※本サイトにはプロモーションが含まれます

Affiliate LIFE MONEY

スキルなしの初心者でも稼げるオススメ副業10選【稼ぐ手順も紹介】

PCとお金

 

悩んでいる人
副業を始めてみたいけど、何もスキルが無いと稼ぐのはやっぱ無理なのかな…。スキルがない初心者でも稼げる副業があったら教えてほしい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • スキルなしでできる副業はおすすめしない

  • スキルなしの人が選ぶべき副業の種類

  • スキルなしの人が始めるべき副業10選

  • スキルなしなら副業Webライターがおすすめ【手順を紹介】

  • スキルなしの人が副業をする際に注意すべきこと

 

本記事の信頼性

筆者はブログ記事を750記事以上更新し、月330万円以上の収益をあげています。

 

副業を解禁する企業も多い中、自分も副業を始めてみたいけど「特に何のスキルもないので、自分には無理そう…」と思っていませんか?

 

たしかにスキルがない状態ですぐに稼ぐのは難しいですが、比較的早い段階で収入を得られる副業は存在します。

 

本記事ではブログを1,000記事以上書き、月330万円以上の収益をあげている僕が、スキルなしの初心者におすすめの副業について解説します。

 

副業で稼ぐための具体的な手順についても、併せて紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。

 

ちなみに、僕が仮想通貨ブログで月330万稼いだ手法については全公開しているので、良かったらご覧ください。

>>【高評価!】仮想通貨ブログで330万稼いだ手法を全公開

 

スキルなしでできる副業はおすすめしない

スキルなしでできる副業はおすすめしない

 

最初に言ってしまうとぶっちゃけ、スキルなしでできる副業はあまりおすすめできないのが現状です。

 

なぜなら、単価が安かったり、スキルや実績につながらない内職的なものが多いからです。

 

具体的には以下のとおり1件あたり5円みたいな、タスク作業が多いのが現状です。

 

  • アンケート回答
  • 商品のモニター
  • 口コミ作成
  • データ入力
  • 出品代行

 

こういった低単価案件は数をこなしてナンボみたいな世界なので、なかなかまとまった額を稼ぐのは難しい面があります。

 

とはいえ、「スキルなしでも稼ぎたいから、とにかくおすすめの副業を教えてくれ!」という人向けに、選ぶべき副業の種類について解説しますね。

 

スキルなしの人が選ぶべき副業の種類

スキルなしの人が選ぶべき副業の種類

 

つづいて、スキルなしの人が選ぶべき副業の種類について説明します。種類は以下の3つ。

 

  • スキルや実績が積めるもの
  • 単価が高いもの
  • 資産化するもの

 

順番に説明します。

 

①スキルや実績が積めるもの

 

1つめはスキルや実績が積めるもの。

 

なぜなら、スキルや実績を積めるものを選ぶことで、その後の新たな収入源につながる可能性があるからです。

 

例えば、クラウドソーシングなどで仕事を探す場合でも、以下のような感じでスキルや実績をアピールできますよね。

 

  • WordPressでブログを3年運営しており、月間PV数10万
  • 企業の1万字程度のコラムを継続連載中
  • 複数社のWebサイトのデザイン・構築を担当

 

依頼する側もこうした実績がある人だと安心なので、仕事を受注しやすくなります。

 

このように、実績・スキルが得られる副業を選ぶことで、その先の継続した収入源の確保につながります。

 

②単価が高いもの

 

2つめは単価が高いものを選ぶこと。

 

単純に単価が高いほうが効率的に稼げるからですね。

 

例えば、1文字1円と0.5円の場合で1万字のライティング作業を例にすると以下のとおり。

 

  • 1文字1円:10,000円
  • 1文字0.5円:5,000円

 

単価が違うだけで、報酬が倍も違ってきます。せっかく副業をやるなら効率よく稼ぎたいですよね。

 

もちろん単価が高いものは要経験・要スキルだったりするので、スキルなしで受けられるものは少ないかもですが、トライする価値はあります。

 

③資産化するもの

 

3つめは資産化するものを選ぶということ。

 

なぜなら、資産化することでその後も実働なしで収益を生み出してくれるからです。

 

資産化できるものの一例は以下のとおり。

 

  • ブログ作成
  • YouTube配信
  • 音声配信
  • 電子書籍出版
  • オリジナル商品の販売

 

上記は、一度コンテンツ・商品として公開しておけば、あとはほったからかしでも収益を生むという特徴があります。たとえばYouTubeは動画を公開しておけば、再生数に応じて毎月収益が得られます。

 

 

このように、手を動かし続ける必要がないというのが資産化のメリットです。いかに資産化できるものを増やすかが副業で賢く稼ぐためのポイントとなります。

>>ブログ収入を稼ぐための仕組みと具体的方法を公開【徹底解説】

 

スキルなしの人が始めるべき副業10選

スキルなしの人が始めるべき副業3選

 

つづいて、スキルなしの人が始めるべき副業について紹介します。始めるべき副業は以下の10個。

 

  • ブログ
  • 転売
  • Webライター
  • デリバリー
  • YouTube
  • 仮想通貨
  • NFT売買
  • NFTゲーム
  • メタバース投資
  • データ入力・文字起こし

 

順番に説明します。

 

①ブログ

 

1つめはブログです。

 

なぜなら、ブログは初期費用が安いうえに、記事を資産化できるからです。

 

WordPressでブログを立ち上げる場合、初期費用は2万円ほどで済みます。この金額であれば、ぶっちゃけタダみたいなものですよね。

 

ブログに広告を貼ったり、アフィリエイト記事を書くことで収益を得ることができます。ブログで収益をあげる方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>ブログ収入を稼ぐための仕組みと具体的方法を公開【徹底解説】

 

②転売

 

2つめは転売です。

 

転売はモノを安く買って高く売るだけなので、初心者でも始めやすいです。

 

  • リサイクルショップで安く購入し、Amazonで出品する
  • メルカリで購入し、ヤフオクで出品する

 

転売は始めるハードルは低いのですが、転売のための目利きや出品や梱包、発送などの手間がかかってくるのが難点です。

 

最初は自分が動いて、軌道に乗ってきたら出品作業などをアウトソーシングするのも手です。

 

③Webライター

 

3つめはWebライターです。

 

ライターはスキルがなくても文章が書ければ大丈夫ですし、マニュアルが整備されていることがほとんどだからです。

 

実際にクラウドソーシングのライター募集を見てみると、以下のような案件が多いです。

 

  • 初心者可
  • マニュアル完備
  • 担当者と相談しながら進める

 

実際に僕もライターとして企業のコラムを執筆していますが、担当者とスラックでこまめに連絡をとりあえるので特に困ることはありません。

 

ライターときくと「文章力がないから無理」と思いがちですが、クライアントが「こう書いて」と構成や書き方の指示をくれるのでそれに従えばOKです。

>>ブログの文章力がない人でも読みやすい記事が書けるコツ20個

 

④デリバリー

 

デリバリー系もおすすめです。

 

できあがった商品や食品を運ぶだけで報酬が得られるため、スキルや知識が無くても誰でも始めやすいため稼ぎやすい副業の筆頭です。

 

UBER EATSは誰もが知っているサービスであり、街中でもよく見かけるようになりました。

 

自分の都合に合わせて1時間だけ、土日だけの配達にしてもいいですし、もちろん毎日配達でがっつり稼ぐこともできます。

 

自転車や原付バイクを持っていない人へ車両レンタルサービスも紹介してくれるので、ひとまず配達パートナーに登録だけしておくと安心です。

>>UBER EATSの配達パートナーになる

 

⑤YouTube

 

YouTubeもスキルなしの人が始めるべき副業のひとつです。

 

焚火の映像や飼っているペット、赤ちゃんの動画などをうまく編集してがっつり稼いでいるCHがいくつもあります。

 

今後、5Gが普及すると動画コンテンツの需要がより増すはずなので、YouTubeユーザーもさらに増えるでしょう。

 

なので、今の内から参入しておくのが良いかと。

 

ちなみに、YouTubeで収益を得るためには以下の2つ条件をクリアする必要があるので注意が必要です。

 

  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • 動画の総再生時間が4,000時間以上

 

僕もYouTubeチャンネルを運営しており、毎月一定額の広告収入を得ています。

 

⑥仮想通貨

 

現在のスキルなしの人が始めるべき副業の代表格は仮想通貨かと。

 

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨売買でサクッと稼ぐことが可能です。

 

ビットコインは一時期700万円を超える値がついており、今後5,000万円に到達するとの声もあります。

 

さらに仮想通貨はいまや企業の投資先としても注目されています。

 

テスラ社のビットコイン購入に追随して、他社もビットコインを購入すると見られているからです。

 

実際に、北欧と香港の企業がビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を購入しており、ネットフリックスも購入を検討していると報じられています。

 

なので、今後もビットコインを初めとする仮想通貨の将来性には期待できるので、今のうちから少額でもいいので仮想通貨を持っておくと良さげです。

 

仮想通貨を500円から購入できるコインチェックで少額のビットコインやイーサリアムなどを購入しておきましょう。

 

\ 取り扱い通貨数が国内最大級!/

コインチェック公式サイト

 

 

⑦NFT売買

 

NFT売買もスキルなしの人が始めるべき副業として定着してきています。

 

NFTとは「Non−Fungible Token」の頭文字であり、「代替不可能なトークン」を意味する言葉です。

 

NFTTOP
NFTとは?概要や特徴、暗号資産との違い・購入方法などを解説

続きを見る

 

代替不可能、すなわち世界にひとつしかないことが証明された電子データということです。

 

従来はネット上にコンテンツをアップロードすると即座にコピーされてしまい、オリジナルであることを証明することは困難でした。

 

その問題を解決するために、ブロックチェーンを活用しデジタルアートをNFTにして世界に一つだけのデータにします。

 

ブロックチェーン
【ゼロから学ぶ】仮想通貨でよく聞く「ブロックチェーン」とは?仕組みやメリットを解説

続きを見る

 

こうすることで、デジタルアートのコピーが困難になり、デジタルアートの価値とクリエイターの権利を守ることができます。

 

また、NFTは唯一無二という希少性から価格が高騰しやすいため、転売で利益を得るための投資対象としても注目されています。

 

僕自身も300円程度で買ったNFTを30万ほどで売った経験が何度もあります。

 

NFT転売のコツについては、NFT転売のやり方を徹底解説!転売を成功させるコツも紹介で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

NFTの始め方については、NFTの始め方とは?出品・購入方法や作り方をわかりやすく解説で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

⑧NFTゲーム

 

NFTゲームもスキルなしの人が始めるべき副業の主流と言えます。

 

NFTゲームとは 暗号資産(仮想通貨)で使われるブロックチェーンを活用して開発されたゲームのことです。

 

別名ブロックチェーンゲームとも呼ばれ、ゲーム内の土地やアイテム、キャラクターなどがNFTとして取引できることが特徴。

 

NFTと聞くと少し難しく聞こえますが、ゲームの内容自体は普通のオンラインゲームと変わりません。

 

ブロックチェーンの技術を活用して、「ゲームをプレイしながら稼ぐ(Play to Earn)」ことが実現できるため、多くの注目を集めています。

>>Play to Earn(P2E)とは?仕組みや始め方、おすすめゲームを徹底解説

 

その中でも放置系NFTゲームはゲームを起動しておくと、自動でゲームが進み仮想通貨を稼いでくれるゲームです。

 

ゲームをプレイする必要がないので、ゲームが苦手な人や忙しくてゲームをする時間が無い人に人気となっています。

 

NFTゲームの始め方については、放置で稼げるNFTゲームおすすめランキング10選!始め方・稼ぎ方も紹介【2022年最新版】で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

無料で始められるNFTゲームについては、【初期費用0円】無料で遊べるおすすめNFTゲーム15選で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

⑨メタバース投資

 

今後を見据えたメタバース投資もスキルなしの人が始めるべき副業としては賢いやり方です。

 

メタバースとはインターネット上に構築された仮想空間のこと。仕事や商売など現実と同じような経済活動が行えることが特徴です。

 

メタバースビジネスは個人でも始めやすいことが特徴です。

>>メタバースは個人で稼ぐビジネスチャンスである3つの理由【具体的な稼ぎ方も解説】

 

Openseaなどのマーケットプレイスを利用することで、メタバースに必要となるNFTを簡単に売買できるからです。

 

例えば以下のようなメタバース関連のNFTをマーケットプレイスで取引可能です。

 

  • アバター
  • 土地
  • 建物
  • ファッションアイテム

 

上記の他にもイラストや音楽など、メタバース内に展示できるアートを作って売ることで収益を得ることが可能。

 

メタバースの始め方については、メタバースの始め方・やり方、必要機材を徹底解説【プラットフォームも紹介】で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

 

⑩データ入力・文字起こし(タイピング)

 

「データ入力」は、アンケートや名刺などの手書き情報をデジタルテキストに変換する作業です。

 

一方で、「文字起こし」は、音声をテキスト形式に変換する作業となります。どちらも基本的にはパソコンで文字を打つスキルがあれば始められます。

 

特別な専門知識は基本的に不要なので、手軽に始められる副業と言えます。ただ、文字起こしの場合、特定の業界用語を知っていると、より高い報酬が期待できます。

 

仕事を見つける方法としては、クラウドソーシングプラットフォームやオンラインの求人サイトが一般的です。

 

これらのサイトを活用することで、自分に合った仕事を簡単に見つけることができます。

 

スキルなしなら副業Webライターがおすすめ【手順を紹介】

スキルなしなら副業Webライターがおすすめ【手順を紹介】

 

スキルなしなら稼げる確率の高い副業Webライターをおすすめします。Webライターを始めるための手順を紹介しますね。手順は以下のとおり。

 

  • ブログをポートフォリオにする
  • Webライティングを学ぶ
  • クラウドソーシングで仕事を受注する

 

順番に説明します。

 

①ブログをポートフォリオにする

 

まずはブログをポートフォリオにしましょう。

 

なぜなら、ポートフォリオを作ることで、クライアントに実績を示すことができるからですね。

 

具体的には、Wordpressでブログを開設して20記事くらい書いておきましょう。Wordpressブログの始め方は以下の記事で詳しく紹介しています。

>>【初心者必見】ブログの始め方をわかりやすく徹底解説【失敗しない】

 

ポートフォリオがあることでクライアントに信頼感を与えることができるので、受注率がUPします。

 

なので、はやめにブログを開設して記事を書いておきましょう。

 

②Webライティングを学ぶ

 

ブログ記事を書いたら、Webライティングを学んでおきます。

 

Webライティングを学ぶことで、Webでどういった文章が求められているかを理解することができるからです。

 

Webライティングは本とブログで十分学べるので、とりあえず以下の厳選した書籍と記事を読んでおけばOKです。

 

 

 

 

上記を読んでおくとWebライティングの基礎はマスターできます。

 

併せて、以下のわかりやすいブログ記事を読んでおけば、Webライティングの学習は完了です。

 

 

③クラウドソーシングで仕事を受注する

 

サクッとWebライティングを学んだら、クラウドソーシングで仕事を受注しましょう。

 

なぜなら、クラウドソーシングは募集が多いので、効率的に案件を探すことができるからです。

 

例えば、クラウドワークスで「ライティング・記事作成」で募集を検索してみると以下のとおり。

 

クラウドワークス(ライティング・記事作成)

 

2,267件もの募集があります。これだけあれば、受注できるチャンスも格段に多くなります。

 

クラウドソーシングのサイトによって案件数やジャンルが違うので、有名なサイトにはいくつか登録しておくようにしましょう。おすすめは以下のとおり。

 

 

登録は無料なので、さくっと登録だけ済ませておくと稼ぐモチベーションも高まりますよ。

 

スキルなしの人が副業をする際に注意すべきこと

スキルなしの人が副業をする際に注意すべきこと

 

つづいて、スキルなしの人が副業をする際に注意すべきことについて説明します。注意すべきことは以下の3つ。

 

  • 半年間は継続する
  • 怪しい話には乗らない
  • セミナー・スクールは不要

 

順番に説明します。

 

①半年間は継続する

 

1つめは始めた副業を半年間は継続してみること。

 

やってみるとわかりますが、副業はすぐに成果が出るものではありません。

 

例えばブログに関しては、半年間くらいはアクセスが集まらずに稼げない時期が続きます。

>>ブログのアクセスが少ない!誰も来ない時の対処法を解説

 

しかし、そこでやめてしまってはせっかく始めた副業で稼ぐチャンスをつぶしてしまいます。

 

副業で成果を出すことに焦らずに、半年間くらいは将来のための種まきと考えて、忍耐強く続けることが重要です。

>>ブログが続かない理由7つと続けるための方法6つ

 

②怪しい話には乗らない

 

2つめは怪しい話に乗らないこと。

 

「簡単に稼げる」ことをうたっている場合は100%詐欺かマルチ商法です。

 

ぶっちゃけ、簡単に稼げる方法があるならみんなやってますよね。Twitterなどでも「ブログ1ヵ月で10万円!」みたいなケースを見かけますが、レア中のレアケースです。

 

こうした副業初心者を狙った「情弱ビジネス」に引っかからないように気を付けてください。何事も稼げるようになるには、時間がかかることを理解していれば大丈夫です。

 

③セミナー・スクールは不要

 

3つめはセミナーやスクールなどは不要ということ。

 

副業で稼ぐためのノウハウは本やweb上の情報で十分得られるからです。

 

例えば、以下の本を1冊読むだけでネットで副業を始めるためのノウハウや、具体的な方法について知ることができます。

 

 

自分で知りたいことをググる→実践する→またググる、これを繰り返していけば、副業で稼ぐ方法は身に付くはずです。

 

セミナーやスクールは余計な出費にもなるので、自分の力ではどうしようもなくなった場合のみ検討してみてください。

>>ブログアフィリエイトに高額なコンサルは不要です【独学で十分】

 

まとめ:副業でスキルを身に付けながら稼ごう

まとめ:副業でスキルを身に付けながら稼ごう

 

今回は、スキルなしでも稼げる副業などについて、解説してきました。

 

スキルなしの状態でも継続することで、稼げるようになることは十分に可能です。

 

この記事で紹介したWebライターは特に再現性が高いので、まずはポートフォリオ作りの一環としてブログ作成を頑張っていきましょう。

 

ちなみに、僕が仮想通貨ブログで月330万稼いだ手法については全公開しているので、良かったらご覧ください。

>>【高評価!】仮想通貨ブログで330万稼いだ手法を全公開

 

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-Affiliate, LIFE, MONEY
-

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5