こんな悩みを解決します。
本記事の内容
-
STEPN(ステップン)とは?
-
STEPN(ステップン)の特徴
-
STEPN(ステップン)の始め方
-
STEPN(ステップン)のNFTスニーカーの種類・違い
-
STEPN(ステップン)のNFTスニーカーの選び方
-
STEPN(ステップン)の稼ぎ方
-
STEPN(ステップン)を始める前に知っておきたい3つの注意点
- STEPN(ステップン)に関するよくある質問
本記事の信頼性
筆者は実際にSTEPNを利用しており、その経験を踏まえてこの記事を作成しています。
歩いて稼ぐ(Move&Earn)というコンセプトのもと開発されたNFTゲーム「STEPN(ステップン)」が、TwitterをはじめとしたSNSを中心に大きな盛り上がりを見せています。
しかし、ゲームを始めるためには国内取引所で仮想通貨を購入し、海外取引所に送金をする必要があるなど、これまでに仮想通貨に触れたことがない初心者の方にとっては少し手順が複雑と言えるでしょう。
そこでこの記事では、STEPNの始め方を誰でも簡単に分かるように、実際の画面とあわせてわかりやすく解説していきます。
また、STEPNで購入できる4つのNFTスニーカーの特徴・違いや、STEPNを始める前に知っておきたい3つの注意点などもご紹介していくので、少しでもSTEPNに興味がある方はぜひ最後まで参考にしてみてください。
もくじ
STEPN(ステップン)とは?
STEPN(ステップン)の始め方を解説する前に、まずはゲームの概要をご紹介していきます。
まだ、STEPNの詳細なゲーム内容やプロジェクトの基本情報について把握していない方は、ぜひこの機会に詳しく確認していきましょう。
①SOLANA(ソラナ)のブロックチェーン上で開発されているNFTゲーム
STEPN(ステップン)は、レイヤー1のブロックチェーンであるSOLANA(ソラナ)上で開発されているブロックチェーンゲームです。
SOLANAは数多くのDappsやDeFiプロトコルが開発されているイーサリアムよりもトランザクションの処理速度が速く、かつガス代(手数料)を安く抑えられるという点が特徴のパブリックチェーンとなっています。
>>仮想通貨SOL/Solanaとは?概要・特徴や今後の将来性などを解説
後に詳しくご紹介しているように、STEPNを始めるためにはNFTのスニーカーを購入する必要がありますが、スニーカーの購入にはSOLANAのネイティブトークンであるSOLを使って購入していく流れとなります。
②歩くことでGSTという仮想通貨を獲得することができる
STEPNは「Move&Earn(歩いて稼ぐ)」というコンセプトで開発されたブロックチェーンゲームとなっており、「歩く」という日常的な行動で仮想通貨を獲得することができます。
STEPNで獲得できる通貨はGST(Green Satoshi Token)というコインとなっており、STEPNのアプリ内でSOLやUSDCといった別の通貨に交換することも可能となっています。
また、稼いだGSTは現金化するだけでなく、購入したNFTスニーカーのレベルアップに使用したり、スニーカー同士をミント(交尾)させて新しいスニーカーを生み出す際にも使用することができます。
歩いて仮想通貨が獲得できるゲームは以下のようなものもあり、いずれも人気となっています。
上記のゲームはスマホで同時起動できるので、今までと同じように歩くだけでそれぞれのゲームの仮想通貨を獲得できます。
③プロジェクトの収益の一部を環境問題のために使用している
STEPNでは、プロジェクトで得た収益の一部を環境問題の解決・対策のために使用しているという特徴があります。
これまで環境問題への取り組みを行うことをコンセプトとした仮想通貨関連のブロックチェーンゲームはなかったので、環境問題への関心がある方には共感できる点も多いのではないでしょうか。
また、STEPNはただお金を稼ぐためのプロジェクトではなく、利用者の健康増進を前提としているプロジェクトでもあるので、そういった側面からも今までになかったブロックチェーンゲームと言えるでしょう。
STEPN(ステップン)の特徴
STEPN(ステップン)の特徴は以下のとおり。
- 歩くだけで仮想通貨が獲得できる
- レベルを上げて効率的に稼げる
- MINTしてスニーカーを増やせる
- ジェム・ソケットでスニーカーの能力を向上できる
- NFTスニーカーを売買できる
- SolanaとBSCに対応
順番に解説します。
①歩くだけで仮想通貨が獲得できる
NFTスニーカーを購入して歩くだけで仮想通貨GSTが獲得できます。
従来のNFTゲームではユーザーがキャラクターを操作して敵を倒すなど、一定のゲームスキルが必要とされていました。
しかし、STEPN(ステップン)であれば歩くだけでいいので、ゲームが苦手な人でも気軽に始めることができます。
②レベルを上げて効率的に稼げる
STEPNのスニーカーには0~30までのレベルがあり、レベルを上げることでスニーカーの能力を高めて効率的に稼げるようになります。
レベル上げのメリットは以下のとおり。
- スニーカーの能力向上
- ジェムソケット解放
- GST獲得効率向上
- 高値での売却の可能性
このようにレベルを上げることで、GST獲得効率が向上するためより稼ぎやすくなります。
>>仮想通貨Green Satoshi Token(GST)とは?概要や特徴、将来性について徹底解説
その他にもスニーカーの能力を上げるジェムを装着するソケットが解放されたり、マーケットプレイスで高値で売却できるなどのメリットがあります。
>>STEPN(ステップン)のジェム・ソケットとは?入手方法や使い方を徹底解説
こんな感じでレベル上げにはメリットが多いので、ある程度のレベルまでは上げておいたほうがいいでしょう。
レベル上げのポイントについては、STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるべき?レベル上げの費用や時間まとめで詳しく解説しています。
③MINTしてスニーカーを増やせる
親となる2足のスニーカーを掛け合わせて、新しいスニーカーをMINT(生み出す)することが可能です。
実際にMintしている様子を見るとわかりやすいです。
初ミント
— らくーんたぬ (@RaccoonTanuki1) April 17, 2022
そうそうトレーナーとかアンコモンは出ないよね(๑•﹏•)#STEPN #STEPN初心者 #ステップン pic.twitter.com/z9TJlbGmTZ
Mint(ミント)の際には以下のような条件を満たす必要があります。
- 2足のスニーカーを用意
- 2足ともLV5以上
- 200GST以上の費用
- 購入から48時間以上経過
- 耐久性が100になっていること
- ミント回数が上限に達していない
こんな感じで割と条件が多いので、ばんばんMintしてスニーカーを生み出せるわけではありません。
その他親となるスニーカーの種類によって必要となる費用も若干変わってきます。
以下のとおりRare以上のスニーカーを使ってMintする場合は、GSTの他にGMTが必要になってきます。
出典:STEPN
必要となるGSTとGMTの額についてはDiscord内に情報があります。
こんな感じで、Mintの回数が多かったりレア度が高いとその後のMint費用が高くなる傾向です。
Mintで誕生したシューボックスはそのままマーケットプレイスで売ることもできますし、開けてスニーカーを取り出すこともできます。
誕生するスニーカーは親となるスニーカーの特性が遺伝するため、ある程度どのようなスニーカーが生まれるかが予測可能。
MintしたスニーカーはSTEPNアプリ内で売却できるので、Mintを主な目的にする人も増えています。
売却以外にも手持ちのスニーカーを増やすことによりエナジーを増やせます。エナジーが増えるとより長い時間歩けるようになるので、結果的に多くのGSTを獲得できるようになります。
MINT機能については、STEPN(ステップン)のMint(ミント)とは?費用と仕組み、やり方まとめで詳しく解説しています。
④ジェム・ソケットでスニーカーの能力を向上できる
ジェムとソケットというアイテムを使って、スニーカーの能力値を高めることができます。
ジェムとソケットの違いは以下のとおり。
- ジェム:能力を上げる宝石
- ソケット:ジェムを装備する場所
ジェムを適したソケットに装着することで、スニーカーのそれぞれの能力値を上げることができます。
ジェムは色の違いで4種類あり、それぞれ上げられる能力が違います。
色 | 上げる能力 | 効果 |
黄 | Efficiency | GSTの獲得効率向上 |
青 | Luck | ミステリーボックス獲得効率向上 |
赤 | Comfort | GMTの獲得効率向上 |
紫 | Resilience | スニーカーの耐久性向上 |
このように、ジェムによって得られる効果が違うので、自分が上げたい能力に適したジェムを入手することが重要です。
ジェムにもレベルがあり、最高でレベル4まで上げることができます。
ジェムをレベルアップさせるためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。
- 同レベル・タイプのジェムを3つ装着
- レベルに応じたGSTやGMTを消費
- 成功率が100%以下の場合は成功させる
ジェムのレベルアップに伴う成功率は以下のとおりです。
レベル | 名前 | 費用 | 成功率 |
1 | Chipped | 50GST | 35% |
2 | Flawed | 100GST | 55% |
3 | Regular | 200GST | 65% |
4 | Glossy | GST+GMT | 75% |
5 | Flawless | GST+GMT | 85% |
6 | Radiant | GST+GMT | 100% |
7 | Luminous | GST+GMT | 100% |
8 | Immaculate | GST+GMT | 100% |
9 | Enchanted | – | – |
レベルアップに失敗するとジェムを失ってしまうので、注意が必要です。ジェム自体はミステリーボックスやアプリ内のマーケットプレイスで購入可能です。
⑤NFTスニーカーを売買できる
STEPN(ステップン)アプリ内でNFTスニーカーを売買することができます。
好きなスニーカーを購入することもできますし、自分の保有するスニーカーを売却して利益を得ることも可能です。
特に、先述のMINTで生まれたスニーカーを売却することで利益が得られるため、歩くよりもMINTを率先して行うユーザーも数多くいます。
⑥SolanaとBSCに対応
STEPN(ステップン)は当初はSolanaチェーンを利用して開発され、スニーカーの購入にもSOLが必要でした。
>>仮想通貨SOL/Solanaとは?概要・特徴や今後の将来性などを解説
しかし、2022年4月にBSC(バイナンススマートチェーン)にも対応し、スニーカーなどがBNBで購入できるようになりました。
>>バイナンススマートチェーン(BSC)とは?概要や特徴、始め方を解説
BSC側のGSTはSOL側よりも高いため、BSCチェーンに移行するユーザーが多く一時期はバブルのような状況を見せていました。
現時点ではBSC側のGSTの高騰も落ち着いていますが、SolanaとBSCのいずれかを選べるのでユーザーにとっては利便性が高いゲームと言えます。
STEPN(ステップン)の始め方を画像付きでわかりやすく解説
ここから早速、STEPN(ステップン)を始めるための手順をわかりやすく解説していきます。
実際に取引画面などもあわせてご紹介していくので、仮想通貨の取引を行ったことがない方でも安心して始めることができるはずです。
手順は少し複雑ではありますが決して難しくないので、ご紹介する手順に沿って進めていきましょう。
①国内の取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入する
STEPN(ステップン)を始めるための最初の手順として、国内の取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入してきましょう。
まずは国内取引所で何らかの仮想通貨を購入し、海外取引所に送金後SOLに交換する手順が必要となります。
ここでは、国内取引所の中でも利用者が多く使いやすいCoincheck(コインチェック)を例にして解説していきます。
コインチェック公式サイトにログインし、画面左側にある「販売所(購入)」のページに移動してください。
「販売所(購入)」のページに移動できたら、購入する通貨を選択して取引したい数量を入力しましょう。
入力に間違いがないことを確認したら、画面右下の「購入する」ボタンを押してください。
②購入した仮想通貨を海外取引所に送金する
次に、先ほど購入した仮想通貨を海外取引所に送金していきましょう。
ここでは、世界最大の仮想通貨取引所であり、かつSOLの取引を行うことができるBinance(バイナンス)への送金を例にして解説していきます。
まずバイナンスにログインしたら、「ウォレット」→「フィアットと現物」の順番に選択してください。
「フィアットと現物」のページに移動できたら、先ほどコインチェックで購入した通貨の欄の「入金」を押しましょう。
「入金」を選択するとバイナンスの送金アドレスが表示されるので、これをコピーしてCoincheck(コインチェック)の管理画面に戻ってください。
次にコインチェックの画面左側にある「暗号資産の送金」ページに移動しましょう。
ここに先ほどバイナンスで確認した送金アドレスを「宛先」にそのまま貼り付け、送金したい通貨の数量も入力します。
ここで入力する送金アドレスに間違いがあると送金した仮想通貨がほぼ100%の確率で失われてしまうので、間違いがないことを十分に確認するようにしてください。
③海外取引所でSOL(ソラナ)を交換する
コインチェックから送金した仮想通貨が無事バイナンスに届いたら、早速SOLを購入していきましょう。
再びバイナンスの管理画面に戻り、画面上部にある「トレード」→「クラシック」の順番に選択してください。
SOLの取引画面に移動できたら、「指値」「成行」のいずれかの取引方法でSOLに交換していきましょう。
ここではSOL(ソラナ)とBTC(ビットコイン)の取引ペアを例にご紹介していますが、他にもUSDTといったステーブルコインでもSOLの交換が可能です。
④STEPNのアプリをダウンロードしてウォレットを作成する
バイナンスでSOLの交換ができたら、次にSTEPNのアプリをダウンロードしていきましょう。
STEPN公式サイトにアクセスして「DOWNLOAD NOW」を選択すると、iPhone版とAndorid版のダウンロードページに移動することができます。
無事にSTEPNのダウンロードができたら、アプリを起動させて画面右上にあるお財布のアイコンをタップしてください。
次に画面が切り替わるので、画面上部にある「Wallet」を選択しましょう。
ポップアップが表示されるので、「Create a new wallet」を選択してください。
最後に12個の英単語で構成されるシードフレーズが表示されるので、紙などに書き写して大切に保管するようにしてください。
次に切り替わる画面でシードフレーズを再度入力したら、ウォレットの作成は完了となります。
⑤海外取引所からSOL(ソラナ)をSTEPNのウォレットに送金する
次に、先ほどSTEPNのアプリ内で作成したウォレットにSOLを送金していきます。
「Wallet」のページから送金アドレスをコピーしたら、バイナンスの管理画面に移動します。
バイナンスの「フィアットと現物」のページに移動し、SOLの出金を行っていきます。
先ほどSTEPNのアプリ内で確認した送金アドレスを「アドレス」の欄にそのまま貼り付けてください。
ここでも送金アドレスの入力間違いが起きないように、細心の注意を払って確認するようにしましょう。
⑥送金したSOL(ソラナ)でNFTスニーカーを購入する
最後に、STEPNのウォレット送金したSOLを使ってNFTスニーカーを購入していきます。
バイナンスから送金したSOLは「Wallet」に入っているので、NFTスニーカーを購入するためには「Spending」にSOLを移動させる必要があります。
まず、画面右上のSolanaアイコンをタップします。
「Transfer」をタップ。
「To spending」をタップ。
「All」をタップし、「CONFIRM TRANSFER」をタップすればSpendingにSOLが移動します。
1,2分待って「Wallet」から「Spending」への移動が完了したら、画面右下にある「カート」のアイコンをタップしましょう。
好きなスニーカーを選んで「BUY」をタップ。
「CONFIRM」をタップしたら購入完了です。
フィルタを使うと便利
スニーカーは全ての種類が一緒に売られているので、フィルタを使うと自分が欲しい種類の中から選ぶことができます。
まずは「Filter」をタップ。
すると、フィルター内容が選べるので種類やクオリティなどでソートしていきます。
最初は以下のような条件で探すと良いかと思います。
- Type:Sneakers
- Class:Jogger
- Quality:Common
- Level:0
- Shoe mint:0
STEPNを始める時は人型のアイコンをタップして、「START」をタップすればOKです。
あとは一定時間歩くごとにGSTが付与されていきます。自分のスタイルに合わせて運動しつつ稼いでいきましょう。
STEPN(ステップン)で購入できる4つのNFTスニーカーの種類・違いを徹底解説
上記のSTEPNの始め方の手順でもご紹介したように、STEPNのゲームをスタートするためにはNFTスニーカーを購入する必要があります。
しかし、STEPNで購入できるNFTスニーカーには合計4つの種類があり、それぞれの靴によって適正な歩行速度が決められています。
ここでは、それぞれ4種類のスニーカーの特徴や違いについて詳しくご紹介していくので、ぜひ自分にあったスニーカーを見つけてみてください。
①Waker:適正速度1〜6km/h
Wakerとは、名前の通り歩いてGSTを稼ぎたい方向けのスニーカーとなっています。
適正速度は1〜6km/hとなっており、1エネルギーあたりのリターンが約4GSTとなるように設定されています。
また、Wakerのスニーカーは需要が高いため、後にご紹介するJoggerやRunnerよりも価格が少し高めに設定されていることは覚えておきましょう。
②Jogger:適正速度4〜10km/h
Joggerは、主にジョギングをしたい方向けのスニーカーです。
適正速度は4〜10km/hに設定されており、1エネルギーに対して約5GSTのリターンを見込むことができます。
ランニングではなくジョギング程度の運動で抑えておきたい方にとって、選ぶべきスニーカーはJoggerの一択となるでしょう。
③Runner:適正速度8〜20km/h
Runnerは、普段からランニングをしている方におすすめのスニーカーです。
適正速度は8〜20km/hであり、1エネルギーに対してのリターンは約6GSTが設定値となっています。
ここまででもご紹介したように、歩くよりも走る方が稼げるGSTの数が増えるように設定されているので、ランニングをする方の方が効率的にコインを稼いでいくことができるでしょう。
④Trainer:適正速度1〜20km/h
Trainerは、「歩く」「ジョギング」「走る」全ての方が利用できるスニーカーとなっています。
適正速度も1〜20km/hと幅広く、稼げるGSTも1エネルギーに対して4〜6.25GSTと最も多い点はTrainerの特徴と言えるでしょう。
オールマイティーに利用でき4つのスニーカーの中でも最も汎用性が高いTrainerですが、販売価格が他の3種類と比べても非常に高く設定されているので、多くの初期費用がかかってしまうというデメリットは把握しておいてください。
STEPN(ステップン)のNFTスニーカーの選び方
続いて、STEPNのNFTスニーカーの選び方について解説します。
スニーカーを選ぶ際は以下の点に気を付けるといいでしょう。
- 種類
- レア度
- パラメーター
- レベルとMint回数
- 価格
①種類
1つめはスニーカーの種類です。
STEPNのスニーカーは以下の4種類が用意されています。
種類 | 速度(Km) | 獲得GST |
Walker(ウォーカー) | 1~6 | 4 |
Jogger(ジョガー) | 4~10 | 5 |
Runner(ランナー) | 8~20 | 6 |
Trainer(トレイナー) | 1~20 | 4~6 |
上記のとおりWalkerが一番遅く、Runnerが最も速いので自分の歩くスピードに応じて最適なスニーカーが変わってきます。
STEPNのアプリで自分の歩く速さは計測できるので、スニーカーを購入する前に計測しておくと安心です。
機会損失を避けるためにも、きちんと自分のスピードに合ったスニーカーを選ぶようにしましょう。
②レア度
2つめはレア度です。
STEPNのスニーカーには5種類のレア度が設定されており、レアなスニーカーはエネルギーが追加されるため効率的に稼げるようになります。
靴のレア度 | 追加エネルギー |
---|---|
common | なし |
Uncommon | +1追加 |
Rare | +2追加 |
Epic | +3追加 |
Legendary | +4追加 |
ただ、レア度が高いスニーカーはその分価格も高くなるので、初心者はまずcommonを購入しておくのが無難です。
③パラメーター
3つめがパラメーターです。
STEPNのスニーカーにはAttributesと呼ばれる4つの能力値が設定されています。
- Efficiency
- Luck
- Comfort
- Resilience
この4つのパラメーターの合計値が高いほどお買い得なスニーカーと言えます。
特にEfficiencyがGSTの獲得効率に関係するので、この値が高いものを選ぶことが重要です。
さらに、Resilienceも靴の耐久性に関わるのでこちらも高いと言うことなしですね。
④レベルとMint回数
4つめがレベルとMint回数です。
マーケットプレイスには様々なレベルとMint回数のスニーカーが売られています。
そのため、どれを購入していいか迷ってしまうことがあります。その際は以下を目安に選ぶと良いかと。
- 今後Mintをしたい人:レベル0、MInt回数0
- 今後Mintをしない人:レベル5、Mint回数2
MInt回数は3回目から必要GSTが増えてくるので、今後Mintしたい方はMint回数0のスニーカーを選ぶといいでしょう。
今後Mint予定のない人はレベル5・Mint回数2のスニーカーを購入すると、レベル上げの時間や日数を短縮できます。
どこまでスニーカーのレベルを上げるべきかについては、STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるべき?レベル上げの費用や時間まとめで詳しく解説しているのでよかったら参考にしてください。
-
STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるべき?レベル上げの費用や時間まとめ
続きを見る
⑤価格
5つめが価格です。
STEPNのスニーカーは種類やレア度によって価格が異なるので、自分の予算に合わせたチョイスが必要です。
現在(2022年5月2日時点)でのそれぞれのスニーカーの最低価格は以下のとおり。
種類 | 最低価格 | 円換算 |
---|---|---|
Walker | 15.39SOL | 188,375円 |
Jogger | 16.3SOL | 199,513円 |
Runner | 14.2SOL | 173,809円 |
Trainer | 20.77SOL | 254,227円 |
最も安く購入できるのはRunnerタイプのcommonスニーカーです。ただ、Runnerタイプだと適正速度が8~20kmなので走らないといけないのがネックなんですよね。。。
STEPNは毎日コツコツと運動を継続することで稼げるゲームなので、自分のライフスタイルや体力に合ったスニーカーを選ぶようにしてください。
STEPN(ステップン)の稼ぎ方
STEPN(ステップン)の稼ぎ方を具体的に解説していきます。稼ぎ方は以下の2つ。
- 歩いて稼ぐ
- NFTスニーカーを売って稼ぐ
順番に解説します。
①歩いて稼ぐ
1つめは歩いて稼ぐというポピュラーな方法です。
NFTスニーカーを購入し、それを保有した状態で歩くことで歩行時間に応じたGSTが獲得できます。
スニーカーのレベルが上がるほどエナジーが増えてより長い時間歩けるようになり、さらに多くのGSTを稼げるようになります。
>>STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるべき?レベル上げの費用や時間まとめ
僕自身は1日2~3万円程度稼げており、多い人になると1日10~20万円程度を稼いでいる人もいます。
1日歩いて約20万円‼️
— 散歩おじさん STEPN,Genopets,NXD (@sansan001122) April 3, 2022
GSTも双子イベントが終われば下がると思うのでそこでMintするかの〜
靴の価格もそこで下がるような気がするのじゃが新規参入が多いのでどうなることやら🤔
ミステリーボックスのアップデートはいつくるのか楽しみじゃ🤩#STEPN#stepn写真 pic.twitter.com/7uFVAzLZkK
GSTの価格にもよりますが、1ヵ月程度で原資回収できることを考えると誰でも稼ぎやすいゲームと言えるでしょう。
②NFTスニーカーを売って稼ぐ
2つめがNFTスニーカーを売って稼ぐ方法です。
保有するスニーカーはアプリ内のマーケットプレイスで売却することができ、購入代金より高く売れることで利益を得られます。
特に、STEPNではミントという機能で親となるスニーカーから新しいスニーカーを生み出すことができるため、MINTを繰り返して利益を得ている人も大勢います。
$stepn で1日2回mintして毎日160万くらいの利益。
— 宝山 努 , takarayama tutomu (@P2_a_lz) May 18, 2022
いつまで続くのかわからないけど。
みんなはどれくらい稼いでる? pic.twitter.com/jiPCynviA8
その時のSOLやBNBの価格にもよりますが、新規参入者がいる限りスニーカーの需要は尽きないのでスニーカーを売ることで一定の利益は確保しやすいでしょう。
STEPN(ステップン)を始める前に知っておきたい3つの注意点
ここでは、STEPN(ステップン)を始める前に知っておきたい3つの注意点を解説していきます。
STEPNを始めてから後悔しないためにも、事前に詳しく確認しておくことをおすすめします。
①スニーカーのレベルを上げないと効率的にGSTを稼げない
STEPNで効率的にGSTを稼いでいくためには、購入したNFTスニーカーのレベルを定期的に上げていく必要があります。
中でもNFTスニーカーの4つの能力値の一つである「Efficiency」を上げることで、稼げるGSTの数量を増やしていくことができます。
STEPNのゲームを開始した当初は獲得したほとんどのGSTをNFTスニーカーのレベル上げに使った方が、後々効率的にGSTを稼いでいくことができるようになる点はあらかじめ把握しておきましょう。
②定期的にスニーカーの修理代金としてGSTが必要になる
獲得したGSTはレベル上げの他にも、スニーカーの修理代金として使う必要があります。
STEPNでは、歩いた時間・距離に応じてNFTスニーカーの耐久性が徐々に下がっていく仕様となっており、効率的にGSTを稼ぐためにも定期的にスニーカーを修理していかなければなりません。
特にスニーカーの耐久性が50%以下になると稼げるGSTが90%、耐久性が20%以下になると稼げるGSTが10%にまで減ってしまうので、こまめにスニーカーを修理することになるでしょう。
いずれにせよ、歩いて獲得した全てGSTが収入にならないことは事前に確認しておく必要があります。
③GSTの価格変動が激しい
STEPNはまだ始まったばかりのゲームプロジェクトということもあり、ゲーム内で歩いて獲得できるGSTのトークン価格が安定していません。
2022年3月に入ってからもGSTの価格は大きく上下しており、利益確定のタイミングも非常に難しい状況となっています。
今後、もちろんGSTの価格が上昇していくことも考えられますが、逆に急落してしまうリスクも十分に考えられます。
獲得できるトークンの価格が安定しないことを考慮した上で、これからSTEPNを始めた方がよいでしょう。
STEPN(ステップン)に関するよくある質問
最後に、STEPN(ステップン)に関するよくある質問をご紹介していきます。
まだSTEPNのゲーム内容や始めるにあたって疑問・質問がある方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
①STEPNを始めるための初期費用はどれくらいかかりますか?
STEPNを始めるためには、まず初期投資としてNFTスニーカーを購入する必要があります。
2022年3月現在、最も安いNFTスニーカーでも約10SOL(ソラナ)程度の価格となっており、1SOLが約10,000円を推移しているので、日本円換算だと約10万円程度の初期費用が必要となる計算になります。
ただし、NFTスニーカーはゲーム内で獲得できるGST(Green Satoshi Token)の価格と連動しているので、タイミングによっては初期費用をもう少し安く抑えることができるでしょう。
②STEPNはNFTスニーカーを購入しないと遊ぶことができないのですか?
2022年3月現在、STEPNはNFTスニーカーをはじめに購入しないと遊ぶことができません。
しかし、STEPNのロードマップによると2022年の7月〜9月にかけてNFTスニーカーをレンタルできる機能を実装する予定となっています。
現在はまだ不可能ですが将来的にスニーカーのレンタルができるので、初期費用を用意できない方はレンタル機能が実装されるまで待つことも選択肢の一つとなってくるでしょう。
③iPhone以外にAndroidでもSTEPNのアプリを使用できますか?
STEPNは、iPhoneだけでなくAndroidのスマートフォンでもアプリを利用することができます。
STEPN公式サイトにアクセスし、トップページの「DOWNLOAD NOW」をタップすることで、iPhone版・Android版それぞれのダウンロードページに移動することが可能です。
④GST(Green Satoshi Token)ではなくGMT(Green Metaverse Token)とはどんな仮想通貨ですか?
GMT(Green Metaverse Token)とは、STEPNのゲームプロジェクトのガバナンストークンです。
GMTはGSTとは違い市場に供給される上限量が6,000,000,000枚までに決まっているなど、少しGSTとは立ち位置が異なる通貨となっています。
また、GSTと同様に歩くことで獲得できる通貨ではありますが、NFTスニーカーのレベルを30までに上げないと獲得できないなど、GSTよりも保有することが難しいという特徴があるでしょう。
どうしてもGMTを保有したいという方は、2022年3月9日にバイナンスにGMTが上場したので、一度購入を検討してみてもよいのではないでしょうか。
STEPN(ステップン)の始め方まとめ
今回の記事では、歩いて稼ぐことができるブロックチェーンゲームである「STEPN(ステップン)」の始め方について解説してきました。
ご紹介したように、STEPNは「Move&Earn(歩いて稼ぐ)」という新しいコンセプトのもと開発されたブロックチェーンゲームであり、日常的に行う「歩く」という行動から収益を得ることができるという点が大きく注目を浴びているプロジェクトとなっています。
2022年3月現在、STEPNを始めるためには最初にNFTスニーカーを購入する必要がありますが、今年の7〜9月にはスニーカーを持っていない方でもゲームに参加できるレンタル機能が実装される予定なので、より多くの方がSTEPNを始めやすい環境になっていくでしょう。
「これからSTEPNをスタートしていきたい」「STEPNへの参加に興味がある」という方は、口座開設まで最短1日のコインチェックに登録し、STEPNのプレイ準備を始めておきましょう。
\ STEPNを始める事前準備!/