※本サイトにはプロモーションが含まれます

BLOG

副業ブログで収入を得るための7つのコツを解説【向き不向きあり】

 

悩んでいる人
副業でブログを始めて収入を得たいけど、コツとかあるのかな?あと、副業ブログのメリット・デメリットなんかも知りたい。

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • 副業ブログで収入を得る仕組み

  • 副業ブログで収入を得るコツ

  • 副業ブログをするメリット・デメリット

  • 副業ブログで収入を得るためにすべきこと

  • 副業ブログで収入を得るのに向いてる人・向いてない人

 

本記事の信頼性

筆者は副業でブログを運営中で、アフィリエイトで収入を得ています。

 

今回は、副業でブログを始めて収入を得たいと考えてる方へ向けて、副業ブログで収入を得るコツをご紹介していきます。

 

実際に副業でブログを運営し、収入を得ている僕が実践しているコツを紹介するので、それを真似ることで余計な時間をかけずに効率的に稼ぐことができます。

 

副業ブログのメリット・デメリットや収入を得るためにすべきことについても、説明していますので最後までじっくりと読んでみてください。

 

まだブログを開設していない、という方は初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】をご覧ください。初心者でも10分でブログを開設する方法を紹介しています。
ふぁふぁ

 

副業ブログで収入を得る仕組み

 

まず、副業ブログで収入を得る仕組みについて説明しておきます。収入を得る仕組みについては以下の2つ。

 

  • クリック報酬型広告
  • 成果報酬型広告

 

順番に説明していきます。

 

①クリック報酬型広告

 

ひとつめはクリック報酬型広告です。

 

有名なものはGoogleアドセンスがあります。クリック報酬型広告の特徴は以下のとおり。

 

Googleアドセンス

 

  • クリックだけで報酬が入る
  • 自動で広告が表示される
  • 報酬額は低め

 

自動でサイト内に広告が表示されるので、ほとんどのサイトが設置しています。

 

②成果報酬型広告

 

つぎが成果報酬型広告です。

 

いわゆるアフィリエイトのことです。成果報酬型広告の特徴は以下のとおり。

 

ASP

 

  • 成果に対して報酬が支払われる
  • 広告を選べる
  • 報酬額が高め

 

副業でしっかり稼ぎたい場合は、このアフィリエイトで成果を出すことがカギになります。

 

なお、ブログで稼ぐ仕組みについては以下の記事で詳しく解説しています。

>>【初心者向け】ブログで稼ぐ仕組みと具体的方法を紹介【デメリットも】

 

副業ブログで収入を得るコツ7つ

 

つづいて、副業ブログで収入を得るコツを説明します。コツは以下の7つ。

 

  • WordPressでブログを作成する
  • 有料テーマを導入する
  • アドセンス・ASPに登録する
  • 読者目線で記事を書く
  • 記事更新をルーティン化する
  • SEOとSNSでアクセスを集める
  • ツールを活用する

 

順番に説明していきます。

 

①WordPressでブログを作成する

 

まず、WordPressでブログを作成します。無料ブログでもいいのですが、副業ブログでしっかりと稼ぎたいならWordPress一択です。

 

カスタマイズしやすいのと、閉鎖のリスクが無いからです。

 

WordPressブログの開設については以下の記事で詳しく説明しています。初心者でも10分で開設できる方法です。

>>初心者でも10分でできるWordpressブログの始め方【超簡単】

 

初期費用は回収できるか

初期費用は1万円くらいなので、収益化できれば余裕で回収できます。もっとはやく回収したい!という方はセルフバックという方法を使えば可能。セルフバックについては以下の記事を参考にしてください。

>>自己アフィリエイト(セルフバック)で稼ぐ3つの手順【簡単です】

 

セルフバックとは

セルフバックとは、自分で商品購入やサービス登録をして報酬をもらうことです。

 

②有料テーマを導入する

 

WordPress有料テーマの導入も必須です。

 

テーマを導入することで、簡単に見栄えのいいデザインにできるからです。

 

当ブログでは有料テーマの「AFFINGER(アフィンガー)」を使用しています。

 

有料テーマは以下のようなメリットがあります。

 

  • SEO内部対策済
  • カスタマイズが容易
  • 文字装飾がラク

 

初心者が無料テーマを使うとカスタマイズでつまづいて、ブログ自体が嫌になるパターンが多いです。なので、最初から有料テーマを選ぶのが正解。おすすめテーマについては以下の記事を参考にしてください。

>>【2020年】WordPress初心者へおすすめのテーマ4選

 

当ブログ風のデザインが好きな方は、以下のアフィンガーレビュー記事もチェックしてみてください。

>>AFFINGER5ってどう?実際に使ってみた正直な感想レビュー

 

テーマ選びに迷ったら、AFFINGER(アフィンガー)を選んでおけば間違いないですよ。
ふぁふぁ

 

③アドセンス・ASPに登録する

 

10記事くらい書いたらまずGoogleアドセンスに登録しましょう。審査に合格するにはコツがあるので、以下の記事を参考に申請してください。

>>【2020年】Googleアドセンスに合格するための5つのポイントと注意点

 

同時にアフィリエイト導入のためにASPに登録します。ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、広告主とサイト運営者をつなぐ仲介業者のこと。

 

ブログの収益の大部分はASPから得られるので必ず登録しましょう。

 

定番のASPは以下のとおりです。

 

 

登録は無料なので、ひとまずすべてのASPに登録しておきましょう。おすすめASPについては以下の記事で詳しく解説しています。

>>【2020年版】アフィリエイトASPおすすめ7選【登録必須】

 

④読者目線で記事を書く

 

読者目線で記事を書くことを意識します。

 

読者の悩みを解消する内容でなければ、その記事は読まれないからです。

 

ブログの書き方で検索したのに、内容がブログを書く大変さをつらつら書いている記事だったら、ページを閉じたくなりますよね。

 

自分の書きたいことを書かず、読者のニーズにきちんと答えることがポイントです。記事の具体的な書き方は以下の記事で解説しています。

>>ブログの文章構成を作る手順7つとポイント3つ【実例公開】

 

⑤記事更新をルーティン化する

 

記事更新をルーティン化することも大事なコツです。

 

ブログで収入を得るためには、記事を継続して書きサイトのコンテンツを充実させる必要があるからです。

 

たとえば、以下のような隙間時間をうまく使ってブログを書くと無理なく続けられます。

 

  • 通勤時間
  • ランチ休憩
  • 就寝前のリラックスタイム

 

通勤時間は記事構成、ランチ休憩時はタイトル、のようにブログのセクションごとに作業すると書きやすいです。

 

スマホでも書けるので隙間時間を有効活用して、ルーティン化しましょう。書くことに悩んだときは以下の記事が参考になります。

>>ブログに何を書く?迷ったときすぐに書ける3つのこと

 

⑥SEOとSNSでアクセスを集める

 

SEOとSNSでアクセスを集めます。SEOとはGoogle検索で上位表示させること。

 

SEOとSNSの併用でアクセスがさらにUPするからです。まずは良質な記事を書いてSEOからアクセスを集めましょう。

>>SEOキーワード選定の5つの方法と3つのコツ【初心者向け】

 

さらに以下のようなSNSを活用して宣伝すると効果的。

 

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

 

フォロワーがそのまま読者になってくれるからです。ブログ1本だけでなく、ブログ×SNSの合わせ技が有効ですよ。ブログの集客方法については以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログで集客する7つのコツと5つの方法【集客ツールも紹介】

 

⑦ツールを活用する

 

ツールをうまく活用するのもコツです。

 

ツールを使うことで以下のことが容易にできるからです。

 

  • 関連キーワード取得
  • 検索ボリューム確認
  • 検索順位チェック
  • 高品質な画像の入手
  • アクセス解析

 

手間がかかる作業はツールで効率化できるので、記事作成に時間をかけられるようになります。副業ブログにおすすめのツールについては以下の記事で詳しく解説しています。

>>ブログアフィリエイトの必須ツール10選【収益化を実現】

 

GRC 」は最低限導入しておきましょう。あらかじめキーワードを登録しておけば、自分の記事の検索順位の推移を自動で取得してくれます。

 

ブログで収入を得るためには過去記事のリライトが必須で、そのために記事の検索順位の把握が必要不可欠です。しかし、記事数が増えてくると手動で確認するのは困難なためツールが必要になってきます。

 

GRCは有料ですがリライトのために必須ですし、1日400円程度なので余裕で元はとれます。実際に、稼いでいるブロガーは100%検索順位チェッカーを使ってリライトしています。

 

正直なところ、この辺は必要経費と割り切って導入しないと稼ぐのは難しかもしれません。

>>GRCを導入する

 

どの記事をリライトすべきかが一目瞭然なので、効率的に検索順位を上げるようにリライトできるようになりますよ。
ふぁふぁ

 

副業でブログをするメリット5つ

 

副業でブログをするメリットは以下のとおり。

 

  • 初期費用が安い
  • 仕事の経験を生かせる
  • 在庫がいらない
  • 仕事に役立つスキルが身につく
  • 時間と場所を選ばない

 

順番に説明します。なお、ブログをやるメリットについては以下の記事で詳しく解説していますのでチェックしてみてください。

>>ブログをやるメリット15個を現役ブロガーが紹介【絶対やるべき】

 

①初期費用が安い

 

まず、初期費用が安くあげられます。

 

  • ドメイン:1,000円
  • レンタルサーバー:12,000円
  • 有料テーマ:15,000円

 

だいたい30,000円前後ですかね。お店を出すことを考えると比較にならない安さです。初期費用が抑えられるので、低リスクで始められます。

>>ブログ開設にかかる費用は?実際に支払っている金額を公開します

 

ちなみに、ドメインとレンタルサーバーは以下の業者であればどこでも大丈夫かと。

 

ドメイン

>>ブログのドメイン名を決めるおすすめの方法と注意点【簡単です】

 

レンタルサーバー

>>【初心者向け】ブログ運営におすすめのサーバーと基本知識

 

ちなみに、当ブログはmixhostを使用しています。9/30までドメイン代無料ですし、WordPressクイックスタートを使えば10分でWordPressを始められますよ。
ふぁふぁ

>>mixhostを導入する

 

②仕事の経験を生かせる

 

仕事の経験を生かすことができます。

 

今の仕事に関することをネタにして記事にできるからです。

 

たとえば、以下の内容をまとめるだけでも誰かにとっては有益な記事です。

 

  • 仕事の内容
  • 待遇
  • 身に付くスキル

 

このように、仕事の経験を記事にできる利点があります。

 

③在庫がいらない

 

在庫がいらないのも大きなメリットです。

 

ブログはネット上のコンテンツなので物を扱わないからです。

 

たとえばTシャツ販売だと売れないと在庫を抱えてしまいますが、ブログだと1000記事書いても在庫ゼロです。

 

このように無在庫というのもブログの大きなメリットです。

 

在庫の心配がないので、リスクを負わずにスタートできます。
ふぁふぁ

 

④仕事に役立つスキルが身につく

 

仕事に役立つスキルが身につきます。

 

ブログは文章を書くだけではなく、競合の分析や、SEO対策などもを自分で行うからです。

 

具体的には以下のスキルが身に付きます。

 

  • ライティングスキル
  • Webマーケティングスキル
  • SEOスキル

 

上記のスキルは今の仕事にも役立ちますし、得たスキルでIT業界に転職することも可能です。

 

⑤時間と場所を選ばない

 

時間と場所を選ばず書けるのもメリットです。

 

PCかスマホさえあれば、空いた時間で外出先でも書くことができるからです。

 

例えば、通勤時間を利用してスマホで書いたり、旅行先ですぐにその日のことを書いたりすることが可能です。

 

このように、自由度が大きいのもブログの魅力です。

 

副業でブログをするデメリット3つ

 

つづいて、デメリットを紹介します。

 

  • 初期費用がかかる
  • 収益化に時間がかかる
  • 継続がむずかしい

 

順番に説明します。

 

①初期費用がかかる

 

初期費用がかかります。

 

メリットでも触れましたが、WordPressだと安いとはいえドメイン・レンタルサーバー代が必ずかかってきます。

 

しっかりブログで収入を得ようと思うと2,3万の初期投資は必須と考えてください。

 

②収益化に時間がかかる

 

収益化に時間がかかります。

 

最初のうちはGoogleの検索結果に上位表示されず、記事が読まれないからです。

 

だいたい3カ月経過したころからGoogleの検索結果に反映さえるようになります。

 

成果がでるまでには、ある程度時間がかかります。収益を増やす記事の書き方は以下の記事で詳しく解説しています。

>>収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

 

結果が出るには、数カ月かかると心得ておきましょう。
ふぁふぁ

 

③継続がむずかしい

 

最後が、継続がむずかしいということです。

 

ブログは結果が出るまでに時間がかかるため、モチベーションの維持が難しいからです。

 

ブログは100記事書いてスタートラインと言われるように、100記事書いて1万円収益があればいいほうです。

 

なかなか結果が出なくても、辛抱強く継続することが必要になってきます。

 

副業ブログを書く時間をどう作るか

 

副業ブログを書く時間をつくる方法は以下のとおり。

 

  • テレビ・飲み会をやめる
  • 隙間時間を活用
  • 早起きする

 

ブログを書く時間をどう作るかがポイント。順番に説明します。

 

①テレビ・飲み会をやめる

 

テレビ・飲み会をきっぱりやめてみましょう。

 

テレビや飲み会は時間を食う割には得るものがないからです。

 

テレビや飲み会をやめることで1日数時間は隙間時間が生まれるので、そこでブログを書く時間を捻出できます。

 

いきなりやめるのが難しければ、飲み会の回数やテレビを観る時間を減らすことから始めてみてください。

 

②隙間時間を活用する

 

繰り返しになりますが隙間時間の活用が有効です。

 

隙間時間を活用することで、一日の中で無駄なくブログを書きあげていけるからです。

 

  • 通勤時間
  • ランチ休憩
  • リラックスタイム

 

上記のような隙間時間をうまく使えばブログを書く時間は捻出できます。

 

隙間時間も積み重ねていけば、数時間になるので記事を書くには十分な時間を確保できますね。
ふぁふぁ

 

③早起きする

 

時間捻出には早起きが手っ取り早いです。

 

早起きした分だけ作業時間を確保できるからです。

 

起床時間を7時から5時に早めるだけで2時間の作業時間が生まれます。朝は生産性が高いので一石二鳥。

 

早起きは健康にもよさそうなのでおすすめですよ。

 

副業ブログで収入を得るのに向いてる人・向いてない人

 

副業ブログで収入を得るのに向いてる人・向いていない人は以下のとおり。

 

  • 向いてる人:情報発信が好きな人
  • 向いてない人:飽きっぽい人

 

①向いてる人:情報発信が好きな人

 

情報発信が好きな人は向いています。

 

情報発信が好きであれば、ブログを書くことを継続できるからです。

 

ブログで収入を得るためにはなによりも継続力が必要になります。成果が出ずにつらい時期もありますが、そこでも辛抱強く継続しなければいけません。

 

情報発信が好きであれば、モチベーションも維持しやすいので成果が出やすいです。

 

ブログは忍耐力と継続力がなによりも必要だったりします。
ふぁふぁ

 

②向いてない人:飽きっぽい人

 

向いていない人はずばり、飽きっぽい人です。

 

飽きっぽい人はすぐに結果が出ないと、続けることができなくなってしまうからです。

 

成果を出すには継続が必須条件ですが、飽きっぽい人はモチベーションを維持できずすぐに挫折してしまいます。

 

飽きっぽい人はブログ以外の副業をおすすめします。

 

まとめ:副業ブログで収入を得て、余裕のある人生を送ろう

 

副業ブログで収入を得るためのコツやメリット・デメリットをご紹介してきました。この記事で紹介したコツをおさえて記事を積み重ねていけば、ブログで収入を得ることは難しいことではありません。

 

また、自分のブログをポートフォリオにしてWebライターとして稼ぐこともできます。ライターでの稼ぎ方は以下の記事で詳しく紹介しています。

 

Webライター未経験が月5万円稼ぐための5ステップ【誰でもできる】

 

この記事をブックマークして、なにか悩むことがあったら何度も読み返してください。ログで収入が得られると、生活の足しにもなりますし、なにより人生に余裕がでます。

 

さっそく今日から隙間時間を活用してブログを書いてみましょう!

 

人気記事
アフィリエイトで月5万円稼ぐ具体的な方法【近道も紹介】

続きを見る

人気記事
収益UPするブログアフィリエイト記事の書き方5つ【実例公開】

続きを見る

bitflyer

※ブログで稼ぐ方法をLINE登録者限定で配信しています。

今ならLINE登録で豪華6大特典を無料プレゼント中!

無料特典

  • ブログで確実に月10万稼ぐ方法 
  • ブログで月330万稼いだ方法を公開
  • 上位獲得KWリスト
  • 記事構成テンプレート 
  • ブログ記事タイトル集200選
  • ブログ公開前チェックシート

当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-BLOG
-, , , , , , ,

© 2025 ふぁふぁぶろ Powered by AFFINGER5