
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Azuki(アズキ)とは?
- Azuki(アズキ)の特徴
- Azuki(アズキ)の買い方
- Azuki(アズキ)の将来性
- Azuki(アズキ)の価格推移
- Azuki(アズキ)を購入する際の注意点
本記事の信頼性
筆者は実際にNFTコレクションを運営しています。暗号資産(仮想通貨)の情報発信ブログで月7桁の収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。
「Azuki(アズキ)ってどんなNFTなんだろう?どこで買えるの?」と疑問に思っていませんか?
Azuki(アズキ)は日本のアニメにインスパイアされた人気NFTコレクションです。
今回は実際にNFTコレクションを運営している僕が、Azuki(アズキ)の概要や特徴・買い方などを解説していきます。この記事を読むことでAzuki(アズキ)に関する理解が深まるはずです。
なお、Azuki(アズキ)の購入にはイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要となります。
なので、Azuki(アズキ)に興味がある方は、無料で口座開設できるコインチェックでイーサリアムを購入しておきましょう。
もくじ
Azuki(アズキ)とは?
出典:Azuki公式サイト
Azuki(アズキ)は暗号資産(仮想通貨)関係者やアーティスト、アーティスト、ゲームクリエイターなどからなる8人のチームによって作られた、日本のアニメ風のNFTアートです。
出典:Opensea
バリエーション豊富なキャラの横顔コレクションであり、その高いビジュアルから即完売するほどの人気となりました。
2022年3月時点では最低価格が約1,000万円ほどで取引されており、高い価格で推移しています。
Bored Ape Yacht ClubやCryptopunksと並んで、世界中のNFTコレクターが注目するコレクションであり、運営チームは未来の分散型ブランドの構築に取り組んでいます。
>>NFTのBored Ape Yacht Club(BAYC)とは?概要や特徴、買い方について解説
>>NFTのCryptoPunks(クリプトパンクス)とは?特徴や将来性、買い方を徹底解説
Azuki(アズキ)の特徴
Azuki(アズキ)の特徴は以下のとおり。
- ジェネラティブNFT
- 日本のアニメにインスパイア
- 売上トップのNFT
①ジェネラティブNFT
Azuki(アズキ)はジェネラティブNFTです。ジェネラティブとは機械で自動生成されるNFTのこと。
顔や服装、装備などがパーツで分けられ、プログラムでそれらを組み合わせることにより10,000体のNFTを生成。
出典:Azuki公式サイト
同じ組み合わせは存在しないため、レアな組み合わせのNFTはプレミアがついて高値で取引されています。
②日本のアニメにインスパイア
Azuki(アズキ)は日本のアニメ風のキャラクターが特徴です。
Azukiチームには、人気ゲーム「ストリートファイター」の漫画家なども参加しており、高いスキルを持ったクリエイター集団であることがわかります。
刀や日本酒といった和風な要素も加味しており、それらが他のNFTコレクションにはない魅力を醸し出しています。
③売上トップのNFT
Azuki(アズキ)は2022年4月第一週の時点で、OpenSeaの売上ランキング1位を獲得。
>>OpenSea(オープンシー)とは?使い方・購入方法・出品方法を解説!
その後も、売り上げTOP10に入り続けており、高い人気を維持しています。
出典:Opensea
Azuki(アズキ)をTwitterのアイコンにする人も多いため、それらが宣伝効果となりさらに多くのホルダーを生み出す結果につながっています。
Azuki(アズキ)の買い方
Azuki(アズキ)の買い方は以下のとおり。
- コインチェックに登録
- イーサリアムを購入
- MetaMaskを導入
- イーサリアムをMetaMaskへ送金
- Openseaに登録
- Azuki(アズキ)を購入
①コインチェックに登録
最初のステップとして、コインチェックで口座開設をしましょう。
NFT売買の手数料に必要となるイーサリアムを購入するためです。
まず、以下のリンクからコインチェック公式サイトにアクセスします。
本人確認書類などを登録して、審査が完了したら仮想通貨の取引が開始できます。
②イーサリアムを購入
登録が完了したら、NFT売買で使われる仮想通貨であるイーサリアム(ETH)を購入しましょう。
イーサリアムを購入するためには、まずはコインチェックに日本円を入金します。
ホーム画面の「日本円を入金」から日本円を入金できます。
入金方法には「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3つから選択可能です。
コインチェックに日本円が入金できたらホーム画面の「販売所(購入)」にてイーサリアムを選択して日本円で購入します。
③MetaMaskを導入
NFT売買でイーサリアムを使用するには、MetaMask(メタマスク)に購入したイーサリアムを送る必要があります。
MetaMaskとは、ネット上で利用できるイーサリアム系の仮想通貨ウォレットです。
MetaMaskを使うことで、簡単に仮想通貨の送金や受け取りが可能です。
ブラウザの拡張機能を使うのであれば、GoogleChromの使用をおすすめします。
GoogleChromでMetaMaskは以下のようにインストールしましょう。
「Chrome」→「環境設定」→「拡張機能」→「Chromeウェブストア」と進み、Chromeウェブストアで「MetaMask」と検索します。
表示されたMetaMaskをインストールして、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入していきます。
登録が完了すれば、MetaMaskの導入は完了です。
④イーサリアムをMetaMaskへ送金
コインチェックで購入したイーサリアムをMetaMaskに送金しましょう。
まずは作成したMetaMaskを開き、「0x」から始まるアドレスをコピーしてください。
この時、ネットワークはイーサリアムメインネットを選択します。
デフォルトではイーサリアムメインネットが設定されていますが、ネットワークを間違えると送金した仮想通貨が戻ってこないこともあるので、ここには特に注意しましょう。
コインチェックで「暗号資産の送金」から「Ethereumを送る」選択し、「送金先リストの編集」を選択します。
「新規ラベル」には「myMetaMask」など、自分のMetaMask宛に送ることがわかる名前をつけて、「新規宛先」にMetaMaskのコピーしたアドレスをペーストします。
送りたいイーサリアムの金額を記入して、「送金する」を押せば送金完了です。
イーサリアムの送金には2分〜5分かかりますので、しばらく待ってMetaMaskにイーサリアムが入金されたことを確認しましょう。
⑤NFTマーケットプレイスに登録
次に、使いたいNFTマーケットプレイスに登録します。
ここでは、最も人気のあるOpenSeaに登録する手順を説明します。
OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントマークを選択しましょう。
そこから「Setting」を選択すると、OpenSeaと紐付けるウォレットを選ぶ画面が表示されます。
先ほどMetaMaskのウォレットを作成したので、MetaMaskを選択しましょう。
すると「署名の要求」というポップアップウィンドウが表示されるので、「署名」を選択します。
これでOpenSeaとMetaMaskの紐付けが完了しました。
再度画面右上のアカウントマークを選択して「Setting」を選択します。
すると、「Profile Setting」ページが表示されるので、必要な箇所を入力しましょう。
最低限であれば、「Username」と「Email Adress」のみで結構です。
入力が完了したら「Save」を選択すると、入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、メールを開いて「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。
これでメール認証も完了したことになります。
以上でOpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができるようになりました。
⑥Azuki(アズキ)を購入
Openseaの検索画面で「Azuki」で検索し、好きなNFTを選んで「Buy now」で購入できます。
出典:Opensea
以上がAzuki(アズキ)購入の一連の流れです。この手順を参考にしつつ進めてみてください。
Azuki(アズキ)の将来性
Azuki(アズキ)の将来性は以下のとおり。
- NFT人気による需要の増加
- 独自ブロックチェーンの開発
- 他業種への進出
①NFT人気による需要の増加
世界的なNFT人気による需要の増加が見込まれます。
Azuki(アズキ)を始め、Bored Ape Yacht ClubやMeebitsなどのNFTが世界中で人気であり、セレブを始め多くの投資家が購入しています。
今後、アート以外にもスポーツやエンタメなどあらゆる分野でNFTの導入が進むと見られており、NFTが一気に普及していきます。
そのため、すでに圧倒的な人気を誇るAzuki(アズキ)の価値がさらに上がる可能性が高いです。
資産としてNFTを購入したり、転売目的でNFTを取引する人が増えることでAzuki(アズキ)の需要も拡大するはずです。
>>【2022年】NFT転売のやり方を徹底解説!転売を成功させるコツも紹介
②独自ブロックチェーンの開発
Azuki(アズキ)はブロックチェーンの新規格「ERC721A」を自ら開発しています。
>>【初心者向け】ブロックチェーンについて学べるおすすめの本3冊【無料あり】
これにより、NFT取引時のガス代(手数料)が安くなるため、今までよりも手軽にNFTを売買可能になります。
>>【保存版】OpenSeaでガス代が発生する取引まとめ【安くする方法アリ】
「ERC721A」はオープンソースとして公開されており、誰でも自由に活用できます。
実際に他のプロジェクトでもERC721Aが使われており、NFTコミュニティの発展に貢献しています。
③他業種への進出
Azuki(アズキ)は今後NFTに限らずファッションやグッズ販売などにも進出する予定です。
出典:Azuki公式サイト
運営チームによると、まずはAzuki(アズキ)のモチーフでもある赤いジャケットを販売する予定であり、TV番組でAzukiのデザインを取り入れる可能性もあるとのこと。
また、今後はメタバースの「Azuki 3D」や独自の暗号資産(仮想通貨)である$BEANの構想などもあり、Azukiのエコシステム構築を目指しています。
メタバースの市場規模は数兆円に上ると見られており、人気NFTのAzuki(アズキ)が展開するメタバースということで高い期待が寄せられています。
メタバースの始め方については、【初心者向け】メタバースのやり方を解説【プラットフォームも紹介】で詳しく解説しているのでよかったらどうぞ。
Azuki(アズキ)の価格推移
Azuki(アズキ)の価格推移を見てみましょう。
Azuki(アズキ)はコレクション開始以降、一気に完売し平均1,000~2,000万円程度の高値圏で推移しています。
Azuki(アズキ)をSNSアイコンに設定する人が多く、エアドロップも予定しているため、今後も価格は高い水準を維持する可能性が高いです。
>>【2022年】仮想通貨のエアドロップとは?今後行われるエアドロップや、受け取り方を解説!
さらにNFT需要の増加やメタバースの普及などにより、Azuki(アズキ)の認知度が向上し、価格の上昇が見込めます。
Azuki(アズキ)を購入する際の注意点
Azuki(アズキ)を購入する際の注意点は以下のとおり。
- 公式サイトであることを確認する
- ウォレットのシードフレーズを教えない
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
順番に解説します。
①公式サイトであることを確認する
発信者が間違いなく公式サイトであることを確認することが重要です。
なぜなら、公式サイトになりすました詐欺行為が多いからです。
公式サイトと信じてウォレットなどを接続してしまい、ウォレットの中身を奪わえるケースが多く発生しています。
そのサイトのURLをよく確認し、Twitterアカウントの普段の発信内容等やフォロワー数など、不自然な点がないか確認しておきましょう。
②ウォレットのシードフレーズを教えない
ウォレットのシードフレーズは絶対に他人に教えないでください。
運営においてシードフレーズが必要にことは無く、シードフレーズを聞き出そうとする場合は100%詐欺です。
うっかりシードフレーズを教えてしまうと、ウォレットの中にある仮想通貨やNFTを奪われてしまうので気を付けてください。
③知らない相手からのDMなどを容易に開かない
知らない相手からのDMは開かないようにしてください。
ホワイトリストやNFTの当選を装ったスパムメールの場合があるからです。
DM内のリンクなどを踏んでしまうとウォレットがハッキングされる可能性があります。
知らない相手からのDMはすべて詐欺と考えてOKなので、決して開かないようにしてください。
ちなみに、以下のようなハードウェアウォレットに仮想通貨やNFTを保存しておくと、ハッキングで盗まれる被害を防ぐことができます。
僕も使ってますが、仮想通貨やNFT取引をしててハードウェアウォレットを使わないのは危険すぎます。
価格も1万円くらいなので、安心料と割り切ってサクッと導入しておくと安心ですよ。
>>Ledger Nano S Plus 暗号通貨ハードウェアウォレット
まとめ:Azuki(アズキ)は将来有望なNFTアート
今回はAzuki(アズキ)について解説してきました。
Azuki(アズキ)は高い完成度を誇り、一定の人気を獲得していることから今後も価格上昇が見込めます。
資産価値が高い有名NFTであり、BAYCやCryptopunksよりも安価なので比較的購入しやすいです。
今後もファッションやメタバース分野への進出を予定しているため、今のうちに保有しておくと将来利益が出るかもしれません。
繰り返しになりますが、Azuki(アズキ)を購入するには暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムが必要になります。
なので、Azuki(アズキ)を買いたいという方は、コインチェックで口座を開設して購入用のイーサリアムを買っておきましょう。
\ 最短5分で無料で口座開設できる!/