※本サイトにはプロモーションが含まれます

BLOG

ブログのマネタイズ方法3つと書き方のコツ5つ【NG例もあり】

ブログ収入平均

 

悩んでいる人
ブログをマネタイズしたいけど、方法がわからない…。マネタイズの方法とか、記事の書き方のコツがあれば教えてほしい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログのマネタイズ3つの心得

  • ブログのマネタイズ方法3つ

  • マネタイズできるブログの書き方のコツ5つ

  • ブログのマネタイズNG例4つ

 

本記事の信頼性

筆者は2020年8月にブログを開設し、300以上更新し10万円以上の収益を得ています。

 

「ブログをマネタイズしたいけど、方法がわからない…」こんな風に思って困っていませんか?

 

本記事では、ブログをマネタイズする方法とマネタイズ記事の書き方のコツをご紹介しています。

 

マネタイズする方法と記事の書き方のコツは簡単なので、ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事を読むと、ブログをマネタイズする方法がわかるので、ブログを収益化できますよ。

 

記事は3分ほどで読み終わります。ブログをマネタイズする方法を知りたい方は、3分だけおつきあいください。

 

まだブログを開設していない、という方は初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】をご覧ください。初心者でも10分でブログを開設する方法を紹介しています。
ふぁふぁ

 

ブログのマネタイズ3つの心得

ブログのマネタイズ3つの心得

 

まず、ブログをマネタイズする際に心得ておくべきことを3つ紹介します。

 

  1. マネタイズの知識を学んでおく
  2. 読者目線で記事を書くようにする
  3. 長い目で考えておく

 

順番に説明します。

 

①マネタイズの知識を学んでおく

 

ブログをマネタイズする方法は、大きく分けると以下の2つです。

 

  • 広告収入:ブログに広告を設置して、広告がクリックされたり、商品が売れることで報酬を得る
  • 商品販売:ブログで自分の商品を紹介して、商品が売れることで報酬を得る

 

広告収入の代表的なものは以下のとおり。

 

  • アフィリエイト
  • Googleアドセンス
  • Amazonアフィリエイト

 

稼いでいるブロガーは上記の広告収入の割合が大きいのが特徴です。

 

当ブログもアフィリエイト収入が9割を占めています。
ふぁふぁ

 

一方、商品販売の代表的なものは以下のとおり。

 

  • 有料note
  • メールマガジン
  • ハンドメイド作品

 

ブログ=ネット上の店舗みたいなものなので、基本的には自分で作ったものならなんでも売れます。

 

ちなみに、ブログ収益化については以下の記事で詳しく解説しています。

>>【初心者向け】wordpressブログを収益化する簡単な方法

 

②読者目線で記事を書くようにする

 

読者目線で記事を書くようにしましょう。

 

読者目線で記事を書くことで、読者ニーズをとらえた満足感の高い記事になるからです。

 

読者ニーズをとらえるためには、キーワード選定と検索意図の把握がポイントです。

 

キーワード選定と検索意図を把握する具体的な方法は、このあとで詳しく解説します。

 

③長い目で考えておく

 

長い目で考えておくことも重要です。

 

ブログのマネタイズで結果がでるまでには、ある程度の時間を要するからです。

 

具体的には、結果がでるまでには半年間くらいかかると見込んでおいた方がいいです。

 

長い目で見ておくことによって、結果がすぐに出なくてもブログを書くモチベーションを落とさずに済みます。

>>ブログを継続するたった5つのコツ【超簡単です】

 

ブログのマネタイズ方法3つ

ブログのマネタイズ方法3つ

 

つづいて、ブログのマネタイズ方法について説明します。マネタイズ方法は以下のとおり。

 

  1. Googleアドセンス
  2. アフィリエイト
  3. その他

 

順番に説明します。

 

①Googleアドセンス

 

1つめはGoogleアドセンスです。クリック報酬型広告のひとつで、特徴は以下のとおり。

 

Googleアドセンス

 

  • クリックだけで報酬が入る
  • 自動で広告が表示される
  • 報酬額は低め

 

自動でサイト内に広告が表示されるので、ほとんどのサイトが設置しています。Googleアドセンスの合格にはちょっとしたコツがありまして、その点については以下の記事で詳しく解説しています。

>>【2020年】Googleアドセンスに合格するための5つのポイントと注意点

 

②アフィリエイト

 

2つめがアフィリエイトです。アフィリエイトとは成果報酬型広告のこと。自身のサイトを通じて商品が売れると、報酬が支払われる仕組みです。図にすると以下のとおり。

 

ASP

 

  1. 自身のサイトやブログ記事に商品・サービスの広告を掲載
  2. 訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを購入
  3. サイト運営者に報酬が支払われる

 

アフィリエイトの商品は、以下のように多岐にわたります。

 

  • 食品
  • 家電製品
  • 転職サイト
  • ファッション
  • プログラミングスクール

 

商品としてはなんでもそろっているので、自分の詳しい分野の商品を選ぶことができます。売れるアフィリエイト商品の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>売れるアフィリエイト商品の選び方とは【勉強は不要】

 

アフィリエイトで稼ぐコツについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

【月0万円→3万円】アフィリエイトで稼ぐコツ4つを解説

 

③その他

 

3つめは、その他のオリジナル商品販売などです。

 

例を挙げると、以下のとおりです。

 

  • 情報商材
  • 有料note
  • ハンドメイド製品
  • オンラインサロン

 

ただ、オリジナル商品を売れるようになるまでには、一定数の固定客を確保する必要があるので、時間がかかることを認識しておいてください。

 

まずはアフィリエイトで収益を得ることを目指しましょう。
ふぁふぁ

 

マネタイズできるブログの書き方のコツ5つ

マネタイズできるブログの書き方のコツ5つ

 

つづいて、マネタイズできるブログの書き方のコツを説明していきます。コツは以下のとおり。

 

  1. WordPressを開設する
  2. ASPに登録する
  3. キーワード選定をする
  4. 検索意図を把握する
  5. 型を使って書く

 

順番に説明します。

 

①WordPressを開設する

 

無料ブログでもいいのですが、しっかり稼ぎたいのならWordpress一択です。

 

理由は以下のとおり。

 

  • 広告を好きな位置に掲載できる
  • 検索順位で上位表示できる
  • 自由にカスタマイズできる

 

無料ブログだと広告の位置を選べませんが、Wordpressだと好きな位置に広告を貼ることが可能です。

 

SEOにも強いため、Google検索で上位表示させることができます。

 

以上のことから、これからブログでしっかりと稼ぎたいのならWordpressをおすすめします。これからWordpressを始めたい!という方は以下の記事を参考にWordpressを立ち上げてください。

>>初心者でも10分でできるWordPressブログの始め方【超簡単】

 

②ASPに登録する

 

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、広告主とサイト運営者をつなぐ仲介業者のこと。

 

アフィリエイトにはASP登録が必須でして、ブログの収益の大部分はASPから得られるので必ず登録しましょう。

 

定番のASPは以下のとおりです。

 

 

登録は無料なので、ひとまずすべてのASPに登録しておきましょう。おすすめASPについては以下の記事で詳しく解説しています。

>>【2020年版】アフィリエイトASPおすすめ7選【登録必須】

 

③キーワード選定をする

 

つづいて、キーワードを選定します。

 

読者の検索ニーズを把握して、そこから記事を書いていくためです。記事はキーワードありきだと考えてください。

 

キーワード選定は、SEOキーワード選定の5つの方法と3つのコツ【初心者向け】で詳しく解説しています。

 

キーワードがアクセスの数を左右するので、しっかり時間をかけて選ぶようにしましょう。
ふぁふぁ

 

④検索意図を把握する

 

キーワードを選定したら、そのキーワードの検索意図を、しっかり把握することが大切です。

 

キーワードの裏にある悩みの解消が検索意図であり、それに答えることで読者に刺さるコンテンツを作ることができるからです。

 

具体的な方法としては以下のとおり。

 

  • 実際にキーワードでググる
  • 会話からイメージする

 

実際にキーワードでググる

キーワードをググって検索結果を確認してみましょう。

 

上位に表示されている記事が、すなわち検索意図を把握している記事だからです。上位表示=Googleが掲げるユーザーの利便性を満たしたサイトでもあります。

 

たとえば、「SEO 検索意図」で検索した結果は以下のとおり。

 

SEO 検索結果

 

これらの上位記事について以下の点に注意しながら、よく読みこんでみてください。

 

  • 想定読者
  • 読者の悩み
  • 悩みの解決策

 

読者の悩み=検索意図なのはわかりますよね。

 

このように、上位記事を参考にすると検索意図をしっかり把握することができます。

 

会話からイメージする

検索意図は会話をイメージすると把握しやすいです。

 

会話には、自然な形で悩みや疑問とその答えが含まれているからです。

 

例えば、以下のような感じです。

 

友達「今度の10月にハワイに行く予定なんだ~。そういえばこないだハワイ行ってたよね?10月って海入れるくらいの気温?」


自分「10月だとたぶん30℃くらいかな。海は入れるけど、濡れて風にあたるとちょっと寒いかもね」


友達「そっかー。じゃあ一応軽く羽織れるもの持ってったほうがいいかな。あと、ワイキキでおすすめのレストランとかある?」


自分「ワイキキだと〇〇って店のロコモコが美味しいからおすすめ。あとは△△のパンケーキとかかな」


友達「ありがとう!そこに行ってみる!」


自分「はーい」

 

友達が知りたいことがずばり、検索意図です。抜き出すと以下のとおり。

 

  • 10月のハワイの気温
  • 10月のハワイの服装
  • ワイキキのおすすめレストラン

 

上記への回答になる記事を書けば、検索意図を満たしたコンテンツになりますよね。検索意図については以下の記事で詳しく解説しています。

>>SEOでの検索意図の重要性とは【調べる方法・記事作成方法も解説】

 

⑤型を使って書く

 

本文を書いていくときは、文章の型を使うようにしましょう。

 

型に沿っていくだけで、論理的で説得力のある文章が作れるからです。

 

型のひとつに、PREP法があります。PREP法とは以下の順番で文章を書く方法のこと。

 

  1. 結論Point)
  2. 理由Reason)
  3. 具体例Example)
  4. 結論Point)

 

PREP法を使うと簡単に説得力のある文章が書けるので、マスターしておくと重宝します。当ブログでもPREP法を使っているので、参考に載せておきます。

 

PREP例

 

文章の型については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログが簡単に書ける記事作成テンプレートを紹介【初心者必見】

 

文章の型を使いこなせるようになったら、セールスライティングのスキルも身につけるべきです。

 

セールスライティングとは、「文章でモノを売る能力」のことでして、習得すると一生ものの自分の強みになります。

 

セールスライティングについては以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

>>【怪しくない】セールスライティングとは【基本の書き方+学習方法】

 

ブログのマネタイズNG例4つ

時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法5つ【2020年以降でもOK】

 

つづいて、ブログのマネタイズNG例を説明していきます。NG例は以下のとおり。

 

  1. 読者ニーズを満たしていない
  2. 売り込み感が強い
  3. 更新していない
  4. 記事数が少ない

 

順番に説明します。

 

①読者ニーズを満たしていない

 

1つめのNGは、読者ニーズを満たしていないこと。

 

読者の悩みを解決できる内容が書いていないと、記事が読まれないためマネタイズに繋がらないからです。

 

そうならないためにも、先述したキーワード選定と検索意図の把握がなによりも重要です。

 

自分の書きたいことを書くのではなく、読者の悩みからネタを考えるようにしましょう。

>>ブログが読まれない理由5つと対策方法7つ【読んで解決】

 

②売り込み感が強い

 

2つめのNGは、売り込み感が強いこと。

 

売り込み感が強いと、読者にそれが伝わり敬遠されてしまうからです。

 

広告だらけだったり、どの記事でも商品の売り込みをしていると読む気が無くなりますよね。

 

売り込むのではなく、読者が欲しているタイミングでリンクを貼っておく、くらいのスタンスで丁度いいです。

>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

 

売り込まずに、読者目線の記事を書くことが収益化のコツです。
ふぁふぁ

 

③更新していない

 

3つめのNGは、更新していないこと。

 

更新していないと、Googleから評価されずに上位表示できないからです。

 

ユーザーは常に新しい情報を求めていますので、更新頻度は多い方が読者にとって利便性が高まります。

 

ブログで重要なのはあくまでも記事の質ですが、少なくとも、週に1回は更新するのが理想です。

>>ブログの更新頻度はSEOに直接の影響なし!重要なのは「質」です

 

④記事数が少ない

 

4つめのNGは、記事数が少ないこと。

 

記事数が少ないと、ブログの信頼性に欠けてしまうからです。

 

例えば、副業について書いたAとBふたつのブログがあるとします。

 

  • ブログA:記事数100
  • ブログB:記事数10

 

この場合だと、ブログAの方が信頼性が高いですよね。ブログBは記事数が少ないので、微妙な感じです。

 

記事数が少ないと、他の記事が読まれる確率も低くなってしまいます。

 

なので、まずは100記事を目安に記事数を増やしていきましょう。

 

まとめ:ブログをマネタイズして、副業にしよう

まとめ:ブログをマネタイズして、副業にしよう

 

ブログをマネタイズする方法と、マネタイズできるブログの書き方のコツなどについて、解説してきました。

 

登録すべき定番ASPについて、再度おさらいしておきます。

 

 

上記ASPに登録したら、まずは月5万円を目指して継続して記事を書いていきましょう。以下の記事が役に立つのでチェックしてみてください。

人気記事
お金を生む
【初心者用】ブログで月5万円を稼ぐロードマップ【25記事で解説】

続きを見る

人気記事
アフィリエイトで月5万円稼ぐ具体的な方法【近道も紹介】

続きを見る

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-BLOG
-, ,

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5