもOKです。

 

最初の記事については内容よりも、記事を書いて公開すること自体に意味があるからです。

 

本記事ではブログの最初の記事におすすめの内容や、書き方のコツなども一緒にご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事を読むと、ブログの最初の記事がスムーズに書けますよ。

 

まだブログを開設していない、という方は初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】をご覧ください。初心者でも10分でブログを開設する方法を紹介しています。
ふぁふぁ

 

ブログの最初の記事に何を書く?

ブログの最初の記事に何を書く?

 

ブログの最初の記事は、何を書いてもOKです。

 

早い段階で、ブログを習慣化してしまうのが大事です。

 

最初の記事はなんでもいい

 

ブログの最初の記事は何を書いても大丈夫です。

 

ぶっちゃけ、最初の記事はほとんど読まれることはないため、ブログに慣れるための練習みたいな感じでとらえておきましょう。

 

ちなみに、当ブログの最初の記事は以下のとおり。

>>真夏を快適に過ごすアウトドアウェア5選

 

まずは、書けそうなネタで最初の記事をサクッと書いてみましょう。

 

早めに行動すると、早めに結果が出ますよ!
ふぁふぁ

 

まずは30記事書いてみる

 

最初の記事を書いたら、そのあとはひとまず30記事を目標に書き続けます。

 

30記事くらい書けるようになると、WordPressの操作にも慣れますし、ブログを書く作業もある程度は習慣化できるからです。

 

実際に僕も30記事くらいを書いたころから、執筆スピードが上がったことを実感しています。

 

まずは、継続してブログを書くことを習慣化することが大切です。ブログ継続のコツについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログを継続するたった5つのコツ【超簡単です】

 

ブログの最初の記事におすすめの内容

ブログの最初の記事におすすめの内容

 

最初の記事は何を書いても大丈夫ですが、その中でも初心者におすすめの内容を紹介します。

 

  1. 自分のプロフィール
  2. ブログの方針
  3. おすすめグッズ紹介

 

順番に説明します。

 

①自分のプロフィール

 

ひとつめは、自分のプロフィールです。

 

自分のプロフィールであれば、だれにとっても書きやすいからです。

 

具体的には以下のような項目を書くといいかと。

 

  • ニックネーム
  • 年齢
  • 出身地
  • 今の職業
  • 今までの経歴
  • 趣味・特技
  • 将来の夢

 

まずは、自己紹介みたいな感じでプロフィール記事を書いてみてください。プロフィールをどう書いていいかわからない!という方は以下の記事を参考にしてみてください。

 

読者の心を掴む!ブログのプロフィールの書き方5つのコツ【NG例も】

 

②ブログの方針

 

ふたつめは、ブログの方針についてです。

 

ブログの方針を示すことで、読者にとって自分に役立つ内容が書かれているブログかどうかが認識しやすくなるからです。

 

例えば、当ブログの方針は以下のとおりです。

 

  • WordPress・ブログ初心者向けに有益情報を提供
  • 株・投資信託などの投資に関する有益情報を提供

 

上記のような感じ、方針がわかるとWordPress初心者や投資に興味がある方が読んでくれそうですよね。

 

ブログの方針を示して、ブログの方向性とターゲットを明確にしておきましょう。

 

ブログの方針があると、記事の内容もブレないので一貫性が出ます。
ふぁふぁ

 

③おすすめグッズ紹介

 

3つめは、おすすめグッズの紹介です。

 

おすすめグッズについてなら書きやすく、構成にも困らないからです。

 

具体的には以下のような点を紹介するといいかと。

 

  • 商品名
  • メリット
  • デメリット
  • 買える場所
  • 価格
  • 商品のリンク

 

自分のおすすめグッズを読者に紹介してみましょう。運がよければ収益があがるかもです。

>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

 

ブログの最初の記事を書く前にやるべきこと

ブログの最初の記事を書く前にやるべきこと

 

ここからは、ブログの最初の記事を書く前にやるべきことを紹介します。

 

  1. ブログの目標を決める
  2. ブログのジャンルを決める
  3. キーワード選定をする

 

①ブログの目標を決める

 

まずは、目標を明確にしておきます。

 

目標を定めることで、達成するための具体的な道筋を立てられるからです。目標のないブログはゴールのないマラソンのようなもので、どこを目指せばいいのかわからずに迷走します。

 

目標を立てるときは、具体的な数字を入れるのがポイントです。

 

  • ◯月までに収益10,000円
  • ◯月までにPV数30,000
  • ◯月までに記事数100

 

目標というゴールを設定して、達成のためのプロセスを具体化しておきましょう。ブログの目標を立てるときのコツは、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログの目標設定のコツ3つを解説【その後やることもセット】

 

②ブログのジャンルを決める

 

つづいて、ブログのジャンルを決めます。基本的には自分の好きなジャンルでかまわないのですが、収益化を考えているならジャンルは慎重に選んでください。

 

なぜなら、ジャンルにより競合度や読まれやすさが全く異なるからです。初心者のうちは、競争が激しいジャンルは避けるべきです。

 

具体的には、以下のジャンルは避けた方が無難です。

 

  • クレジットカード
  • 消費者金融
  • カードローン
  • FX
  • 車買取
  • 引越し
  • 脱毛
  • 育毛剤
  • ウォーターサーバー
  • 美容アイテム
  • 健康食品
  • 出会い系
  • 格安スマホ

 

このジャンルはアフィリエイト報酬が高いという魅力はありますが、その分競争が激しいので避けるのをおすすめします。なお、おすすめのジャンルについては、以下の記事詳しく解説しています。

>>初心者でもブログで稼げるジャンル3選【ジャンルの決め方も紹介】

 

③キーワード選定をする

 

キーワードを選定します。

 

読者の検索ニーズを把握して、そこから記事を書いていくためです。記事はキーワードありきだと考えてください。

 

キーワード選定は、SEOキーワード選定の5つの方法と3つのコツ【初心者向け】で詳しく解説しています。

 

キーワードがアクセスの数を左右するので、しっかり時間をかけて選んでください。
ふぁふぁ

 

ブログの最初の記事を書く時の心構え

ブログの最初の記事を書く時の心構え

 

つづいて、ブログの最初の記事を書くときの心構えについて説明します。

 

これを知っておくと、変に気負わずラクに書けますよ。

 

  1. 完璧を求めない
  2. 文字数は気にしない
  3. タイトルにキーワードを入れる

 

順番に説明します。

 

①完璧を求めない

 

ひとつめは、完璧を求めないこと。

 

最初から100点を目指してしまうと、なかなか納得できずにいつまでも記事が完成しないからです。

 

イメージとしては60点くらいの出来で公開してOKです。ブログはあとからいくらでも修正ができるので、ひとまず公開してあとから修正していきましょう。

 

完璧を求めないようにすると、記事作成がラクになります。

 

当ブログもあまり細かいことを気にせず、ざっと読んでみておかしな箇所が無ければ公開しています。
ふぁふぁ

 

②文字数は気にしない

 

ふたつめは、文字数は気にしないこと。

 

なぜなら、ブログには最適は文字数は存在しないからです。

 

500文字だから読まれないとか、10000文字だから読まれるといった法則はありません。

 

文字数よりも最初の記事を完成させることに力を注ぎましょう。なお、ブログの文字数については以下の記事で詳しく解説しています。

>>【関係ない?】ブログの最適な文字数について【内容が重要】

 

③タイトルにキーワードを入れる

 

3つ目は、タイトルにキーワードを入れること。

 

タイトルにキーワードを入れておくことで、Googleに評価されやすくなるからです。

 

例えば、本記事では「ブログ 最初の記事」をキーワードに設定しているので、タイトルにもそのキーワードを入れています。

 

他のブログのタイトルを参考に、自然な感じでキーワードをタイトルに入れてください。タイトルの付け方は、以下の記事で詳しく解説しています。

>>読まれる!ブログのタイトルのつけ方5つ【参考サイトも紹介】

 

ブログの最初の記事は型に当てはめて書く

ブログの最初の記事は型に当てはめて書く

 

最後に、ブログの最初の記事を書くときに便利な型を紹介します。

 

  1. PREP法
  2. AIDMAの法則
  3. PASONAの法則

 

上記の型を使うと、初心者でも簡単に論理的な文章を書くことができます。

 

順番に説明します。

 

①PREP法

 

PREP法は以下の順序で書いていく方法です。

 

  1. 結論(Point)
  2. 理由(Reason)
  3. 具体例(Example)
  4. 結論(Point)

 

まず結論を述べて、その後に理由と具体例を挙げるので説得力が増します。最後にもう一度結論を述べて、強く印象付けます。

 

【Point (結論) 】
私はブログを書くのが好きです。

【Reason (理由) 】
なぜなら、ブログを書くと頭の中を整理できるからです。

【Example (具体例) 】
例えば、考えていることを文章にすることで、もやもやしていたことが明確になるので、自分の考えを客観視できるようになります。

【Point (結論) 】
だから、私はブログを書くのが好きです。

 

②AIDMAの法則

 

AIDMAの法則は、以下の順序で論理展開される文章です。

 

  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Desire(欲求)
  4. Motive(動機)
  5. Action(行動)

 

④までですでに購買意欲が高まった状態にあるので、⑤でそっと背中を押して行動を促すイメージです。

 

【Attention(注意)】
たった7日で10kgのダイエットに成功した食物繊維サプリ!

【Interest(関心)】
今までダイエットをしてきたけど、どうしても続かないという方は多いですよね?
しかも食事を抜いてるので、空腹を我慢するストレスもたまる一方。
食物繊維サプリは、100種類の野菜から凝縮した栄養素が豊富なので、食事を我慢する必要がありません。

【Desire(欲求)】
食物繊維サプリは、1日3錠飲むだけで、脂肪を燃焼してくれます。
わずか7日で効果が出る理由は、サプリを飲むだけで楽に続けられるからです。

【Motive(動機)】
食物繊維サプリは、これまで500人が痩せたことを実感しています。
さらに、芸能人や有名アスリートの利用者も多いことで知られています。

【Action(行動)】
購入はこちらのボタンをクリックするだけです。

 

③PASONAの法則

 

PASONAの法則は、以下の順序で論理展開される文章です。

 

  1. Problem(問題) 
  2. Agitation(扇動) 
  3. Solution(解決策) 
  4. Narrow down(絞込) 
  5. Action(行動)

 

PASONAの法則は、消費者の購買心理プロセスに最適化されているので、多くのセールスレターやDM・ネット広告で利用されています。

 

【Problem(問題)】
ダイエットが続かずに悩んでいませんか?

【Agitation(扇動)】
ダイエットには様々な方法がありますが、自分自身にあったダイエット法を選択しない限り、痩せることはできずにお金と時間ばかりを浪費していまいます。

【Solution(解決策)】
そんなあなたに最適なのが食物繊維サプリ。このサプリを1日3錠飲むだけで、脂肪を燃焼してくれます。

【Narrow down(絞込)】
今なら〇月〇日までの期間限定で1980円のところを、1000円にて販売しています。

【Action(行動)】
購入はこちらのボタンをクリックするだけです。

 

このように型を使えば簡単に文章の構成が作れるので、自分が書きやすい型を見つけてください。以下の記事で、ブログが簡単に書ける記事作成テンプレートを紹介しているので、チェックしてみてください。

>>ブログが簡単に書ける記事作成テンプレートを紹介【初心者必見】

 

型とテンプレートをうまく活用すると、楽に記事が書けますよ。
ふぁふぁ

 

まとめ:ブログの最初の記事はなんでもOK!一歩を踏み出そう

まとめ:ブログの最初の記事はなんでもOK!一歩を踏み出そう

 

ブログの最初の記事になにを書くか、について説明してきました。内容をまとめると以下のとおり。

 

  • 最初の記事は何を書いてもOK
  • ひとまず30記事を目安に書く
  • ブログの目標やジャンルを決めておく
  • 100点を求めない
  • ブログの文章は型を使って書く

 

まずはこの記事を参考に、気楽な感じで最初の記事を公開しましょう。ブログを書くことに慣れてきたら、読みやすい文章を書くことを意識してみてください。

 

読みやすい文章が書けるようになると、収益化もグッと近づきますよ。

人気記事
まとめ:ブログに必要な記事数の目安は100記事
ブログの文章力がない人でも読みやすい記事が書けるコツ20個

続きを見る

人気記事
お金を生む
【初心者用】ブログで月5万円を稼ぐロードマップ【25記事で解説】

続きを見る

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-BLOG
-, , ,

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5