
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- CLONE X(クローンエックス)とは?
- CLONE X(クローンエックス)の特徴
- CLONE X(クローンエックス)の所有者
- CLONE X(クローンエックス)の買い方
- CLONE X(クローンエックス)の将来性
- CLONE X(クローンエックス)の価格推移
本記事の信頼性
筆者は実際にNFTコレクションを運用しています。さらに暗号資産(仮想通貨)の情報発信ブログで月7桁の収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。
「CLONE X(クローンエックス)ってどんなNFTなんだろう?どこで買えるの?」と疑問に思っていませんか?
CLONE Xはクローン化した人間をコンセプトにしたNFTコレクションです。
今回は実際にNFTコレクションを運営している僕が、CloneXの概要や特徴・買い方などを解説していきます。この記事を読むことでCloneXに関する理解が深まるはずです。
また、CLONE Xの購入にはイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)が必要となります。
なので、CLONE XやNFTを始めたいという場合には、無料で口座開設できるコインチェックでイーサリアムを購入しておきましょう。
もくじ
CLONE X(クローンエックス)とは?
出典:clonex公式サイト
CLONE XはRTFKTが手掛けるクローン化した人間をコンセプトにしたNFTコレクションです。
出典:Opensea
RTFKTと村上隆氏がコラボして誕生したコレクションであり、その高い完成度から即完売するほどの人気となりました。
2022年3月時点では最低価格が約500万円ほどで取引されています。
Bored Ape Yacht ClubやCryptopunksと並んで、世界中のNFTコレクターが注目するコレクションです。
>>NFTのBored Ape Yacht Club(BAYC)とは?概要や特徴、買い方について解説
>>NFTのCryptoPunks(クリプトパンクス)とは?特徴や将来性、買い方を徹底解説
CLONE X(クローンエックス)の特徴
CLONE X(クローンエックス)の特徴は以下のとおり。
- 村上隆氏とのコラボ
- カスタマイズ可能
- DNAによりレア度が異なる
- ジェネラティブNFT
①村上隆氏とのコラボ
CLONE XはRTFKTと村上隆氏がコラボして生まれたコレクションです。
RTFKT(アーティファクト)はNFTスニーカーなどのデジタルファッションを手掛ける企業であり、村上隆氏は有名な現代美術のアーティストです。
アバターのDNAのひとつには「MURAKAMI」などもあり、レア度が高いため高値で取引されています。
この投稿をInstagramで見る
②カスタマイズ可能
CLONE XはこれまでにRTFKTがリリースしたデジタルファッションNFTを装着してカスタマイズ可能です。
リリースされたNFTを見てみると、様々な企業とのコラボスニーカーや、ジャケットなど多彩なラインナップが魅力です。
この投稿をInstagramで見る
NFTを買って終わりではなく、所有者が自分の好きなようにカスタマイズできる点も魅力と言えるでしょう。
③DNAによりレア度が異なる
CLONE XはキャラクターごとにDNAが設定されており、DNAによって希少価値が異なります。
ALL CLONES DNAs 🧬 and rarity split ~%
— RTFKT Studios (@RTFKTstudios) December 11, 2021
15% of all Clones have Murakami Drip Traits.
All Clones are dope and have special variants.
Reveal process info and actual reveal : tomorrow 👁🗨 pic.twitter.com/w97tQIAVAJ
以下の9種類のDNAがあり、HumanとRobotが80%近くを占めています。
- Human
- Alien
- Murakami
- MURAKAMI
- Robot
- Demon
- Angel
- Reptile
- Undead
Murakamiなどはごく少数しか存在しないため、高値で取引されています。
④ジェネラティブNFT
CLONE XはジェネラティブNFTです。ジェネラティブとは機械で自動生成されるNFTのこと。
あらかじめキャラクターの服装やアクセサリーや背景のバリエーションを作成し、プログラムでそれらを組み合わせることにより20,000体のNFTを生成。
同一の組み合わせは存在しないため、レアな組み合わせの個体はプレミアがついて高値で取引される傾向にあります。
CLONE X(クローンエックス)の買い方
CLONE X(クローンエックス)の買い方は以下のとおり。
- コインチェックに登録
- イーサリアムを購入
- MetaMaskを導入
- イーサリアムをMetaMaskへ送金
- Openseaに登録
- CLONE X(クローンエックス)を購入
①コインチェックに登録
最初のステップとして、コインチェックで口座開設をしましょう。
NFT売買の手数料に必要となるイーサリアムを購入するためです。
まず、以下のリンクからコインチェック公式サイトにアクセスします。
本人確認書類などを登録して、審査が完了したら仮想通貨の取引が開始できます。
②イーサリアムを購入
登録が完了したら、NFT売買で使われる仮想通貨であるイーサリアム(ETH)を購入しましょう。
イーサリアムを購入するためには、まずはコインチェックに日本円を入金します。
ホーム画面の「日本円を入金」から日本円を入金できます。
入金方法には「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3つから選択可能です。
コインチェックに日本円が入金できたらホーム画面の「販売所(購入)」にてイーサリアムを選択して日本円で購入します。
③MetaMaskを導入
NFT売買でイーサリアムを使用するには、MetaMask(メタマスク)に購入したイーサリアムを送る必要があります。
MetaMaskとは、ネット上で利用できるイーサリアム系の仮想通貨ウォレットです。
MetaMaskを使うことで、簡単に仮想通貨の送金や受け取りが可能です。
ブラウザの拡張機能を使うのであれば、GoogleChromの使用をおすすめします。
GoogleChromでMetaMaskは以下のようにインストールしましょう。
「Chrome」→「環境設定」→「拡張機能」→「Chromeウェブストア」と進み、Chromeウェブストアで「MetaMask」と検索します。
表示されたMetaMaskをインストールして、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入していきます。
登録が完了すれば、MetaMaskの導入は完了です。
④イーサリアムをMetaMaskへ送金
コインチェックで購入したイーサリアムをMetaMaskに送金しましょう。
まずは作成したMetaMaskを開き、「0x」から始まるアドレスをコピーしてください。
この時、ネットワークはイーサリアムメインネットを選択します。
デフォルトではイーサリアムメインネットが設定されていますが、ネットワークを間違えると送金した仮想通貨が戻ってこないこともあるので、ここには特に注意しましょう。
コインチェックで「暗号資産の送金」から「Ethereumを送る」選択し、「送金先リストの編集」を選択します。
「新規ラベル」には「myMetaMask」など、自分のMetaMask宛に送ることがわかる名前をつけて、「新規宛先」にMetaMaskのコピーしたアドレスをペーストします。
送りたいイーサリアムの金額を記入して、「送金する」を押せば送金完了です。
イーサリアムの送金には2分〜5分かかりますので、しばらく待ってMetaMaskにイーサリアムが入金されたことを確認しましょう。
⑤NFTマーケットプレイスに登録
次に、使いたいNFTマーケットプレイスに登録します。
ここでは、最も人気のあるOpenSeaに登録する手順を説明します。
OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントマークを選択しましょう。
そこから「Setting」を選択すると、OpenSeaと紐付けるウォレットを選ぶ画面が表示されます。
先ほどMetaMaskのウォレットを作成したので、MetaMaskを選択しましょう。
すると「署名の要求」というポップアップウィンドウが表示されるので、「署名」を選択します。
これでOpenSeaとMetaMaskの紐付けが完了しました。
再度画面右上のアカウントマークを選択して「Setting」を選択します。
すると、「Profile Setting」ページが表示されるので、必要な箇所を入力しましょう。
最低限であれば、「Username」と「Email Adress」のみで結構です。
入力が完了したら「Save」を選択すると、入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、メールを開いて「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。
これでメール認証も完了したことになります。
以上でOpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができるようになりました。
⑥CLONE X(クローンエックス)を購入
Openseaの検索画面で「CLONE X」で検索し、好きなNFTを選んで「Buy now」で購入できます。
出典:Opensea
以上がCLONE X(クローンエックス)購入の一連の流れです。この手順を参考にしつつ進めてみてください。
CLONE X(クローンエックス)の将来性
CLONE X(クローンエックス)の将来性は以下のとおり。
- NFT人気による需要の増加
- Murakami Flowersの優先購入権
- Nikeによる買収
①NFT人気による需要の増加
世界的なNFT人気による需要の増加が見込まれます。
Bored Ape Yacht ClubやMeebitsなどのNFTが世界中で人気であり、セレブを始め多くの投資家が購入しています。
今後あらゆる分野でNFTの導入が進むと見られており、NFTが普及することで需要が増加していくはず。
そのため、現時点で絶大な人気を誇るCLONE Xの人気はさらに不動のものになると予測されています。
資産としてNFTを購入したり、転売目的でNFTを購入する人が増えることでCLONE Xの需要もより一層増えるでしょう。
>>【2022年】NFT転売のやり方を徹底解説!転売を成功させるコツも紹介
②Murakami Flowersの優先購入権
2022年3月にCLONE Xの所有者に対し、村上隆氏のNFT 「Murakami Flowers」の優先購入権を付与することが発表されました。
Announcement :
— RTFKT Studios (@RTFKTstudios) March 3, 2022
All Murakami Drip Clones are whitelisted for @takashipom Murakami Flowers NFT drop 🌸
Snapshot will be taken 10 am on March 8 Japan time, 8pm March 7 ET, GET READY 👁🗨🌸https://t.co/hKX8DmoKpO pic.twitter.com/lGFR8X9zwn
アーティストとして世界的な人気を誇る村上隆氏のNFTは入手困難となることは間違いないので、優先購入権は大きなメリットとなります。
今後はこの優先購入権を目的としたCLONE X所有者が増えるため、需要が増加すると考えられます。
③Nikeによる買収
CLONE Xを手掛けるRTFKTはNikeに買収され傘下に入っています。
RTFKT is now a part of the NIKE, Inc. family. 🌐👁🗨 pic.twitter.com/5egNk9d8wA
— RTFKT Studios (@RTFKTstudios) December 13, 2021
NikeのCEOは「我々は才能豊かなクリエイターチームを買収した。我々はRTFKTブランドに投資し成長させることで、ナイキのデジタルへの進出を加速する」と述べています。
Nike傘下に入ったことで、RTFKTのセンスや技術力にお墨付きが与えられた形となり、CLONE Xの評価も一層高くなるはずです。
CLONE X(クローンエックス)の価格推移
CLONE X(クローンエックス)の価格推移を見てみましょう。
CLONE X(クローンエックス)はコレクション開始以降、一気に完売し平均800~1000万円程度の高値圏で推移しています。
Nikeによる買収やホルダーへの特典などが充実しているため、今後も価格は高い水準を維持する可能性が高いです。
さらにNFT需要の増加やメタバースの普及などにより、CLONE X(クローンエックス)の認知度が向上し、価格の上昇が見込めます。
まとめ:CLONE X(クローンエックス)は将来有望なNFTアート
今回はCLONE X(クローンエックス)について解説してきました。
CLONE X(クローンエックス)はNike傘下に入ったことと、人気の高さから今後も価格上昇が見込めます。
資産価値が高いNFTであり、BAYCやCryptopunksよりも安価なので比較的購入しやすいです。
NFT自体の人気が高まっているため、新たな資産として保有しておくことで将来思わぬ利益が出るかもしれません。
繰り返しになりますが、CLONE X(クローンエックス)を購入するには暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムが必要になります。
なので、CLONE X(クローンエックス)を買いたいという方は、コインチェックで口座を開設して購入用のイーサリアムを買っておきましょう。
\ 最短5分で無料で口座開設できる!/